光男の米 農家の嫁ブログ

オーガニック米・特別栽培米 光男の米
米作りの事を家族との日常の出来事を交えながら、妻の美由紀が綴ってまいります。

光男の米!田植えが始まっております!

2018-04-21 07:04:57 | 米作り
おはようございます。妻の美由紀です。

今日もいいお天気です!


ほ場近くの八重桜。

青空とのコントラストがきれいです☆

今日の富山は、気温が昨日よりさらに高く、
25~26度まで上がる予報です。


光男の米では昨日から田植えが始まっています!


光男さん、真剣です!

歳のせいか?目が眩しさでつらくなってきたので、
外の農作業ではサングラス必須で強面気味です。



今日も田植えで大忙し!

早朝3時ごろ?から起きて働きだし、
先程朝食を食べて、新聞にササっと目を通し、
すぐにまた圃場に向かいました!



春の味覚を楽める季節。
なんだか緑が優しい気がします。

今朝は、筍のお味噌汁でしたよ。
今日も一日お仕事頑張ります!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でやる事・機械化する事

2018-04-16 12:07:09 | デスクワーク
こんにちは、妻の美由紀です。

暖かいようで、まだ寒い今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

光男の米では、春作業で忙しい日々が続いています。

そんな合間を縫って、光男さんがペンキ屋さんになっておりました!


ホームセンターでペンキを買ってきて、


直売所の屋根のメンテナンスです!


天気が良くていいと思ったのですが、風が…。
茶色のペンキがタラ~となったりしたら大変!


「気をつけてよ~!」と私お気軽に声をかけたりして。
毎度スミマセンです。


定期的にペンキでお手入れしていくことは大事です。
長持ちさせなければならないのですから。


小さな小さな直売所ですので、短時間で完了です!


実は、乾燥施設の屋根も光男さんが天候を見ながら
数日かけて塗り上げました!
ここは、面積が大きいので大変です。

自分たちで出来ることは、やらなければなりませぬ。
農業者でありますけど、経営者でもありますので。
倹約精神は大事。

でも、これからの時代や自分たちの年齢を考えると
私たちのできる範囲ではありますが、
作業の機械化は、農業経営を長続きさせることにつながると思います。



今年度は、除草機を導入致しました。

光男の米は、
無農薬の有機米(オーガニック米のこと)!
農薬を慣行栽培の3割以下に低減し栽培した特別栽培米!

ですので、手間のかかる除草作業が効率よくできることが重要です!



除草作業は、生えてきた雑草の成長?というか、大きさ?に合わせ、
今まで使ってきた機械も併用して進めていくことになります。

光男の米の場合、
規模拡大の投資ではありません。
大量生産への投資でもありません。

今自分たちがしている、安全にこだわった細々とした農業ですが、
長く続けていくには、機械活用は必須!

自然に左右される農業ですが、
できるだけ品質を安定させ、経営を継続させていくこと。
簡単なようで、努力を要することです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の味噌づくり

2018-04-04 15:33:23 | デスクワーク
※平成29年産オーガニック米コシヒカリが完売致しました。
 ありがとうございました。

※古代米黒米は、300g入り・1kg入りともに残りわずかとなっております。
 ご了承くださいませ。



こんにちは、妻の美由紀です。

先ほど雨が降り出しました。
桜も雨に濡れていることでしょう。

ここ魚津市は、富山市より少し遅れて昨日満開だったのかなと思っています。
今日は雨という天気予報でしたので、
散ってしまう前にと、昨日お友達とお花見に出かけてきました。


とっても気持ちの良い青空でした。

桜の香りでいい気分。

足元のブルーも可愛いですね。

桜の下でお友達とコーヒーとお菓子とおしゃべり。
いいお花見でした。

ここからは、少し前の話題になるのですが…。


育苗作業は、まだまだ進行中です!
播種作業は、計4回あります。
つまり4回、種まき~芽出し~ハウス移動を繰り返すわけです。
現在、中間地点!まだ2回あるのです!


こちらは、我が家の梅。

桜の季節の前に、静かに花を咲かせる感じが好きです。
梅の実がなったら、また季節限定の家事、梅の作業が始まります。
まだ2か月ほど先ですが。

前置きが長くなりましたが、今回のテーマ、
今年の味噌づくりについてお伝えしますね。


まず、これは去年仕込んだお味噌。
酒粕の板が載せてあります。

ちょうど、今年の味噌づくりが始まる前に食べ始めました。
とても美味しい味噌になっていました!

今年もエコロの森さんにお世話になり、
みのファームさんで味噌づくりをさせてもらいました。


大豆も糀のお米もオーガニック!!
オーガニックのものが準備できるということがすごいのです!!

蓑口さんには、有機農業のことを多く教えていただいております。
このお味噌も長年の職人技をご教授頂いております☆


蒸したて大豆の香り。
そうそう、この香り~大好きです!


今年も参加された方々と一生懸命作りました。


自宅に戻ってからも作業が続きます。


カビ予防のため、酒粕の板を敷き詰めます。


私は、梅干しづくりでもそうしているのですが、
ケース回りや蓋もすべて焼酎で拭きます。


去年は酒粕の板だけでも、カビはなかったのですが
念には念を入れて、焼酎を染み込ませたキッチンペーパーをかぶせました。


我が家のキッチンの床下収納庫にしまいます。
持ち手が立てて会って、一段底上げしてあるケースが
去年仕込んで今食べているお味噌です。

人事を尽くして天命を待つ?
時間も味噌づくりの大切なエレメント。
発酵の神秘です!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする