子どもたちは、今日から夏休みに。
関東地方も梅雨があけたようだし、激暑の季節が
いよいよ到来ですね。
夏限定グッズ。蚊取り線香のさんを、出してみましたが
これは子ブタさん。蚊取り線香は入りません。
小ささ比較のため、ホオズキを置いてみました。
我家は○階なので、蚊はあまり来ませんが、高層階というほどの
高さではないので、ひと夏に何匹かは来襲(笑)します。
でも、電気蚊取りは嫌い。
あの薬品が体に良いわけがないと思うので、昔ながらの
蚊取り線香を焚いています。
本物の蚊取りブタは、だいぶ前の引越しの時に割ってしまい・・・
お皿の上で焚いているのですが。
蚊取り線香のほどよい場所に、金属のクリップや洗濯ばさみを
はさんで、ある程度の時間がきたら火が消えるようにセットして
寝るのが毎夏の習慣です。
先日、浅草でホオズキ市があったようですが
人混みと暑さを想像すると、自然と足が遠のいてしまいます。
このホオズキは昨年の秋に函館に帰省したとき、もらってきたもの。
北国のホオズキなんですよ。
そして、再度、小ささ比較のために、ホオズキ登場。
昨日の記事に使った下駄。こんなに小さいのです。
納涼床の雨粒と比べてもらっても、わかるかもしれませんが。
さて、夜も更けてまいりました。
明日も各地で暑いようです。あなたのところはいかがでしょうか?
元気なあなたも、少し体調が悪いあなたも・・・
暑さにはお気をつけてお過ごしくださいませ。
私は、この小さな下駄を履き、これからカランコロンと
おネムの国へ参ります。
では・・・皆さま・・おやすみなさいませ