
皆さまのお宅は、どんなカレーでしょうか?
我家は玉ねぎトロトロ原型なし。お肉もほろりと柔らかく。。。
辛さは辛めが定番です。
ジャガイモがころころ入っているのも好きですが
暖めているうちにお芋が溶けて、ルーがざらっとしていくのが
気になるため、神保町の有名店(名前を忘れた)の真似っ子。
茹でたジャガイモを添えるようにしています。
でも、今日はジャガイモじゃなく、あのグリーンアスパラ!!
そして、スプーンから転がり落ちそうなのは、豚肩ロース肉です。

ことことじっくり煮ます。
今日は、アスパラを茹でた汁で煮てみました。
アスパラ料理を検索してたら出てきたのですが、確かに
ゆで汁には栄養があるし・・・もったいない。
玉ねぎをトロトロに炒め、みじん切りにしたショウガとニンニクも
炒めてから、カレー粉を入れて更に炒めます。
ここで小麦粉を入れルーを作るのが本格派なんでしょうが
私の場合。普段は、そこまでいたしません

カレーニンニク生姜風味のトロトロ玉ねぎを、お肉の鍋に入れ
さらにコトコト煮込みます。
一度火を止めてから、市販の固形ルーを入れますが
市販のルーは塩分油分が強いので、箱の裏に書いてある
規定の量の半分くらい。
ある程度のとろみは玉ねぎでついてるし、辛さはカレー粉で
つけてあるので・・・。
後は、お味をみながら、牛乳・トマトケチャップなどを少々。
ジャガイモを入れると冷凍が出来ないけれど、これは冷凍OK。
(ジャガイモは冷凍すると不味くなります)
でも、ご飯にた~っぷりかけると美味しいので、激しい消費量(笑)。
冷凍するにはた~~くさん作らないとねぇ

この日も、お待ちしていた冷凍庫さんを、振っちまった

あっ、今日はご飯じゃなく、ナンを焼いてみました。
(ナンでも、冷凍するほどは残らない)

でも、今日のナンには不満足なアタシ

お味は良かったんですが、もう少しパリッとしていて、
ふわっと焼きあがらないとねぇ・・・・
