goo blog サービス終了のお知らせ 

赤い靴で 街あるき

横浜の波止場から~♪函館に。
街の散策やキッチンの片隅から。見たり聞いたりの「ひとかけら」を綴ります。

お雛さま@根津美術館

2006-02-26 | 街・散策(東京)

   

友人と根津美術館に行ってきました。
お雛さまを見るため。お雛さま、だ~い好きっ
旧大名家に伝わるお雛様を見にいったこともあるし、
享保雛のコレクションを見に行ったこともあります。

   

今回は あの
虎屋に伝わるお雛さまと雛道具
虎屋14代ご当主が愛娘の算子(かずこ)さんのために
誂えたという素晴らしいものです。
・・・今のかたは何代目?算数の算でかずこさん?
な~んて、一般庶民は思っちゃうんですが・・・

展示されたお雛さまは一組だけ。でも、お道具が凄いっ
超一流のミニチュアドールハウスの世界。
小さな小さな雛道具に、細やかな技巧が施されています。
陶器・塗り・銀細工・ガラスetc・etc・・・
手のひらにおさまるような小さな世界に、こめられた技。
夢中になって見てしまう 本当に素晴らしい世界です。
約300点の展示!!
でも、これはたぶん所蔵品の一部だと思います。
・・・普段はどこに??(庶民の疑問


   

都心とは思えない落ち着いた静かな雰囲気の根津美術館。
お気に入りの美術館です

     

庭石・灯篭などがある起伏を生かした和風庭園も好き。
池を眺めながらの散策も

  

今回のお雛さまは楽しみに待っていた企画展です。
上京していた友人に話すと、彼女も興味ありっ
心が楽しく、お目々キラキラの私たち
この後はガラスのギャラリーへ行ったり、雑貨屋巡り。
楽しい思い出の一日となりました。 

追記:玄関から入るとすぐ正面で桜餅の販売
はい、もちろん「とらや」さんのでーす