入学 入園記念の写真撮り

2012年05月21日 | 週末の過ごし方
5月20日 日曜日

子の入学 フーの入園 記念に
スタジオアンで写真を撮ってもらってきました

100日には早いけど 2ヵ月過ぎたウーもおまけで参加
三人 初の写真だー
並んだ風景がおもしろすぎる
小さいなあ。みんなこんなだったのにね。
できあがるのが楽しみだ

写真に行く前は
近所の公園に子の友達親子が来てるというので
子とフーで参加
2人で行けるようになったので楽になったなあ
まあ 公園にママ友がいるかフー行かせれたんだけど
いなかったら さすがにまだ怖い
一緒にうちに戻って来て みんなでメロンパン作って食べた



ホットケーキミックスと混ぜて焼くだけの
メロンパンの素の粉があったので。
意外にちゃんとメロンパンで美味しかった。

そして 写真後は
旦那と子の同級生宅の焼き肉に飛び入り参加
飲んでしゃべって遊んで
9時前に帰宅して
急いでお風呂に入って20分後には
旦那 子 フーは ベッドでイビキかいてました。

3日分 動いたね

貸切風呂 丸駒温泉~丸の湯

2012年03月11日 | 週末の過ごし方
ついに行ってきました 温泉
今回 真冬の妊婦で身体が辛くて
暖かいお風呂が身にしみる感じでした
けど温泉行くタイミング逃してて

もう正期産の期間に入ったし 陣痛来たら来たで。。。
と思い切って 支笏湖畔 丸駒温泉の貸切風呂に行ってきました

  

 

午後はフーが機嫌悪くなるし 道も凍るし
私も身体痛くなってくるから
午前11時に予約
50分2500円 + 入館料大人1000円 幼児200円
丸の湯と駒の湯 二種類あります
両方 内風呂と露天風呂付

丸の湯の露天風呂は信楽焼でした
雰囲気あって良かった

そういえば 大きくなってからは温泉初だったらしいフーが
最初温泉にびびってぐずってたけど
入ったら気持良くておもしろかったらしく
ご機嫌でした。

で 家族4人で4900円かかってしまったわけだけども
広すぎるお風呂で転ぶ心配も子供追っかける心配もなく
のんびり 入れました 気持ち良かった~
これで 心おきなく出産。。。かな?
お風呂で脱力した後は 2人は車で力尽きた。

 

帰りに藻岩にある風月にてお昼食べて帰宅
高校生の時に きぬちゃんと食べに寄ったなあ。。。としみじみ
元ドンキーの店舗後に移転しててびっくりしたけどね。
鉄板系もしばらく我慢だね ていうか行けてもそんなに行かないけど
最後に 最後に といいわけつけてふらふら外出してるのでした。
4人家族ももうしばらくで終わりだしね。


昨日の夜は久しぶりに まいきゅ家大内家と鍋して旦那さん方晩酌
スワニーさんもちょっと会えて リカちゃんも来て
久しぶりににぎやかにのんびりしました
楽しかった
次に会うのは病院かな?

そんな平和な一日でしたが
一年前はあの 混乱が始まった日でしたね
あれから一年かあ。。。
家族で 普通の生活ができるありがたみを忘れないようにしなくちゃだね。

千歳空港のドラ○もん

2012年01月22日 | 週末の過ごし方
千歳空港 前から広かったけど中身がかわりました
いろいろとおしゃれになっちゃって
しかもなぜか テーマパークなようなとこまでできちゃって

その中の一つにドラ○もん
旦那が興味津津で子らと行きたがってたのでした
私は興味無しだし、お金もかかるので またもや1人でぷらぷら 
無印やらソニプラやら(ミニプラ?)入ったので意外に時間つぶせちゃう

カルビーのお店であげたてポテチも食べれちゃう
後でみんなで食べたけど
私は いももち きなこ味の方が好みだったな
ポテチは 袋入りの普通のが美味しいかも?
じゃがりこ のあげたてバージョン ポテリコ も美味かった。

アウトレットに続きここもだだっ広いので 後半はさすがにドラ○もん前のソファにて休憩
そしたら大興奮な2人が旦那と飛び出してきました
アニメ自体はほとんど見てないんだけど 楽しめたらしい

そして子のコメント「どら○もんってパパに似てるね!」
感想それかい
どちらかというジャイアンじゃ。。。

中はいろいろあったようで 2人がかりで興奮していっぱい説明してました
入場料大人600円に子供300円 スタンプラリー(写真撮影付)500円 は高い気もするけど
楽しかったらしいですよ。

 

  

いろんな道具 シーンが再現されて
たしかに写真見るだけで笑えました。
デジカメ渡しとくの忘れて 旦那スマホの写真だからちょっと暗い。失敗。
しかし 子のマネキンのような写真映りが旦那そっくりで笑える
変なとこ似るなあ。

その後は 観光客でもないのに 北海道の珍味を見て歩き
試食もらって楽しんじゃいました。そしてなぜか旦那購入してるし。
私も 立派な椎茸げっとできちゃった
意外に楽しめちゃう空港になったね。

出産前に家族行動できて ちょっくら満足。
そんな事してたら 旦那両親 到着 となったのでした
長旅おつかれさまでした。


あ 平日 2人が幼稚園の間に
昼休みの旦那に 人気店でなかなか行けないラーメン屋 「彩味」
も連れてってもらいました。
子供無しで 冷めない伸びないうちにあそこのラーメン食べたい!
と言ってたのが実現。 これまた満足満足。美味かった。

出産まであと2カ月 あとやっとく事何かな~

温泉は行き損ねた。あまりにお腹膨らんだので諦めた

3月産まれはばたばたと大変だし超早生まれだけど
秋産まれとかだったら旦那大忙しでほぼいなかったから
出産前にこうやって 一緒にいろいろできるのは当たりだったかな~
なんて最近思う。
フーもおおきくなって余裕のある状態
4人家族もあと少し
あとは今回も立ち会えて 産まれたてほやほやを見れるといいね

雪だ

2011年12月04日 | 週末の過ごし方
また積もりました
先週末 旦那が庭のイルミネーション頑張って出してたけど
正解だったね。

いよいよか
この冬は妊婦だからおとなしめに…
の予定。

 

家の中にもクリスマスツリー

 

妹が遊びに来てくれた時におやつ代りに
ミスドのクリスマスセット
おまけのスヌーピーのマグカップ 
2人のお気に入りになったみたい。





土曜日 子のお遊戯会を見に来てくれた姉親子がお泊まり
雪も降ったし自宅でのんべり
お昼は焼きそばとおにぎり フーが早速つまみぐい
小さい方の甥っ子がしゃべり始めでめんこい
大きな食卓テーブルが活躍
楽しい時間でした。



金曜日に無事に二段ベッドも届きました
子は上が気にっ入ったらしく 一人で寝ています
あまり高すぎない大きさなので良い感じにおさまりました
楽になったなあ。

明日は代休だ
何をしよう。

紅葉の元知事公舎

2011年11月07日 | 週末の過ごし方
11月3日 祝日

旦那も休み無いし パソコンの調子を見てあげに実家へ
ついでに紅葉が綺麗だという元知事公舎に行ってみた
北海道近代美術館のすぐ隣になるのかな?

 

車通りの多い通りの中なのに
中に入ったら別世界
静かで綺麗な風景に おお~っ。。。 とテンションあがりました
そして癒されました
ちびさん2人も置いてあった芸術作品を滑り台がわりにして遊んで楽しそうだった
落ち葉もいっぱい 風でひらひら落ちて来るので喜んでた

 

日差しが気持ち良かったものの寒かったので
フーの「おしっこー!」により癒しタイム終了

北大の銀杏並木よりも好きかも
また来年も来たいな

旦那弟 結婚式☆

2010年08月11日 | 週末の過ごし方
フーの暴れっぷりが激しく ゆっくりパソコンを開く暇のない日々になったのと
この連日の暑さでブログさぼってました
気付けば 8月 今年も半分超えましたねえ。って遅いか。

6月末日

北海道神宮にて旦那弟の結婚式でした
初めての神前式でした
いいですねえ。私たちの時のうるささとは大違い。ははは。
白無垢の似合う綺麗な花嫁さんと旦那と同じく袴の似合う旦那弟でした
いいなあ 私もやりたーい
けど 私がやったら昔の人になっちゃうので避けたんだった。

次の日は相手の親戚こっちの親戚含め20名近くで北海道観光
札幌市内→羊ヶ丘展望台→大倉山ジャンプ台→小樽→白い恋人バーク
→サッポロビール園→JRタワー展望台
ハードでした。バス酔いしました
けど あらためての地元の観光は楽しいものです
また 彼女の甥っ子姪っ子がうちの二人と仲良しになってくれて
ずーっと楽しそうに遊んでいるのでうれしかったです。
次に会えるのは何年後か。。。きっと大人になっちゃってこんなふうには遊べないだろうなあ
なんて考えちゃいました。
なんせ 旦那弟嫁さんな沖縄出身 甥っ子姪っ子は石垣島在住
飛行機3回乗りついで来たんだって
遠いなあ。けど一度は行ってみたいものです

濃厚な一日でした

  

  

  

モエレ沼公園で水遊び

2010年06月16日 | 週末の過ごし方
6月13日 日曜日

 




妊娠してた時以来?2年ぶりでモエレ沼公園へ









初めて 水遊び場へ行きました



旦那がいつの間にか買ってきたフレンチドッグと持参した夕張メロンで休憩タイム

 



最後に 旦那と子と甥っ子でモエレ山登山
地味に高そうだったけど 二人とも登れて大満足で下りてきた。





帰宅後 旦那疲れて撃沈 昼寝
子供達はそのまま遊ぶ。。。元気だ。

そんな大満足な日曜日でした
モエレ沼公園の水遊び場はなかなかいい感じで
行けたら今年中にまた行きたいな
連れて行ってくれた旦那に感謝。
今週は事務仕事ばかりで外仕事少なかったから行く元気があったらしい 笑。

坊主新入りは。。。

2008年12月14日 | 週末の過ごし方
熊さん(左手前) まいきゅさん(右手前)
でした!
ちなみに先輩坊主は
旦那(左奥) リカちゃん(右奥)
でした。

熊さんはほんとに違和感無さすぎ
最近痩せて小さい熊さんになっていたけれど
さらに頭までもが小さくなってしまった感じなのでした
似合ってる。


リカちゃんにそそのかされて なんとそれにのってしまったのは
まいきゅさん また似合ってるし。
誰かに似てるなあと思ってたんだけど
わかった
暴れん坊将軍だ
目がキラキラしてるあたりが?
ちょんまげ似合うのかも?

最近我が家で バリカンの出動が多いです
細かい毛をはらうのに ハケを常備するべきでしょうか。
子供が使うのに買ったんだけど 
切った髪を受けるケープはすでにあったりします
それが大の大人に役立つとは思わなかったなあ。。。

かぼちゃと土鍋と。

2008年11月02日 | 週末の過ごし方
10月31日 金曜日

まいきゅさんがかぼちゃのプリンを作って来てくれた
ほんとにこまめにいろいろ作るなあ。。。
そして 美味かった
子も大喜び。
ハロウィンのイベントは日本には定着はしないみたいだけど
(仮装したり お菓子かいたずらかー みたいなやつ)
かぼちゃの飾りやグッズはすごいたくさん出るようになったね。
まあ 季節が進んでるの感じれていいね。

夜は一緒にラム肉での水炊きをしました
旦那がそれ用の肉を買ってきたのでした
ほんとに食べ物好きねえ
最後はラーメンでしめ 臭くなくて美味しかったです。





鍋と一緒に食べたご飯は なんと土鍋で炊きました
旦那母がお友達に薦められたそうで
私の分も買ってくれたのです
「柳屋」っていうお鍋屋さんのなんだけど
ほんとに美味しい~
しかも作り方は 火加減無しで15分炊いて15分蒸らすだけ
それで 柔らかすぎずぴしっとしたご飯ができました
気になる方は調べてみてねー。ほんと美味しかった
今日も炊こうーっと。

温泉で癒されました

2008年10月29日 | 週末の過ごし方
10月25日 土曜日

フーが産まれて一ヶ月たってなかったのですが
温泉保養所の管理人やってるシロキさんとこで
みんなで集まる事になり 我慢できずに行っちゃった!
ホテルとかと違って貸切状態だし 
少数だしいっかなあ。。。と。あはは。

フーには悪かったけど 温泉気持ちよかった~
帰り道は家まで泣き続けてましたが
それ以外ほとんど泣かず存在忘れられかけてました
おかげでゆっくりできた。
このところ冷え込んでたし
疲れた体に染みました。幸せ幸せ

子はやっさんとこのノンノンと走り回ってとても楽しそうだった
カメラ向けたら二人でポーズとりまくり
なんのポーズなんだろう?

まいきゅさんが鍋4種類作ってくれてた!
もつ鍋 キムチ鍋 水炊き 石狩鍋
どれも美味い!鍋が美味いなんて 冬が近いなあ。



また育児がんばろっと

我が家の庭にはなぜかキノコが生えました。なぜ?
子が「き き きのこだ!」と言うので
何言ってるんだか~ と思ってたらほんとにあった。



なりさん土産の市電グッズケーキ
最近市電グッズすごいねえ。


コロポックル村祭り

2008年09月22日 | 週末の過ごし方
いやー いい天気ですね
明日から天気崩れるようなので 再び洗濯してます
ついでにシーツも洗っちゃえ

9月21日 日曜日

赤井川コロポックル村でお祭りでした
美味しいお野菜にお肉 牛乳
子が喜ぶものだらけ(大人が?)
去年も行けなかったし、まだ産まれなさそうだし
せっかくだから行っておいで と
私だけ留守番で旦那と子と旦那両親と叔母さんで行かせました
ずっと家で「まだまだ?」という雰囲気でいるより
せっかくのイベントは参加しなくっちゃね

途中途中電話をくれたんだけど 
向こうの楽しそうな声がうらやましかった 笑
私は というと一人でなんかぼーっと
洗濯して映画見て撮ってあった番組見て仮眠とって
なんかだらだらしてたらお留守番終わってしまいました
午後になって心配した両親が遊びに来てくれて
お土産のケーキで一緒にお茶
なんだかんだしてたら旦那ら帰宅したのでした。
美味しいトウキビや牛乳お土産に持ってきてくれて
早速かぶりつき やっぱり美味しい~

どうだった?と話を聞くと 友達もたくさん来たようで
子供達はいろいろ悪戯してそれぞれ怒られたそうで
まあにぎやかに楽しくやってきたみたいで良かった良かった










夕方になってふと髪切りに行きたくなって
電話してみたら予約がとれたので思い切って行って来た
でもって実家寄ってご飯ご馳走になって帰宅
ほんとにぎりぎりに美容室行けちゃったよ
これでお風呂上りが楽になるわ
実家で子 一騒ぎして帰宅したのでした
そんな日曜日でした。
旦那 お疲れのところお付き合いありがとう
まあ 美味しい物食べて満足だったのかな?

八紘学園 直売所

2008年09月07日 | 週末の過ごし方
9月7日 日曜日

温泉帰宅後 さてあとは産むだけだな と
歩くためもあって赤ちゃん本舗へ
でもってその帰り道
前から行ってみたかった八紘学園の野菜直売所に寄ってもらった









お腹減っていたようなので
いつもなら素通りされそうだったけど
もうすぐでかけれなくなるせいか
旦那 素直に寄ってくれました えらい
思った以上に野菜があって おお~
サラダでも食べれるというほうれん草と大根を購入
美味しいと噂のソフトクリームももちろん食べてきました
子には小さいサイズで150円也 
こういうサイズあるとうれしいね
旦那はココアワッフルコーンを御所望 これも美味しかった
でもって 旦那が見つけてしまったホルモンも買って帰宅したのでした



夕方 買い物途中の妹と両親がちょっと寄ってくれて
子 再びおおはしゃぎ
帰宅してからは旦那 買ってきたホルモンで一人縁側焼肉
子も参加して とうきび食べてた

その後 子がトイレから戻って来ないので見に行ったら
なんと トイレで寝てました
旦那と2人で大うけ
力尽きることほとんどないのに
はしゃぎ疲れたか
けど軽く落ちてただけなようで 
ベッド移動させる前に起きた模様
残念 ちっ。

ああまた週末が終わりますね
明日はまた検診だ 
子を幼稚園に送ってから行く予定
さて経過はどうだろう?

児童会館のお祭り そして温泉

2008年09月07日 | 週末の過ごし方
9月6日 土曜日

無事に参加することができてしまいました
児童会館のお祭り
去年は絵本がたくさんあってすごかったので
楽しみにしていたんだけど
今年は思ったよりもなかったかな?
けどおもちゃをちょこちょこゲットして
子は綿菓子やポップコーンもらってうれしそう
しかし暑かったなあ。。。
この残暑 いつまで続くのでしょう

夕方からは親戚の集まりで定山渓温泉でした
初めて泊まった「定山渓グランドホテル」
その見た目の古さにびっくりしたけど
料理も美味しく 温泉も気持ち良くて
宴会はちと腰にきてしまい、途中 外のソファで休んだりしたけど
なんだかんだで温泉 
夕方 夜中 早朝 と3回入ってかなり満足したのでした
のぼせないように 露天風呂だけ短時間て感じだったけど
それでもお肌すべすべ~
夜の露天風呂大好き ぼーっとできて満足でした。
温泉1年以上ぶりだったかも?
子は親戚の娘さんにえらいなついて 
ずーっと一緒に遊んでもらってたので
私は楽ちんだった あはは

温泉は転ぶとまずいし 入らずに我慢するか とか考えてたんだけど
我慢できませんでした
やっぱりいいねえ~。。。
次の日 10時には解散
朝ご飯のバイキングも美味しくて
しっかり満足してきた私でした

手作りピザとパスタとムース

2008年09月07日 | 週末の過ごし方
9月5日 金曜日

今日もトマト大量 子ご満悦



夕方 ぱぱくろさんとこの子息2人と奥さんが遊びに来てくれて
でもってまいきゅ夫妻も一緒に夕飯でした
ぱぱくろ奥様のミートソースでスパゲティ
私がピザ作りました
今日は子供向けに とコーンとツナにしてみた
なかなか美味しかったです
ミートソースも美味しくて満足満足



でもってしめは まいきゅさん手作りのムースなのでした
すぐに食べてしまって写真撮るのすっかり忘れてた。。。


旦那2人はというと
最近すっかり味しめている2人晩酌



まいきゅさんが昆布やナス味噌 塩辛など手作りして持参してくれて
うちの旦那お気に入りのツマミと共に食べておりました

食後は子供らあいかわらず走り回り
まあにぎやかで 大人もけっこう集まったので
なんだかわやわやしてました
子寝かしつけておりてきたら数人帰っていて
通常くらいになっていて静かでまったり。
こうしてまた金曜日が終了
私はあと何回金曜日に居れるのかな?




私が入院しても大丈夫なように
子の洋服ダンスの中身がわかるようにしました
100均で見つけたポストイットみたいなやつを貼ったの
何度教えても憶えてくれないからねー
憶える気がないんだよね