旦那の土産

2011年11月28日 | 好きなもの
九州旅行のおみやげは あんこ だらけでしたが
私の希望で 陶器あったらちょっと買って来て 
できれば連絡して
とちゃっかりお願いしてたのでした

あまり無かったみたいだけど
大宰府天満宮に行った時に前の通りのお土産屋さんで
「小石原焼」という文字を見つけてくれたらしく
そこから写めしてくれて 
小さな写真とにらめっこして
なんとなくだけど「それ買ってきて~」とお願い

自分で選ぶのが一番だけども とってもうれしいお土産
この厚みと点々と 何より 料理乗っけた時の雰囲気が大好き
自分で買いに行けるまで数年 これで我慢できるね。
割れ物だから預ける事もできず
お菓子入りの大荷物下げて 一緒に行った人達に笑われたらしい
ありがたや。

 

帰宅した日はもちろん このお皿で明太子のおつまみ
旦那が地元民が行くというラーメン屋で食べて美味しかったらしい
ネギのみじんぎりの上に明太子乗せるだけ
これ 美味しい。

コップは旦那が自分の晩酌用に買ってきた。

最近の我が家の晩餐は 点々だらけ。ふふふふふ



もひとつ指定していたのは 太宰府天満宮の鉛筆

数年前に行った時に自分で買って 書きやすくて気に入って大事に使ってたんだ
おすすめです。頭も良くなりそう?

子の居ぬ間に街へ

2011年11月27日 | 通常の日々
11月24日木曜日

二日前 初雪でがっつり白くなったものの
雨が降って解けました

せっかく2人とも長い時間幼稚園に行ってる
ならば 道路も乾いたし 今のうちに行っちゃえ
と大通りまで

母を誘って数時間の夢の時間を味わいました。
といっても実質3時間弱

 

パルコの無印で3人目の洋服用に引き出しやら買って
ちょっと歩くので いつもは行けないPIVOの雑貨屋行って
お買いものごっこに良さげなカゴ買って
大丸セントラルにて来年のカレンダーと手帳ゲットして

妹に教えてもらった 子連れでは入りにくいランチのお店

池内zone 8階 jardin potager ODORI(ジャルダンポタジェ 大通り)

ランチ990円~1100円 食後の飲み物+105円 素敵だね

野菜中心でいろんなあっさりした味付けしてあって美味しかった



前菜プレートが出て来て



前菜ビュフェがあってスープもあって



メインがパスタかピザ

美味しかったけど 前菜がとっても美味しかった☆
また食べれたらいいな。

あっという間に怒鳴らずにすむ 自分のペースで身軽に歩けるタイム終了
お迎えに と走ったのでした



パルコで臨時出店してたカエル雑貨のお店にて
千社札 作成
一緒にいると うるさい! とイライラするけど
離れても結局子供の物ばっかり見てたりするね。

6か月検診

2011年11月21日 | 出産
フーがいないついで と 明日以降も雪が降るようなので
今のうち と検診に行って来た
なんか道路滑るし。

旦那が研修旅行で行った九州土産を遠慮なく食べたかった
という理由も大きいけど。(糖出たらやばいからね)

順調に大きくなって もうエコーに全身うつりませんでした
寝てたようで動かなかったのと 今日は足を閉じていたので
男子 再確認はできなかったけど まあそうでしょう
みたいな感じでした。先生 ゆるい。

体重が一カ月で2.5キロ増えて 助産師さんに軽く怒られた
食欲戻っちゃって 甘い物美味しくて 困ってしまうね。

あと逆子になってるのがちょっと
早めに元に戻りますように
もはや動きすぎなんだよ
げしげし蹴ってきて痛すぎ

そいえば 子が水泳教室の進級試験に合格した
次回は1月から3月 って出産かぶるので 
もし進級できなかったら行くの止めようかと思ってた
けどせっかくだから
ぎりぎりまでがんばって通うか
最後は。。。旦那と友達に協力願おう。

食卓テーブルが来た

2011年11月21日 | 通常の日々
来た
なんと朝の9時過ぎ ほんとなら幼稚園に行く時間

配達のおじさんが組み立てるのを見たいというので
幼稚園ちょっと遅刻させて見学
子ら大興奮でうるさかった
回転椅子で早速クルクルするので
朝から喝



2人がいなくなってからしっかり味わう

(2人の送り迎え時間が違うため 一日4往復していたんだけど
 園長先生のご厚意により フーが午後までの日は
 子と同じ時間まで遊ばせてもらえることになり
 いきなり私の自由時間拡大
 約週に2回 なんと4時間近く2人ともいない 静かだ。。。
 4往復続けるつもりだったけど
 寒くて体に力入るせいか雪道の中動くとお腹張ってたのでとっても助かったっ)

色も良かった 大きさも思ったより違和感なくおさまった
良かったー
帰宅した子は 早速お絵かきセット移動させて新しいテーブルでお絵かきしてた
「大事に使ったら将来あげるよ」と言ったら大喜びしていた
さて 何年後の話なのか。ほんとにそうなったらうれしいけどな。

私が母から譲り受けて使っていた35年物?の机は
二階の廊下部分にて子とお友達のお絵かき工作場所となりました
新しい役割見つかって良かった。手放すのは寂しくて。



手すり付の大きな椅子に旦那も気に入った様子

末長くお付き合いよろしく
人が集まる楽しい場所になりますように。

前歯抜いた

2011年11月15日 | 子育て
ちょこっとだけしかくっついてなくて
プラプラしてるわりにしぶとい前歯
いつ見てもいじってるので、糸結んで抜いてやった!
私がぞわっとするからなかなか手出せなかったんだけど
やってみたらなんともなかった
初めて人の歯抜いたわ
母経験値あっぷ?

ルピシア グラン・マルシェ2011

2011年11月07日 | 子育て
紅茶葉屋さん ルピシアのイベント
前から聞いてはいたんだけど子連れで行くほどでもないか
とあきらめていた
けれど姉が行くというので思い切って便乗

現地集合で11時くらいに行ったら すでに売り切れもあってびっくり
いろんな紅茶の試飲できるけど ほとんど冷めてるか熱々で なんか薄いし
あまり購入の参考にはならないかなあという気もした
結局 茶葉の匂いとかで ちょこちょこ購入。

けど 1000円の茶葉付雑誌が300円(4冊で1000円)だったり
他も全部10%オフだったりして けっこう楽しめちゃいました

チャイ好きの私にはたまらないシナモン+アッサムのチャイも購入
夜の癒しにしよう

中ではスコーンやケーキ ちょっとした軽食あったけど
高いしけっこうな人混みだったからさっさと退散

帰り道に一部半額セールやってるミスドに寄って
実家にて買った紅茶入れて遅いお昼となりました。

本の付録だった デカフェ(ローカフェイン)のさくらんぼ 美味しかった
これ気に入った!機会があったらお店でも買おう。



ミスドの紙がスヌーピー柄でかわいかった。そいえば箱もか。

あ 帰り道にまたまたホクレンホームセンターへも
結婚の時に 両親が嫁入り道具を買ってくれようとしたけれど
食器棚はお気に入りを見つけて活躍してるものの
タンスに入れるような綺麗系な服無いしいらないから 
将来 必要になった時に食卓テーブル買って
とお願いしてあったのを実行
子供増えても安心 子が勉強できる(するはず)
大きな食卓テーブルを買ってもらっちゃいました
(そして 大勢で鍋もできる。。。ホットプレートも置ける。。。ミシンも置ける。。。ふふ)
いいなーと思っていたベンチに 大きな旦那も楽ちんな手すり付の回転椅子です
来るのは21日 それまでに片づけとかないとね
さてさて我が家のダイニングとしてはまってくれるかな。

出産に向けて 家の変化中
赤ちゃん道具はまあ もちろんお下がりで

紅葉の元知事公舎

2011年11月07日 | 週末の過ごし方
11月3日 祝日

旦那も休み無いし パソコンの調子を見てあげに実家へ
ついでに紅葉が綺麗だという元知事公舎に行ってみた
北海道近代美術館のすぐ隣になるのかな?

 

車通りの多い通りの中なのに
中に入ったら別世界
静かで綺麗な風景に おお~っ。。。 とテンションあがりました
そして癒されました
ちびさん2人も置いてあった芸術作品を滑り台がわりにして遊んで楽しそうだった
落ち葉もいっぱい 風でひらひら落ちて来るので喜んでた

 

日差しが気持ち良かったものの寒かったので
フーの「おしっこー!」により癒しタイム終了

北大の銀杏並木よりも好きかも
また来年も来たいな