落雪によりストーブ止まる。

2013年02月27日 | 通常の日々
3メートルあったはずの庭のイルミネーションの土台?
これしか見えなくなっちゃった。


地震かと思う振動とすごい音と共に屋根からの落雪

ガラスが無事で一安心
かと思いきやストーブがエラー停止

え この時期に?
この時間に?PM11時

と焦ったけど、そいえば壁の向こうは雪だらけ…
排気筒は…
見事に埋まってました。


旦那は飲み会だし
とりあえず挑戦してみた


一応掘り出し成功 一安心?
夜中に3メートルの雪山登るはめになるとわ…

あーびっくりした
そして疲れた…
そして髪の毛が臭い…

排気ってこんな嫌な臭いなんだね
環境に悪そうで罪悪感
けど寒さには勝てぬ。

カゴ好き

2013年02月21日 | 通常の日々
姉2人もカゴ好き(カバンも好き)
ウーもカゴ好き

これ3人とも入ったな
しかし、食いちぎるのはこの子だけ、、、





そして、増えました。



DS本体と「どうぶつの森」

40の誕生日プレゼント??
高すぎるからお小遣いからカンパさせた。

久しぶりに回転寿司行きたいなあと思ったけど
おあずけ。

夜になると親子でやってたりして
まあ一緒に遊んであげる時間ができてよかったかな?

姉妹でも遊べるようになりました
左→フー 右→子

ウサギの被り物くれたのは
子の友達のママ
子の友達のおばあちゃんからもアイテムもらったり。
3世代でできちゃうゲームなんだねえ。
そういう時代なのか。



外はこんなで遊びに行けないし活用しちゃお。

雛人形

2013年02月21日 | 通常の日々
出すのは大変だけど
やっぱいいね



右の吊るし雛は
旦那両親からの子とフーの。
感謝感謝。
なんだかんだで子も七回目かあ。

昔のと今のと
並べられるのがまたいいねえ。


ただ、夜中
暗闇の中一人で見るとちょっとコワイ。

それぞれ成長

2013年02月18日 | 通常の日々
子の授業参観で
たまねぎ染めを親子でやりました
こんなのできるんだねー
何に使おうかな。



フーは幼稚園で鬼のお面作ってきた
なかなか上手じゃないですか。



たまには とフーとネジのおもちゃで遊んでみた
ちゃんと完成しました ふたつ結びのフーのつもり。



ふと気付いたら
掃除機置き場に おもちゃの掃除機が。
こういうのは、フーだな。


油断してたら成長しちゃってる
気付けてないと損した気分
かと思いきや相変わらず怒ることばかり、、、
怒ってる間に手からはなれちゃうのかなー

やばいなあ。味わいたい。

シーサー来た。どうぶつの森にはまった。

2013年02月18日 | 通常の日々
沖縄にて子とフーが塗ったシーサーが届いた
焼いたらこんな感じなんだねー
こりゃ思った以上にいいね

一緒に塗っていた旦那が早速 玄関に座らせてた
厄を追い払ってください。

そして、なぜか沖縄で買ってきた3DSLL
今や大人気で売り切れ中なんだけど偶然 手に入った
どうぶつの森
子がやり始めて 友達とも通信でゲームしたりして
いろいろ良くできていて
へへー ほほー と感心しつつ
ちょっと手伝ってあげたりしていたら、、、
あらら、私も旦那もはまりつつあります。
こんなにゲームに興味持ったの初めてかも?

これはやばいぞ
このパターンで親の分のdsとどうぶつの森のソフトを買う家庭続出してるとか。

もうすぐ40歳の誕生日が来る旦那
誕生日プレゼントに、、、

まさかねー。

ていうか私は時間が足りていないのにさらに足りない
映画見たいのに見れないなあ。

あと4ヶ月予定の授乳が終われば、ちょっと余裕できるかなあ。

本気にはまらないようにしなくちゃね
やばいやばい。


夜の円山動物園

2013年02月18日 | 通常の日々
三連休中 雪祭りに並行して夜の動物園が開園してました
しかも入園無料
日頃どこにも連れて行ってやれていないので
たまには と思い切って
私の実家にウーをお願いして 姉親子と行ってきた

しかし、寒すぎる



けど動物 近いっ なんかいろいろ新しくなって
意外に見応えあって気付けば3時間たってた
途中で氷の滑り台に子供たちがはまっていたのもあるけども
いやー、満喫しました。みんなよく歩いた!えらい!
これも成長だね。マルヤマンのミニ知識みたいな貼り紙も
自分で読んでる一年生2人
寒いし夜だし足元悪いのにがんばって歩いた二番目コンビ

またゆっくり動物眺めに行きたいね
狼 でかくてかっこよかった
しろくま 静かに綺麗だった。

留守番のウーは父から離れず母が手を出してもこなかったらしい
世話は全くしないのに
なぜか孫赤ちゃんに好かれる父なのでした
失礼しちゃう と母からメールきてた。おかしいね。

立ってる

2013年02月18日 | 通常の日々
最近 すっと床から立ち上がって
10秒くらいたってたりします
そのまま手叩いて縦揺れしてたり
倒れこむように2、3歩歩いて抱きついてきたり。

さて 誕生日までに歩くのかな。

二階までの階段は楽勝
フーが柵を開けたまま上がってると
しめたっ とばかりにすごい勢いで登り始め
気付いてつかまえて降ろすと
床叩いて怒ってます。
階段登る達成感はさぞ大きいんだろうねえ

けど ダメー。



お姉ちゃんがたが帰宅するといっちょまえに喜びます
で、なんかきゃっきゃ言って遊んでます
癒される風景だね。



カートが好きなようです
カーネルさんに一生懸命おもちゃ見せて話しかけるも
反応してくれないのでさみしそうでした。



ねんね~ というと転がる技を覚えました
か、かわいい、、、

めろめろです。やばいです。

けど 泣かせながら家事するけどね。ははは。

雪に埋もれてます

2013年02月17日 | 通常の日々
なんなんだろう今年は。
ありえない雪の量 そしてとけない

で家が埋もれていく。

除雪した雪を車庫前や庭によせるのでベランダは埋まり
落雪からはねた氷でガラスにヒビが入ったりしてがっくり
臨時出費。

昨日だけでも150センチの積雪だとか?
なんだそりゃ。

ファンヒーターの灯油を足したくても
車庫のシャッター前に2mの雪山が…

現場の雪かきに疲れ、しかも風邪ひいてる旦那に期待はできず、
私が掘り出してみた
階段付き!やればできた。
ちなみに写真は車庫の中からの風景。

一息ついて、午後は夫婦で除雪
ウーは寝せて、旦那母にみててもらった。

初めて除雪機教えてもらったけど、
重い~うるさい~曲がらない~
旦那にイライラされつつ練習したけど
少しだけでとりあげられた。ちっ。
まあ長くやると騒音迷惑だしねえ
上手になって一人でやれたら
少しは戦力になれるんだろけどな。



そして 今日のしめは雛人形飾り
2月終わっちゃうもんね
旦那に棚をだけでいいから、と組み立てさせて
人形は子とフーに手伝わせてみた

意外に役立つ事が判明
成長してるんだね
来年からは女3人てで飾るか

今年は、油断したら階段登って子供部屋まで行ってしまうくらいな
11ヶ月の危険人物がいるため
出入り口に柵
気になるらしく気づくと一人でここに立ってます。

すでに体が痛い
私も鼻詰まりまくり
しかし明日はお弁当日。

がんばろ。