うつわ展

2013年04月27日 | 通常の日々
恒例となってきた展示会訪問

お気に入りの作家さん
清水しおりさんのうつわ展が
たまに行く円山の陶器屋さん「青玄堂」であると案内が来た

行くでしょ。

フーを幼稚園に送って旦那母と母拾って

ちょろちょろ雑貨屋や野菜屋寄りつつ行ってきましたよ。

いろいろ見て触って悩んで
あー癒されタイムでストレス発散
W母に誕生日にと大皿買ってもらっちゃった
いつもカップだったからお皿は初めて
選びきれず もひとつのお椀は自分で。



その後、暴れるウーと戦いながらお昼
やはり外食きびしくなってきたな。
前から気になってた昔からあるパスタ屋さんに初めて行ってみたら
外れでがっくし…
自分で作った方が…うーん。

実家で珈琲と手作りケーキ頂いてから
お迎えに合わせて帰宅。

夜はそのお皿で早速夕飯
旦那は飲み会ででいなかったけど
たのしいー。大満足。

3人お風呂に入れるのはなかなかの気力が必要だったけど
今日は、うつわ威力で心が広く元気なのさ。



寄り道した雑貨屋で 昔の給食器?を安くゲット
帰宅後 さっそくフーがお友達と遊んでました。
かわいい。

激突

2013年04月24日 | 通常の日々
旦那母が旦那弟家族に会いに行っていたので
空港にお迎え。
靴履いて、お姉ちゃん方と散歩
ていうか引きづられてる
雑なお姉ちゃん方だなあ。



数日前にはテーブルに激突

抱っこしたらすぐ泣き止んでたいしたことないみたいだけど
色がなかなか派手
眼球じゃなくて良かったよ…
見るだけで痛い
これからいっぱい怪我するのかなあ。

そんなこんなで今日は久々に日差しが暖かかった
窓開けてても寒くなかった

やっと春ですね
けど桜はまだまだらしいですね。

大きくなりました…が。

2013年04月16日 | 通常の日々
久しぶりにみんなで撮りました

ああ 普段のせわしさが嘘みたい
みんな大きくなったね。


と思いきや フー
幼稚園で滑舌の悪さに注意を受けました
ひどいようなら教室に通うことも考えて様子みてくださいと。

こんなおしゃべりにそんなこと言われるなんて…
あまりに予想外な出来事にびっくり

その後 歯科助手をやっていたママと遊ぶことがあってその話をしたら
発達の遅れじゃなくて、舌裏の筋が短いからじゃないかと指摘され

舌打ちすることでその筋が伸びてくるからやりなさい!
と助言されました。

そんのこともあるんだね
勉強になりました。

治るといいね。


原因がわかってホッとしてたら今度は

お友達と二人で仲良く平和に遊んでるなとほっといたら
リカちゃんの髪の毛切ってました
で、なぜか切った髪の毛トイレに入ってるし

おままごとの細かいおもちゃを2段ベッドに持ち込み
上段から壁の隙間に落として遊んでるし

アイスノンを布団に持ち込んで遊んでるし。


春休みに子がラーメン食べたお皿をウーにぶちまけられた時以来で発狂しました。

帰宅した旦那にがっつり怒られて大号泣して放置されて寝ちゃいました。

怒られるよりも怒る方が疲れる
ということを親になってから知りました…。


フーを4030gで産んだらどばっと出てきた白髪が
さらに増えそう。

それぞれ進級

2013年04月12日 | 通常の日々
それぞれの新生活が始まって一年たっちゃったんだね



子は2年生
春休み最終日に2人で映画「シュガーラッシュ」見てきた
普通に2時間集中して見れるようになったんだねえ。
予定外にクラス替えがあって 怖いと有名な先生になっちゃった
宿題も多いし丸つけも厳しい 親子でドキドキ
けど普通に学校行ってるし新しいお友達とも楽しそう
図工の色塗りが終わらず居残りを早速させられそうになったらしいけど
用事がある日だったので、今日は無理 と自分で断って
次の日の朝に早く行ってやる約束を取り付けたらしい
やるなあ。
下手すると登校拒否になる子も出るらしいけど
大丈夫そうだね。

ある意味 厳しいのは良いもんね
宿題もちゃんとだしてもらえればチャレンジいらず
漢字も細かく覚えるだろ。

しかし、最近じゃまた私と波長合わず
なんか二人で口げんかばかりなような?
疲れる・・・

怒りたくないけど覚えて欲しい事はたくさん。



フーは年中さん
一気に大きくなったのでスモック新しく作った
上履きはなんと18センチ
子が卒園する時に履いてたサイズですけど…
なんか髪の毛もすごい伸びた。

言うこときかずやりたいことは無理やりでもする
将来的には強く生きていけるタイプでいんだろけど
今はもうちょっとおさえてほしい。。。
目離すと危険
なぜかよく転びよく落ちる。



ウー
ドミノ壊すから、フーに箱に入れられた。

ウー 1歳

2013年04月12日 | 通常の日々
インフルエンザ地獄から抜け出して
無事に1歳のお祝いができました。

ってもう1ケ月前だけど。



プレゼントはお姉ちゃんがたと遊べる磁石のおもちゃ
マグフォーマー
前から気になってて思い切りました
大人気で、3人とも毎日のように遊んでます。

一升餅しょってスクワット
けどやはり重かったのか
自分で取り出して投げ捨ててました。

あ、最初に選んだものは「電卓」次に「ドライバー」
さてどんな子に育つのかな。

それを区切りに歩く昇る歩く昇る…
車にのって足でこぐ
物押して運んできて踏み台にして上のものをとる…





いない と思ったら一人でテントで遊んでる日も多くてちょっと楽になったかな。

表情もさらに増えて、ヨチヨチあるきのエリマキトカゲみたいに抱きついてきて、
ご機嫌だと変顔したりして、
かわいくてかわいくて…

と思いきやご飯を自分で食べたがり、フォークや皿を投げ飛ばすので被害拡大。
椅子に立ち上がってしまうので押さえるのが大変。

他の物も分解して投げ飛ばすし、人に襲いかかってきてつかむは叩くわ、
油断するとなかなか痛い。
かわいいばかりじゃないですね。

ていうか この激しさが男の子か。