流行っておりますミニッツ

2006年01月27日 | 週末の過ごし方
流行ってますねえ
今日もみなさん走らせてきたようで
なんだかんだで7人くらい来てました
にぎやかにぎやか
客好きなのか子はご機嫌でしたが
病み上がりなので私と早めに寝室入り

しかし本当に楽しそうだなあ
大人の遊び?子供の遊び?
そんなに楽しいのかあ
いじってる姿はとっても真面目 笑
男性陣見てると
私って無趣味だなあと最近しみじみしちゃう
将来Jr達も参加するんだろうか?
まあ おこずかい内で頑張ってください。

しかし 我が家の居間に
大人の男の人がいっぱいいる風景は
不思議で おもしろいです。ははは。

初めての熱

2006年01月27日 | 子育て
ついにきたか
七ヶ月が過ぎ そろそろ熱出してもおかしくないな
と思っていたところ
突然きました
夕方くらいからちょっと熱くなって
夜中には39度を越えさすがにドキドキ
けど機嫌は良かったので次の日に病院行こうと思ってました
が、夜中 不安になったらしい旦那により
初めての救急病院体験
風邪か突発性発疹か との診断
インフルエンザではなかったので良かった
しかし旦那が名古屋出張から帰ってきた日だったのが
見事でした
それでなくても飛行機一時間長く乗らされて疲れての帰宅だったのに
お父さんは辛いねえ。

三日くらいは熱が続くだろうと言われたけど
予想外に二日ほどでほぼいつも通りに戻り
あとは鼻水くらいになった 風邪だったか?
高熱が出てる時は苦しそうな顔が痛々しくて
なんだか子に申し訳ない気分になった
けどあんまり慎重に菌から守った生活しても
弱い子になりそうだし 今まで熱出さなかっただけで満足としよう
と考え これからも まあ普通くらいにきをつけてあげて
次回からはもっとテキパキ看病してしてあげれるようにならなくちゃ
と思ったのでした。
今回シロップ薬飲ませたけど
見事に拒否された 不味いのかなあ 甘い匂いなのに
病院では初めての座薬も体験させちゃった 
その後は高熱 とまではいかなかったし 私がするこ事はなかったけど
自分でできるかなあ。

写真は復活後の子 すっきりさわやかね

きれい好き?

2006年01月26日 | 子育て
ホーマックにて
とっても楽しそうでしたので
激写。
最近 ちゃんと買ったベビーカーよりも
お店にあるカートの直立状態になる方のご機嫌
せっかく買ってあるのに。。。
生まれてすぐから横に抱かれるのが嫌いな子だったけど
今でもそれは続いてるようです。

ズビズバは洗面所で使おう
写真はまたもや妹作

子 初乗りと偶然

2006年01月26日 | 子育て
17日の話ですが
警察署や区役所に行って住所変更などなどしてきました
その時気づいたのです

私の中型免許をとった日が子の誕生日だ!

いやーびっくり
旦那と二人で笑っちゃった
さてこの偶然 どういう未来につながるのでしょう
乗って欲しいようなー 乗って欲しくないようなー

妹 ば~すで~

2006年01月25日 | 週末の過ごし方
妹の19歳の誕生日でした
仕事だった母を迎えに行き 
そのまま子は初めての回転寿司に行ってきた

ちゃんと子供用 しかもテーブルにつけれる椅子が準備されてて
助かっちゃった さすが家族連れが多い店だね。
おかげで安心して食べる事ができました
女3人だったので会計2800円 安っ
旦那なら 一人分だろうか。

今日の写真は妹作

集まった

2006年01月22日 | 週末の過ごし方
今日は金曜日でなく日曜日だけれど
最近流行りのミニッツのレースをするということで
近くでみんなが集まり
そのままうちに流れてきた
気づけば家の中に人がいっぱい
そして 子供も3人 いやみんな子供?
子供同士はとっても刺激が良いらしく
そして一緒にならんでる風景は癒される
後ろ姿がまたかわいい。。。
しかしにぎやかでした
いれかわりで20人くらい来たのか?
職人さんの職人技も披露され
久しぶりのやっさん一家もみんなとご対面
来客大好き とっても楽しかった日曜日だったのでした。

つるし雛

2006年01月22日 | 子育て
うちの実家から雛人形が来て
旦那の両親+大婆ちゃんがつるし雛を買ってくれた
子は幸せ者だ
ちゃんとそれに気づく子になってくれるといいな

父の田舎 福岡の柳川ではひな祭りになると
雛人形のまわりに「さげもん」と呼ばれる飾りを
い~っぱい飾って 近所の人にお披露目する風習がある
それと同じような物だと思うけど
たまたまカタログで見つけて買ってくれたのだ
実物が来てつるしてみると。。。
素敵だ~ やっぱ日本ならでわは良いです。
飾り一つ一つに 子が元気に無事に育ちますようにの
意味がこめられているのです。

つかまり立った

2006年01月18日 | 子育て
台所まで進入してくるので障害物を置いてみた
最初はクッション置いたんだけど
つぶして乗り越えるということを覚えたので
つっぱり棚を障害物に置いてみた
これは越えれないだろう どうだ!

と数時間後 つかまり膝立ちをされました

それまた数時間後 つかまり立ちをされました

立ったよ 立ってるよ かわいいよ すごいよ

けど後ろに倒れると危ないよ。。。怖いなあ


今日はかなり久しぶりにTぽんさんが来てくれた
子 初対面 
よく似てる 間違いなくここの子だ と言われました
シロキさんとキュさんもちょっと来て茶
楽しかった☆

雛人形がやってきた!

2006年01月15日 | 通常の日々
うちの実家から雛人形がやってきた
大騒ぎしながら飾りつけ こら大変だ
出さなくなるはずだね

新居に負けない年期物で28年前に姉が生まれた時に買った物
けど予想より綺麗な状態で残っていて
20年ぶりくらいに見ると あらためて良い物だった
「ハマグリの貝殻を砕いた物を塗ってあるから色あせしにくい」
と説明されていた物らしい
伝統行事もだんだんやれなくなってきてるけど
やっぱり日本の伝統は良いねえ
和の赤って好きだなあ
こんな良い雛人形が飾れる事に感謝です
買ってくれてたじいちゃんばあちゃんに感謝
綺麗にとっておいてくれた両親に感謝
飾れる家に住むために力を貸してくれた旦那の両親に感謝

子の初節句 楽しみだね☆

子 再び温泉に行く

2006年01月10日 | 通常の日々
バイク仲間と久しぶりに温泉
しかも泊りがけ
年始の温泉泊りがけでみんなで集まるなんて
参加するのは今や旦那となってる人と
初めてまともに会話をした時以来だ
ということは 3年前か?4年前か?
もう忘れてる。時間がたつって早いなあ。

今回は子もまだ小さいしみんなとゆっくり話せないだろうし
参加はどうしようかなーと散々迷ったんだけど
本当に行って良かった。
久しぶりにみんなの顔を見れて集まってる風景を見れて
とっても楽しかったです
先輩パパ’sが子をいっぱいあやしてくれ
私もゆっくり温泉につかれて幸せでした
後であらためて子も温泉に入れて来た
図太いのか鈍いのか 泣きませんな。

うれしい報告も聞けました
きゅさんカップルが3月に入籍を決めたそうな☆
いやあ こういう話はうれしいね
聞いたのは温泉の中でした
女湯はおしゃべり場所だからね
だから余計に楽しいんだね はっはは。

いろんな生活の中で何が幸せかは
人それぞれの感覚だと思うけど
自分の幸せを見逃さないように
しっかり味わって
今年も充実した良い年にしたい

弟 帰る

2006年01月07日 | 通常の日々
旦那の弟も帰って行った
お見送りがすんだら平常に戻るんだなあ
あ 温泉があった。

家族と似たような顔してるのになぜか泣かれまくった弟さん
最後の最後の日になぜか泣かれず一緒に遊んでた
なんだろう 帰っちゃうのわかったのかな?
高速が通行止めになってたのでちょっとあせったけど
無事に間に合い飛行機も飛びました
また次回までに子も成長して待ってるから
ちゃんと会いに来てね!

その帰り道
突然の電話で突然の事を知ったわけですが。。。
どう感じればいいのかわからなくなってきてしまうね
ただ 忘れないように。

じいばあちゃん帰る

2006年01月06日 | 通常の日々
名古屋から来ていたうちのじいばあちゃん
あっという間に10日間を過ごし
帰って行った
子からするとひいじいちゃんばあちゃんなんだよなー
すごいなあー不思議だなー
じいちゃんがちょっと物忘れがあるようで心配だけど
ひ孫をしっかり満喫して
楽しんでもらえたようで良かった
最後にJRタワーの展望台も連れて行った
とっても天気が良かったので予想以上に綺麗で
二人ともかなり喜んでくれて良かった
子も景色見てたけど恐怖がまだ無いか
ガラスにへばりついてた
展望台 前はたしか入場料900円くらいした気するけど
700円になってた
しかもステラカードあると500円
珈琲も飲めるし景色も綺麗だし穴場だな
デートにもおすすめですね。

二人ともまた来れるだろうと思える元気さだったので
一安心した
次はいつ会えるかな
次会う時には子は立ってるだろうな

賀正

2006年01月04日 | 通常の日々
あけましておめでとうございます☆

ついに明けました
さてさて今年はどんな事が起こるのかな?
とりあえず元旦に弟が帰省
子も一緒にお迎えに行き
みんなそろってのお正月

いやー 酒酒酒ですな。
美味しいのもあるけど
私はもう少し我慢!!

みなさん 
今年もよろしくお願いします☆
楽しい年になりますように。