
折々に、いくつもの表情を見せてくれる我らが皇帝なれば、前回ご紹介した「吸い込まれそうなどアップ」だけでは、その本質に迫ることができない。
そう、皇帝の「もうひとつの顔」を知らずしてその魅力を語るなかれ。
それは文字通り・・・
もうひとつの・・・
顔!
ぱおーん!
どちらが雄弁?
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
今年もやってきました。
何がって? ミセスサンタクロースの季節が♪
※ 過去のミセスサンタクロース → 2010年 2011年
さて、今年もR嬢に質問をしてみました。
私「ミセスサンタクロースが幼稚園を訪問しているとき、サンタさんは何をしているの?」
R嬢「クリスマス前で忙しいですからね。おもちゃ作りに精を出しています」
自社生産だった! (゜□゜*)
忘年会に使えそうな一芸、いや、一品(逸品)ですね。
サンタさんのおもちゃ作り、
私もぜひ手伝いたいです。
ブログを通じて知り合った、おもちゃ作りのおばさんとして
登場できないかなあ~
ええ、当日にはもちろんトナカイに変身しますから。
陛下・・・。せっかくの芸でしょうが、ここは一つ、どうかひとつお控えを。え?お忍びで臣下の忘年会にどうしてもでたいと・・・。ならば、仕方ありませんな。町人に身をやつしていただきましょう。
そして当日。
「いろはのいの字はどう書くの~!」ドンチャン。
やおら皇帝ヒョードルは尻をまくり上げ
「こうして、こうして、こう書くの~!」
パオーン!
なんてやった皇帝の懇親の一枚のように感じてなりません。
上記のことは私の脳内で起こったことであり、フィクションです。
サンタクロースの話を読ませていただきました。
だんだん設定ができつつありますね(笑)
自社生産・・・大変だ!!
ライト(?)、冬なので買ってみます!!
さて、今回も記事、おもしろかったです^^
もう1つの顔・・・?
表情が違うのかなぁ~と思ったら!(爆)
ぜひ、忘年会でご披露をw
メロロンはミドリガメですよ~!
まだ4カ月なので性別は分かりません・・・。
楽しみだなぁ~!
ご立派なパオ~ンに目がハート
ブ~~ンっとふる尾っぽに乗ったら楽しそう
アトラクション、ヒュードルマシーン一回御いくら?
サンタさん内職してますの?
あと二週間頑張って~~
ミセスサンタクロースの素性が、毎年少しずつ明かされていくんですね♪(^o^)共働き、内職…庶民的で、親近感が湧きます♪
英語の先生は、実は怖い先生でした。(+o+)活用で覚えているのは、「ほじる人」=「hoggiler」だけです。(^_^;)
ムスメさん、よくなってよかったですね♪でも、あと1本残っているんですね!(+o+)私も、今日、久々に歯医者に歯垢を取ってもらいに行きました。やっぱり歯医者は苦手です。(ToT)
思わず「くれよんしんちゃん」的パオ~ンを思い出しました!
パチ様の「プニ」とひょ~様の「パオ」は迫力と威厳が備わった、カメ界のスーパーカップルですよね!それ以上に最高なのが、ろーたすさんの決定的な太文字ですよ~。ほんっとに最高ですね!この一言のための2カメの出番か?
カメ柄のもろこし、一度しか見てないんですわ・・・。しかも、角館か田沢で・・・。カメ飼いになるとは思ってなかったもんで、メーカーまでは覚えてないんです~(すみません)。
でも、秋田のカメ飼いさんがいるのは嬉しいですね!私も水槽にライトに陸場にブクブクにヒーターと揃えたのに、ガーてば寝るのは自分のベッドか私の布団。取り合えずヒーターは使えるけど、寝るのは布団てどうよ!って感じ。
初めて飼い始めた2年前は困ったけど、今はすでに当たり前体操~ってか?
2度目コメントですみません!
さくらさんも秋田の亀飼いさんなんですね!
なんかつい、驚いてコメントさせていただきました♪
私も亀のモロコシ見たことありますよ!
場所は、確か角館・・・。
検索してみたら、やっぱり角館らしいです!!
メーカーは、分からないですけど。
亀さんに自分のベットがあるんですか?
どんな感じなのか詳しく教えていただければ・・・!
いきなりすみませんでした~~~~~!(>o<)!
女の子とはまた違うきゅっと引き締まった象さ・・・いやお尻が素敵すぎます皇帝vvv
ていうかよくそれを発見しましたね!!ww
私と同じですかろーたす様!!
私と同じ・・・・そう・・・
お尻スキーwwww
確かに象さんの目玉が。^±^ノ
まあ、カメさんの模様にはいろいろなものがありますよね。
うちのカメさんの首筋はひらがなの「てく」という文字のように見えます。
それは子亀のころからあって、未だにあるんですよ。^±^
だから名前を「てく」にしたんですけどね。^±^
昔はてくてく歩いたんですが、最近はものぐさになって歩かなくなってきたなあ。^±^;←飼い主と一緒ジャン
亀って気が付かないかもしれませんねw
模様が目に見える気も。。すっごい怖い生き物になってしまいます。
例え吸い込まれてもやっぱり正面から目を合わせて見つめたいわ~^^
ミセスサンタによってサンタの日常が少しづつ明らかになって来ていますね。
サンタはクリスマス以外は何をやっているのだろうと思っていましたが
プレゼントが家内制手工業だったとは知りませんでした。
何でも作れちゃうなんて器用だなあ、サンタ。