
いつもコメントをくださる、黒猫・クロたん☆とキミミガメMIX(推測)のホヌちゃんを飼うフミナさんが、ホヌちゃんの「贅肉」を気にしていらっしゃいました。
カメ飼いのあいだでは「プニ」と呼ばれる、アレですね(^^;)
そこで、「メスはほとんどプニるのよ~」と申しましたところ、「でも、ぱち子ちゃんはそんなことない・・・」と、はなはだしく(失礼・笑)正反対な認識をお持ちだったので、今回は「ありのままのぱち子」をご覧に入れたいと思います。
つまり。
こんなふうに干してるときに・・・
ズームしてみる。
さらに、反対側からも・・・
ズームアップ。
アップ。
ね。 ┐(゜∀゜) ┌
ぷに・る【プニる】
[動ラ五(四)]
プニらない
プニります
プニる
プニるとき
プニれば
プニれ
プニろう
「プニろう」はまずいか。 special thanks バナー製作:ノラドラさん
いつも応援ありがとうございます。ぽちっとワンクリックしていただければ、励みになります!!
付録:ろーたすの館
親知らずを抜歯したムスメの、頬が腫れた。
む「歯医者の先生が『今回はかなり腫れますよ』って言ってたけど、ホントにすごくなっちゃった;」
私「うん。びっくりだね・・・」
む「なんなら、これブログに書く?」
私「え~? それ、写真も撮っていいってこと?( ̄m ̄*)」
む「・・・いいよ」
私「そ・・・」
そこまで身を削らなくていいから!(T▽T)
ピアノ協奏曲略してピアコン(ピアノコンチェルト)。
もちろんです!楽譜も音源も持っておりますとも!!でも、弾けませんが↓
なんとパチ様ってば、ご無体なお姿を~。
俗に言う「プニ」は女子だけ?ガーさんも冬になると「プニ」が「プヨ」的な感じになります。運動してないからな~。飼い主がこうだもの、ごめんね。運動は嫌いじゃな、、単に面倒なだけ。「それを運動嫌いと言う」とバドミントンの泉ジュニアのコーチをしている姪っ子、N美のチチ(私の冷静な弟)に言われた・・・。
でもNPブラスオルケスタという吹奏楽団に入団しました。ガーさんは音楽が流れると即行就寝。パチ様ほど冷静ではないですけどね。
サラダ味の「カメの子せんべい」も甲羅の形がナイスなんです。で、色はオランダ煎餅のようです。意外とおいしいですよ!
秋田の土産は「金満」「バター餅」「カメの子煎餅」?ん~「もろこし」もカメ柄ありますよね。
絶対音感ないのがバレバレのカキコで恥ずかしい(苦笑)
それにしても、ぱち子さん凄~い!
プ二ってますねぇ!
あのぉ、お手手とあんよは、ちゃんと甲羅の中に納まるのでしょうか?
フワフワして気持ち良さそうですね
うちのくんちゃんも、プ二らしきものが見えました
しっかりプニ女子の後を追いかけて行きますよ
プ二五段活用、しっかりお勉強いたしました{/hand_goo/
そして、頭をさわらせたら「つるつるしてる」といわれ、のどを触らせたら「ザラザラしてる」といわれました。
どちかというと、ブヨブヨしてますがね。^±^;
「お前のお腹だってブヨブヨしてるだろうが!(゜Д゜)ノx±x」。
こう言われそうですが。^±^;
それはおいておいて。
え・・・あ・・・あ・・・。ぱちこさん・・・。
ごめんね!ごめんねっっ!そんな世界中に発信させる話題にならないと思って否定していたんです。こ、こんな事になるなんて! そこまで体を張って無知な私に教えていただきありがとう。
でもぱちこさんの場合。経産婦というか、卵を幾つも産んでらっしゃるのでお腹の皮が伸びてもとに戻らなくなったとか・・・。(フォローなってないか)
ああ、懐かしい五段活用・・・。勉強になりました。
ええ!おじょうさんが!? ブログに?? それはろーたすさまに賛同でございます。身を削るのは皇帝とぱちこさんだけで・・・。
プニのズームアップ!迫力がありますね♪
更に五段活用とは!(◎o◎)高校時代、英語の先生が、鼻をほじっていた男子を見つけて、「hoggile」という単語を即興で作って、活用させていたのを思い出しました♪(^o^)ムスメさん、お顔が腫れちゃったんですね!(+o+)大丈夫ですか?またまたこの場をお借りして…アラフォーさん、涙目になってくださっていたとは…本当にありがとうございました。m(__)m
「美 味 し そ う」
と思ったなんて口が裂けても言えない気がする。
そう言えば、ピアノ協奏曲第一番にこっそり挑戦してみたことがあります。
うまく弾けませんでしたけれど、「ダッダーン!ボヨヨンボヨヨン」なら今すぐ歌って踊れます。←?
石座布団に鎮座ましますぱち子さんのプニに、ボヨヨンの舞を捧ぐー。
東北~関東にお住まいの皆さま、昨日の地震でお怪我などされていませんでしょうか。
どうかくれぐれも、余震にはお気をつけくださいませ。
ヒトもカメも、みんなでいっしょに年を越しましょうー。
みや様、いくら好きでも弾けないんです~。
ピアノは好き!とりあえず学校は出ましたので・・・。でも、やっぱり弾けないんです。一応、「もしもしかめさん」なら(苦笑)。
ろーたすさんをまたいでコメしちゃいました。
なんか、カメ友ってたのし~~~~~!
もちろん、いくらでも「またいでコメント」しちゃってかまいませ~ん(笑)
カメ友の語らいには気遣い要りませんことよ( *´艸`)
ピアノコンチェルト。なるほど、聞いたことあります♪ でも、さくらさんもみやさんも弾けない難曲なんですね(^^;)
さくらさん、社会人吹奏楽団に入団されたんですか。たぶんクラリネットですね。吹奏楽をされる人は腹式呼吸ができる。そして肺活量があるわけですから、ある意味運動しているも同然! ・・・と、N美ちゃんパパに反論する、というのはどうでしょう(^^)
実際、楽器演奏って、カロリー消費しそうです。
皇帝はプニがないので、少なくとも我が家ではぱち子がプニ担当(笑)です。ガーさんの「プニ」が冬場「プヨ」になるように、ぱち子のプニもエサの食べぐあいで変わります。今回の写真は、まだマシなほうかな(;´∀`)
私が知っているカメ柄の「もろこし」は、いさみや(唐土庵)さんの「生もろこし」だけなのですが、さくらさんはどうですか?(^^)