旅が好き・そして日々の時間で気の付く事を。

旅では人々の生きた来た跡を訪ねてみたい。
時間が出来たので、今までにしなかった事に手を出してみようと思う。

庚申庵での講座、蝋梅が咲いて

2021-01-25 11:34:13 | 日記
お庭には蝋梅が咲いていて良い香りがありました。

 講座は興味深い内容が多く、どれも参加したかったのですがこのコロナ騒ぎで、今回の「予章記を読む」が最初になりました。また、ニンターネットを使った遠隔講座も初めてです。

この近く魚町4丁目で生まれたとか戸籍に書いていたが、最早知っている人も町の名前も無くなった。

 講座では、三つ子が出来て不吉だから海へ流し、河野さんのご先祖が助かって活躍する。世界中にある貴種流離譚の一つかな。
予章記も太平記と同じ時代の記述があり名和氏や児島氏の名前が出る、伯備線だったか姫新線だったかに名和の駅名があったような。また、昨年津山の院庄館跡に児島高徳の跡を訪ねた。

 庚申庵では渡部章正さんの写真集を頂きました。懐かしい写真がありましたので紹介です。

道後温泉の正面左側、今はすっかり変わっている。

懐かしい、正面入っ処の受付?。今もこのままかな。


「ネオン坂」と呼ばれていたらしい。松が枝町。
昭和33年の売春防止法施行にいたるまで遊廓があったところ。坂道を登っていくと時宗・踊り念仏「一遍さん」の「宝厳寺」があります。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿