
腎臓内科の通院日なんで、朝のうちにうちんなか歩き750mね。
朝から曇り空で久しぶりの真夏日以下の予報やし、いつもの通院快速のエキシージで行きましたよ。
キルスイッチ繋ごう思たら繋ぎっ放しやったけど、バッテリー上がってなくって1発始動でね。
残念ながらメーターの針は動かずで、ガソリンも0表示なんで警告灯も点灯ちゅうね。
車速が判らへんのんで、前の車に追いつくまでゆっくりとね。
外は涼しいのんやけど締め切った車内は最初モワッとさんで、エアコン入れてみたら今度は寒過ぎて切るちゅうとこでね。
いつもはちょっと走るとメーターが復活するねんけど、うちの近くに帰って来てやっとメーター動き出すちゅうね。
メーター不動の原因は基盤の半田クラックやけど、バッテリーの充電状態も微妙に関係してるのんかもね。
前回の血液と尿検査は略横ばい状態で、何とか首の皮一枚で腎臓さんが頑張ってるちゅうね。
クリニックの体重計で2kg増加やったのんで、引き続き体重落とすように指導でね。
痛み止めのカロナール倍飲んだら効くちゅう話したけど、腎臓には痛み止めよくないのんで効かへんときだけにとね。
同じ1回分200mg2錠やけど、ちょっと回数余分に処方してしてもらってね。
何とか1ヶ月もてばええのんやけど、また嫁のん上前撥ねるようやと相談やね。
今日も血液検査の血管が出ずで、お初の指の付け根近くにね。
注射針刺し中で少し探られて、グイッと差し込まれたとき痛かったですよぉ。
まぁ一ヶ所で何とか採血できたのんで、何ヶ所も針刺されるよりましやけどね。
ちょっときつく止血してたのんで、今のところ漏れはないみたいやしね。
お昼ごはん過ぎてもまだ26℃にも成らずで涼しいのんで、つつじのやり残した幹のカットをのこぎりでね。
細かい枝も生い茂ってるのんで、まだまだ強剪定は続くやけどね...。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます