6機編隊で、練習中ですわ。
ちゃんと煙出しながらやったら、五月蠅くっても見てて面白いのんやけどねぇ。
何せ練習なんで1機だけとか2機だけとかで、5機で出すときもあるのんやけどその時は遠くでね。
本番の桐生の上で練習ならええのんやけど、うちの方で練習するならもっと魅せてくれちゅいたいわなあ...。
6機編隊で、練習中ですわ。
ちゃんと煙出しながらやったら、五月蠅くっても見てて面白いのんやけどねぇ。
何せ練習なんで1機だけとか2機だけとかで、5機で出すときもあるのんやけどその時は遠くでね。
本番の桐生の上で練習ならええのんやけど、うちの方で練習するならもっと魅せてくれちゅいたいわなあ...。
お昼ご飯食べて食後のコーヒ飲んだとこで、また近くのホームセンターまで行ってきましたよ。
午前中行ったときもガソリンの給油待ちで道路まで車が並んでたけど、午後も凄い混み様でみんな明日からどっか行こう思てガソリン満タンにしてるのんですかねぇ。
再度探してみたけど6角頭のM5の鉄のボルトは売ってなくって、仕方ないからステンのボルトナットのセットのやつ買ってきましたよ。
ボルトだけ売ってればええのんやけど、要らんナットや平・スプリングワッシャが付いてくるのんよ。
工具箱にも余ったのんがゴロゴロしてるのんやけど、1本売りしてるジョイフルまで行くとガソリン代がねぇ。
本当は6本新しくしたいのんやけど、2本余分になるのんで4本入り1袋だけね。
残り2本はディフューザーの交換したちょい錆ボルトを使って、フロントリップスポイラーのボルトは置いといても使い道ないのんで廃棄ですわ。
明日の午前中のちょっとは涼しい時に取り付けたも良かったのんやけど、和室に転がしといて嫁に踏んずけられたら大変やからねぇ。
6本ボルト締め込むだけやから、ちょチョイのチョイとやっつけときましたわ。
元々黒いのんにカーボン柄シート貼っただけなんやけど、なんかエキシージの見た目がぐっと良くなったようなねぇ...。
今日も外はお暑いのんで、うちんなか作業をしようかとね。
試しにエキシージの前にシート敷いて寝転んだら、手首から先突っ込むだけでボルトが外せそうでね。
早速8mmのビットラチェットに付けて、左右6本のボルト外しですわ。
なんかめっちゃ錆びてるのんか、6本とも抜ける最後まで渋くってねぇ。
外したボルトはサビ錆びで要交換ちゅうとこで、そのままボルトもって近所のホームセンターまでね。
ボルト等売り場の試しに締めるナットに入れてみたのんやけど、何度やってもM5用で入らず旧のISO規格やアメリカ規格でもダメでねぇ。
合うのん売ってないのんやから仕方なく、また暑いなかうちまで帰って来てねぇ。
うちの手持ちのM5のナットでも試したけど、6本共どれも先っちょも入っていかずですわ。
見た目ディフューザーにつこてるボルトと同じようやったのんで、以前錆びて交換してる5本をフロントリップのスピードナットに締め込んだらすんなりとねぇ。
ディフューザーのボルトはM5のナットにすんなり入るし、フロントリップスポイラーのボルト6本は余りに錆びすぎて変形しちゃったのんかもね。
近くのホームセンターにはステンのボルトナットセットのんしかなかったし、またすぐ出かけるのんもなんかちょっと気にくわへんのんで購入は後回しでね。
外したリップスポイラーに残りのカーボン柄シート貼り込んだのんやけど、3枚貼りができるかと思てたけど全然大きさ足らずで5枚分割になっちゃいましたよぉ。
外して見たら下側はこすって真っ白やしひび割れや欠けもありで、継ぎ接ぎ貼りでもそのままちゅうよりは良かったかなちゅうとこでね。
うちの13年もんエキシージは、近くで見るもんやおまへんからねぇ。
あと残りは少しなんで大きなとこには貼れずやし、今回のフロントリップスポイラーへの貼り込みで終了ですわ。
残りは剥がれてきたときの補修用に、暫くはうちんなか保管ですかね...。
お盆まであと10日を切ったのんでか、昼間は暑いけど昨夜はエアコンなしですわ。
暑さ寒さもお盆までちゅうのんやから、昼間もあと12日ほどの辛抱ならええのんやけどねぇ。
見回りの白黒牛も自分ちから数百メートル歩いて来るのんもしんどいし、うちからどこまで縄張り広げてるのんか知らへんけどまだ先に行くしねぇ。
最近は夏バテなんか、ガリガリに痩せてきてますよぉ。
おチビと鼻付き合わせてるしメス猫さんとはええのんやけど、隣んちの雄猫の尻尾みじかとは直ぐ喧嘩始めちゃうのんよね。
マーキングもするしでちょっと厄介者なんやけど、大人しい時は追い払うのん止めですわ。
興奮させて倒れさせても大変やし、道にでも飛び出して交通事故に遭ってもねぇ。
今日も最高気温39℃の予報やけど、朝のうちは取り敢えずまだ涼しいですわ。
猫さんもみんなどっかへ行っちゃったし、これから段々気温も上がって来るのんやろうけどね...。