エキシージのヘッドライトカバーが、少し曇ってきたのんで磨いてみましたよ。
昼出歩くこともないのんで、夜に乗ることもないねんけどね。
もうすぐ9年目の車検なんで、一応光軸検査のための前メンテでね。
春にやったのんと同じで微粒子コンパウンドで磨いて、ガラスクリーナーで仕上げちゅうとこですわ。
以前サーキット走るのんにテープ貼ったり、光軸検査でテープ貼ったかもやしでもうクリア剥げてるのんでね。
おかま掘られて前後カウル交換したときに、ライトカバーは交換してるのんやけどね。
青空駐車でお陽さん当てまくりやし、お勤めしてるときは雨でも雪でもエキシージやったからねぇ。
ロータスの想定外な使い方してるから、耐用年数はそれなりちゅうとこですかねぇ。
所詮プラスチック製品やし簡単に外せるのんやから、ロータスとしては消耗品扱いなんかもやけどね。
いかんせん純正部品は目ん玉飛び出るほど高いのんで、我が家の場合は到底消耗品扱いには出来へんのんよね。
ペーパー磨きすればもっとキレイに透明感出るのんやけど、そのあとクリア塗装せぇへんとまた元の木阿弥やからねぇ。
うちは永いこと潰しまで乗るつもりやから、なるべく余分に削らず少しずつちゅうとこですわ。
本当はもう少し時間かけてコンパウンド磨きしたかったのんやけど、途中で雨が降って来て今日の仕上がりはいまいち満足してへんのんやけどね。
一応9月の車検の障害には成らへんやろうから、次のヘッドライトカバー磨きは来年の春頃ですかね...。
また大きくなって、もう10cm近くあるかもね。
2~3日おきに庭のスイカ見ると、育ってるのんが一目で判って愉しいですわ。
数日天気の悪い日が続くのんで、生育に影響せぇへんかちょっと心配やけどね...。
今週は痛み止めを飲むことが多く、今朝も左の首筋が痛くって早起きですわ。
幸い強い痛みやないのんで、まだロキソニンは飲んでないのんやけどね。
2~3日前からコオロギ鳴きだしたし、何時も来る季節の変わり目の変調ですかね。
台風に因る気圧の変動ちゅうのんもあるかもやけど、まだ九州のほうなんやからちょっと敏感過ぎますかね。
概ね左半身の神経痛も、持病ちゅうとこですかね。
普通首から上と下じゃクロスするちゃわれてるのんやから、左の後頭神経痛が多いちゅうのんはちょっと難解やけどね。
未破裂脳動脈瘤あるのんも右椎骨脳底動脈やし、内部で神経刺激するなら右側が多くってもええわけだよね。
腰部脊柱管狭窄症もEDや尿漏れ起こしたり、左足に痺れや痛みが来たりするからねぇ。
多分神経関係の不調は、患部で問題起こすとは限らへんのんやろうね。
何も無理することもないねんから、痛みと折り合い付けていきましょうかいな...。