アメダスじゃ7℃ちょっとの気温やけど、車の中は暖かくってエアコン切っちゃいましたよぉ。
午前中地元の目医者に行ってたのんやけど、院内の方が寒いくらいでしたわ。
目の方は炎症がだいぶ治まってるようで、一日4回点眼やったのんやけど朝夕2回でええそうですわ。
あとは1~2週間してもう一度医者が見てみて、経過良好なら左目への点眼を止めてええそうで...。
群大の医者は炎症ちゅうてたのんやけど、地元の医者は角膜の潰瘍ちゅうてたのんがちょっと気になるけどね。
ミライースエアコン使ってなくっても16.9km/Lで、気温の差や電気使用量と燃費の関係はあんまりなさそうやね。
尤もそれなりの燃費運転とかしてる人なら関係大やと思うけど、私ゃ普通に乗ってるのんで昼でも夜でも暖かい時も寒い時も同じような燃費なんかもね。
二十歳前後の頃のスプリンター1200クーペやフロンテクーペは7km/Lやったし、セリカのLB2000GTは6km/L(スリーブやジェット替えたりして3km/L)ちゅうような燃費やったからねぇ。
RX-7は普通に乗って7km/L、ダンドラ入れて3km/Lとか...。
年と共に最近はごく普通に流れに乗って走るだけやけど、我が家のミライースの実用燃費は17km/L弱ちゅうとこですかね。
眼医者の帰りに親の入院先病院によって、杖と尿パットの補充ですわ。
パン食べたいちゅうから院内のコンビニでパン買って親に渡しといたけど、看護師さんに見つかって文句言われちゃうかもね。
朝食は一口しか食べなかったちゅうてたけど、一食当たり260円払うのんやから勿体無いよねぇ。
病院の栄養士に、文句言いたいくらいやわ。
ポカポカ陽気に誘われてエキシージでどっか来たい気分やけど、今の時期花も咲いてないし行くとこおまへんわなぁ。
筑波サーキットファミリー限定ライセンスに復帰する前に、やっすい走行会でも探してみますかねぇ。
わりと身体の調子のええ時でも一枠30分(今は20分と25分)走るのんやっとやったから、走行会のように20分3枠とかショートコースの15分4枠ちゅうのんやと体力がもたへんわなぁ。
試しの激安一枠走行とかちゅうのんあればええのんやけど、そんな虫のええのんはないから中々ねぇ。
花の咲く季節まで辛抱して、嫁と一緒に観光が無難ですかね...。