普段エキシージのエンジンルーム見るときは、後ろ側とか助手席側からが多いのんよ。
今日偶々運転席側から見たら、エアクリーナーボックスがパックリ開いとりましたわ。
吸気音とかで気が付きそうなもんやけど、鈍なんで全く判からへんかったよ。
2ZZエンジンに大きいゴミでも入ってると嫌なんで、ホース外してスロットルを見たらジュルジュルですわぁ。
ジュルジュルの正体はホース掃除したときの、ケミカルとオイルの混ざったのんやと思うけどね。
去年の7月に拭き掃除したのんやけど、バタフライも薄っすら汚れてしもてまっせ。
延ばしても一年に一度は、ケミカル掃除がええようやね。
幸いスロットル付近に、目に見えるような大きなゴミはおまへんでしたけど...。

ウエスでスロットル拭いてジャバラのホース繋いで、エアクリの蓋閉めよう思たらフックが出来ませんわ。
なんとしても力が入らず、下側のフックが言うこと聞いてくれませんわ。
普段エンジンルームからエアーエレメントも交換してるのんやけど、今回始めて取扱説明書通りにタイヤハウスの内側外しましたよ。
ジャッキで持ち上げ助手席側リヤタイヤ外し、プラスドライバーでネジ7個外してね。
えらい大事してエアクリボックスにアクセスし易くなったけど、下のフックがすんなりパッチンと出来ずですわ。
もしかしたら蓋外れたまま走ってて、下側の蓋引っ掛けるとこでも変形しちゃったのかもね。
無理やり力尽くで嵌めたけど、走行後とかに時々確認した方が良さそうですわなぁ...。