りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

出来ない理由に思うこと

2017-11-30 19:35:09 | 日記
期末テスト真っ只中、りさは、テストについて色々話してくれます。

「難しかったこと」「頭の良い子は出来るだろうけど、りさみたいに出来ない子には難し過ぎる問題」「問題数が多過ぎる」など‥

テストが出来なかった理由を色々話してくれます。


出来なかった理由‥

これからも、大人になってからも、色々あるでしょう!

ですが、その出来なかった理由を武器に、「仕方がない」と言い訳しても仕方がありません。

りさが、「勉強が苦手なことは仕方がないこと」だと思っています。



私自身のことも振り返り、「出来ない理由を武器にして、言い訳をする」それでは、「何も始まらない」と思います。

「私は私の出来る範囲でベストを尽くせばそれで良い」

りさが出来る範囲の努力をしたなら、それで良い


もし、結果が悪ければ、「次頑張ろう!」
「他の選択肢を考えよう!」

まずは、私がそう思えるように‥
そして、りさにそれを伝えられるように‥
と思っています

焦っても仕方ない!

2017-11-29 19:08:01 | 日記
期末テストです!

りさが帰宅後、テスト勉強をしているか気になる私。

仕事中に「りさに電話しようか?」と思いますが、りさに嫌がられるので、グッと我慢

今日は忙しくて、りさに電話する余裕がありませんでしたが、仕事が忙しいと気にしている暇がなく、干渉し過ぎることがないので良いかもしれません


高校受験に向けて、重要なテスト!

のんびりしているように感じるりさに、イライラが募る私に、りさが、
「りさも心の中では焦ってる。でも焦っても仕方がない」

私は、りさの気持ちを気付いてあげられていないのか‥


どちらにしろ‥

私がりさに言ってあげたい言葉を、りさに言われているような気がします

点数UP!

2017-11-28 19:51:20 | 日記
昨夜、りさが「実力テストの点数が上がった」と嬉しそうに話してくれました。

とても人に言える点数ではありませんが、りさにとっては点数UPには違いありません。

進路相談の際に、担任の先生から、「高校受験に重要なテスト!たとえ少しでも点数UP出来るように頑張ること」と言われていたので、ホッとしています。


次は、期末テスト

頑張ろうね

集中力 2

2017-11-27 14:23:05 | 日記
集中するまでに時間が掛かったり、集中しても続かなかったりするりさ。

勉強する時は、ハッキリと時間を決めておくと、「今から何時まで」と、見通しを立てられて頑張れるようです。


日常生活についてもダラダラしがちなりさ。

計画性なく過ごしてしまいがちなりさが集中するためには、時間を細かく区切ることがいいように思っていました。

帰宅後、就寝までの時間を逆算し、「何時までに時間割・宿題をする」「夕飯・入浴の時間」など時間を区切り、その時間内に終えられるように心がけていました。


そうは言っても、「ちょっと休憩、学校で頑張ってるから家ではのんびり過ごしたい」と言うりさ。

それも一理あり…

「家でつろげないとどこでくつろぐのか?」と言われます

「寝るまでの間にすれば良い」と、確かに寝るのはとても遅いようですが、何とかやり終えている様子。

思春期のりさに干渉し過ぎるのはよくありません…

自立のために、ある程度はりさの自由意思に任せつつ、また、言い分を忍耐強く聞きつつ「ダメなことはダメ」と言えると良いと思います。


自分で納得して行動し、自分で納得したことを信じ、行動することが「自立」ですね

集中力

2017-11-26 17:02:18 | 日記
最近のりさは、週末はテスト課題をこなすのに時間が掛かり、どこにも出掛けられないことに不満で、
「どこにも出掛けてないからストレスが溜まる〜

「今日こそは出掛ける」と言いながら、なかなか課題を始めなかったりさ。

いつものことながら、「課題を終えて出掛ける」と言ってもやり始めるまで時間が掛かります

「嫌いな数学に取り組むためには、まず好きなことをしないとする気にならない」らしく、ピアノのレッスンを始め、ひとしきり話をした後、やっと始めました。


毎日少しずつしか進まない数学

今日はやっとやり終え、昼間、息抜きに出掛けました。

息抜きをした後は、集中して勉強するまで、また時間が掛かります

「お母さん、これだけ聞いて〜」
これだけと言いながら、話は次々と溢れ出てきます。


なかなか気持ちが切り替えられないのは、幼い頃と変わっていません


なんとか課題に手を付け始めたりさ。

少しずつ集中し始めました!

嫌々でもやり始めると、本当に集中できるようです