りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

朝の準備に時間を気にして…

2018-11-30 08:38:34 | 日記
電車通学をしているりさ。

最近、朝、家を出る前に時計を見て、「もう、〜分の電車に間に合わない」「昨日は〜分の電車に乗ったから早かった!」など、家を出る時に時計を見ています。

やっと、朝の準備に、りさなりに時間配分が出来るようになってきました。

中学の頃は、「今日は余裕がある。この時間なら間に合う。走ればギリギリ」など、家を出る直前にやっと時計を見るだけだったように思います。

朝の準備はのんびりペースでも、高校生になってからは、時間を気にするようになってきました!


少しずつ成長してますね

眠くて仕方がない 3

2018-11-29 08:34:28 | 日記
りさは、テスト前にもかかわらず、夕飯後、横になり、そのまま

「やる!」と言いながら、睡魔に勝てず…

寝てしまった理由は、
「疲れてるから

「そう言ってはよく寝る」りさに、ツッコミたくなる私ですが、「そうなん」とだけ…


学校でも昼食後の5・6時間目の授業は、睡魔と闘っても時折意識がない時があるそうです


思春期はとにかく、よく眠れるようです

丁度良い

2018-11-28 08:40:22 | 日記
私には、「〜すべき」ことがたくさんありました。

少しは減りましたが、今もあります。
「〜すべき」ことを考え直して「まぁ、良いか」と思えることも増えました


「〜すべき」ことが多いと、私以外の家族の人は、家の中が寛ぐ場所にならないかもしれません

「少しくらいまぁ良いか」と思える、何でもほどほどが良いのでしょう


「丁度良い」は、完璧なのではなく、「何事にもほどほどで良い頃合い」だと思います。



自身の人生に対しても「この人生が自分にとって丁度良い幸せ」そう思えると、何だか肩のチカラが抜けますね

テスト前に思うこと

2018-11-27 08:42:36 | 日記
そろそろ期末テスト勉強を始める時。

テスト前になると、私は、りさののんびりペースにイライラしてしまいます

私が勉強する訳ではないので、「イライラしても仕方ない」と思いながら…


それでもりさは、中学の頃に比べると、テスト後に自身のテストを振り返って、「次は頑張ろう!」「もう少し時間があったら全部出来たのに…」と言っています。


自身のテストを振り返ることが出来るようになったことは、「次回はどうすれば良いのか?」が自ずと見えているはず!


見えてはいるんでしょうが、のんびりペースのりさです

朝のバトルが減りました

2018-11-26 08:44:31 | 日記
寒くなり、朝起きるのが遅くなったりさ。

着替えものんびりスローペース

ですが、お友達と待ち合わせしているらしく、最後は焦ってイライラ

私にそのイライラをぶつけます

待ち合わせの時間に遅れそうで急ぐりさに、「中学の頃と変わった」ことを実感します



髪をバッサリ切ってから、毎朝寝グセが酷く、直す時間もなく…

「少しはマシになるように…」と、直そうとする私に、「時間がない!」とイライラしています。

りさが「気にしない」のであれば、それで良い


中学の頃よりは朝のバトルが減ったので、「まぁ、良いか」と思う私です