りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

やってごらん

2015-08-31 19:48:06 | 日記
皆さんは、
「やってごらん」
「思い通りにやってごらん」
と、子供の頃に言われたことがありますか❓
また、お子さんに言ったことってありますか❓


「思い通りにやってごらん」と言われると、「あなたなら大丈夫」と心の底から信じられたように感じますよね⁉️


大人になってからでも、仕事でこんな風に言われると、自分にとっては荷が重くても、
「任せてくれた気持ちに答えよう」
という気持ちになり、頑張れると思います。


大人でも頑張れるなら、子供達ならどうでしょうか❓


素直な子供達なら、大好きなお母さんにこんな風に言われたら、きっと、嬉しくて、勇気も出てきて、120%の力を発揮できるかもしれません


「大丈夫かな❓」
と、不安な気持ちを持っていると、その気持ちが伝わるように、子供達は自分の力を発揮できなくなります。


子供の心を信じ、もし、力を発揮できなかった時は、努力した、頑張った過程を褒めてあげることが大切だと思います。



子供達が、自身の力を発揮できますように…

愛を込めて

ピアノが脳にいい⁉️

2015-08-30 16:45:53 | 日記
以前、テレビ番組『ホンマでっかTV』の中で、脳科学者の澤口俊之先生が
「習い事をさせるならピアノがいい」
「ピアノが脳にいい」
と発言されていました。


改めて、ピアノが注目されるきっかけにもなったようです


夏休みにお会いして、りさのことをアドバイスしてもらった、学校の先生も
「ピアノはすごくいい」
と言っています。




「ピアノが脳に及ぼす効果」は…

ピアノは脳機能をまんべんなく育てるそうです。


人は、社会生活を送る上で、IQ(一般的知能)よりもHQ(人間性知能・いわゆる、協調性や社会性と言えばいいでしょうか?)という知能が重要と証明されていますが、ピアノのレッスンは、前頭前野が構造的に発達し、HQの長期的な発達につながるそうです。




ピアノは、譜面を読みながら両手を使って演奏しますが、その両手の使い方が異なります。


小脳も大きくなり、運動機能や知的機能、感情的機能までもアップします。


さらに、脳の内部の「海馬(かいば)」とよばれる部分が発達し、記憶力がアップするので、学力向上にもつながるそうです。


海馬(かいば)という、記憶に関係していると考えられている部位が左右にありますが、小児科医・脳画像診断医の加藤俊徳医師は、その海馬の発達が遅れている場合などに発達障害が高頻度に認められると言っています。



様々な脳科学の本を読み、
「ピアノって、すごく脳が発達する⁉️」
と思った私は、りさに長~くピアノを楽しんで欲しいと思っています





思春期

2015-08-29 14:26:15 | 日記
りさは、同い年の子達に比べて幼いです。

それでも、思春期に入り、小学6年生くらいから反抗することが多くなりました。

子育ての最終目的は、
「自立した社会人になる」
ことだと思います。

そのため、りさが自主性と自己肯定感を持てるような言動を心がけているつもりですが…

なかなか難しいですね

最近、私がいつも自分に言い聞かせていることは…

・りさの交友関係について、口出ししない。

・テストの結果に過剰な反応をしない。

・りさの部屋を勝手に片付けない。


正直、今まで過干渉で過保護だった私にとって、どれも難しいことですが、少しずつ、以前の私よりはマシになってきました



私がイライラせずに、穏やかで笑顔のある生活を送っていると、りさも学校で少しくらいイヤなことがあっても、穏やかでいられるような気がしています



子育ては、1日24時間、休みもない、ですが「価値ある、特別な仕事」



全てのお母さんへ…

ぜひ、自身の子育てに自信を持ってください

つながり 2

2015-08-28 12:41:46 | 日記
皆さんは、心の中が孤独感でいっぱいの時ってありますか❓


孤独感でいっぱいの時は、「私の気持ちをわかってほしい」「寂しい」という気持ちが心の中を占めていると思います。


ですが、私達の周りには、一緒に住んでいる家族や離れていても家族がいたり、友人がいます。

深い関係でなくても、いつもよく行く店の店員さんとか、職場の人とか、ちょっとした顔見知りの人もいます。



私は、イヤなことがあった時に、お店の店員さんのにこやかな対応で、気持ちが明るくなることがあります



時には、誰かと一緒にいても、孤独を感じることがありますが、それでも、人との繋がりを諦めないで大切にしたいと思えるようになりました




つながり

2015-08-27 12:56:19 | 日記
人が一番安心感を感じる時は、誰かと繋がっている時だそうです


私達は、生まれる前はお腹の中でへその緒を通して、お母さんと繋がっています。

そして、生まれてくる時に、お母さんと分離します。

その分離する時に不安という感情を覚えるそうです。

だから、私達は、分離することに不安を感じ、繋がっていることに安心感を覚えるのです。



誰かへの怒りや恨みは、人との間に距離を作ってしまうのではないでしょうか❓

そんな時は、自分自身の安心感に満ちた心理状態を作るために、人を許すことをテーマにするといいようです。


そう言う私ですが…
「許すということ」は難しいと実感しています




精神的に自立している人だと思いますが…

さみしさや、孤独感を感じても、一人で抱えてしまう人もいますよね⁉️





私達にとって、人との心の繋がりはとても大切で、幸せをもたらしてくれるものだと思います