りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

まるで母親のよう!

2018-01-31 18:19:23 | 日記
時々、りさは大人びたことを言います。

何かあって私が精神的に辛い時、りさは幼い頃からそれがわかるようで、
「お母さん大丈夫やで〜、りさがギュ〜っとしてあげる」

立場が逆転したようなことを言ってくれます。


最近では、「お母さん、〇〇な気持ちやってんな〜」
と、私の気持ちを認めてくれるようなことを言います。

ここまで言われると、どちらが母親なのかわからなくなります


思えば、りさのことで色々悩むことがありましたが、りさに慰められることも多くありました。


りさは、いつも私に、心理学を学んだかのような言葉をかけてくれます。


私よりも「受け入れる、認める」と言うことが身に付いているようです。


私がいつも心に留めておかないとできないことを、りさは自然に出来てしまいます

受験前に思うこと

2018-01-30 11:26:08 | 日記
りさの受験を来週に控え、中学校生活を振り返りました。


りさは中学生になってから、勉強への苦手意識がさらに増しました。

小学生の頃は、単元ごとのテストで、私がテスト前に覚えることを絞っていました。
ですので、それ程悪い点数と取ったことはありませんでした。

学力の問題が表面化したのは中学生になってから…

ですが、この三年間りさは、不登校になることなく、仲良しのお友達もでき、毎日学校に通うことができました。

それが一番の心配事だった私ですが、帰宅後、りさが荒れたことは一度もありませんでした。

時には、ムスッとした顔で帰ってくることもありました。
学校での嫌な出来事を話すこともありました。

それでも翌日、「いってきます」と出掛けるりさを見送ることがとても嬉しかったです。


個性的なりさですが、こんな一面もあります。

興味を持ったことに集中し、諦めない!
独自のこだわりは強いエネルギーを生む!

これから社会に出た時、これらのことが学業や仕事と一致すれば、きっと、その分野でやっていけるはず…

そう信じて、まずはりさの高校受験合格を願っています


来週は受験!

2018-01-29 23:50:33 | 日記
りさが、「受験までもうすぐ、来週が受験」と言い出しました。

さすがにりさも緊張してきたようです

そうは言っても、必死に勉強することはありませんが‥

きっと、学校での雰囲気も今までよりさらに緊張感が漂っているのでしょう。


受験シーズンには、クラスの雰囲気が変わり、揉め事が増えるそうです。

いつもなら流せることも気になってしまったり、クラス全体がピリピリしたり‥

クラスみんなの進路が決まり、また、卒業までの残り、一致団結したクラスに戻れますように‥

免疫力アップ⁈

2018-01-28 18:24:15 | 日記
今日のりさは、受験校の過去問をした後、バレンタインチョコ作りの練習をしていました。

とても受験生とは思えません


テスト期間中は、勉強しないで寝てばかり‥

寝て起きたと思ったら、「お腹が空いた!」

りさは、寝てるか食べてるか‥どちらかです。

呑気な受験生です


睡眠と栄養を十二分に摂っているりさは、免疫力アップでインフルエンザも大丈夫かも⁈

過去問

2018-01-27 16:58:45 | 日記
週末、りさは、受験校の過去問を繰り返し勉強しています。

赤本を買うと、4〜5年間の過去問がありますが‥

それでは、足りない気がして、「もっと多くの過去問が欲しい」と思います。

ですが、どの高校の先生も最近の過去問を何度も繰り返し勉強することを勧めているそうです。

高校によっては、「昨年度の過去問だけで良い」と言われる学校もあるそうです。


りさは、二度三度同じ過去問を解いても満点が取れる訳ではありません。

特に数学は、同じような問題を何度も解き、確実に点数が取れるような対策が必要です。

りさの場合、確実に点数が取れる問題に絞り、苦手な単元は捨てることにしました


「良い点数」より「合格点」を目指しています