りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

おばあちゃんの心配

2018-07-30 13:22:53 | 日記
昨日は、りさのホームステイの為の買い物に行きました。

直前になって、「これも必要あれも必要」と…
ホストファミリーへのお土産も…

私は、桜の絵が書かれた和紙の便箋と封筒を買っておきました。

りさに、「日本らしいモノ」だからどう?と…

ホストファミリーには、娘さんがいるようですので、りさは、彼女に色んなモノを買って準備しました


今朝は、おばあちゃん(私の母)から電話があったようで、ホームステイに行くことをとても心配していたようです。

パスポートをなくさないことなど、気を付けるべきことの注意をされたようです


「小さい頃と違う!トットちゃんに似てるからって今はもう大丈夫!心配し過ぎ!いつまで小さい時のことを言われるの?」とりさ。


確かに、成長したよね
幼い頃のりさのことを思うと…


お母さんは、心配しません!
側にいないので心配しても仕方がないし、何か困った時は自分で考え、ホストファミリーに頼ったり、自分で行動するように…

「案ずるより産むが易し」と言います!

りさ、色々なことを体験し、たくさん楽しんで来てね

ムキになる時

2018-07-28 15:02:39 | 日記
時々、人はムキになってしまいますね💦

では、ムキになってしまう時は、どんな時でしょうか?

色々あるとは思いますが、一つに「自分のことをわかって欲しい」時ではないでしょうか?


ムキにならずに、軽く流せればいいのでしょうが、私はなかなかそれが出来ません


軽く流して、気にしなければいいのでしょう。


「わかって欲しい」気持ちは、相手に依存する気持ちがあるのかもしれません。


・相手に期待するのではなく、自分が主体的に行動すること
・「わかって欲しい」ではなく、自分の気持ちを伝えること


「自分がどうしたいか?」自分軸で行動し、相手の言動はサラッと流すことが、人との関係も自身の人生も上手くいくような気がします

色んな経験

2018-07-26 20:45:47 | 日記
もうすぐオーストラリアへホームステイに行くりさ。

昨日、りさと一緒にオーストラリアドルへ両替に行ってきました。

旅行会社を通して両替を頼まず、両替もりさに経験させようと思いました。

今は、ネットで両替ができ、ネットの方が手数料も安いようですが、銀行に行って両替しました。

前もって両替し、少しでもオーストラリアドルに慣れると良いなと思っています。


「オーストラリアのお金って、色は明るいしオモチャのお金みたい!」とりさ。


考えると心配なことが色々あり、たくさんの注意事項をりさに言いたくなります💦


ですが、ホームステイに行かせたかった私の目的は…
・多くの体験をすること
・世界は広いということ
・15歳のりさにしか感じられないことを感じて欲しい

たくさんの注意を言いたい気持ちを隠し、
「楽しんできて!」
そして、
「元気に帰ってきて!」

その言葉だけを伝えています

ホームステイを経験すること

2018-07-24 20:26:46 | 日記
りさは、この夏休みに学校からホームステイに参加します。

ホームステイ先はオーストラリア🇦🇺


ホームステイに参加させたかった私。

日本では体験出来ない多くのことを体験し、日本では当たり前だと感じていることが外国では違うこともあるかもしれません。

りさがそんなことを感じてくれれば…

それらの体験は、りさにとって大きな財産になるでしょう

憧れのキャンパス

2018-07-23 18:08:08 | 日記
昨日、りさは、高校のお友達と大学のオープンキャンパスに行ってきました。


りさにとっては、「無理だけど、憧れの大学」だそうです。


ただ、りさがその大学に憧れているだけで、「どの学部でどんな勉強がしたい!」と考えられている訳ではありません


それでも、「成績を上げるために勉強を頑張ろう!」と思えるなら良いキッカケになれるかもしれません。

もしかしたら、将来何かしたいことが見つかるかもしれません。


夏休みの宿題「オープンキャンパスに行く」ことが、「りさのこれからの進路を考えるキッカケになれば…」と思っています