りさの苦手日記

りさには苦手な事がたくさんあります。

お祭り三昧

2016-06-30 14:48:44 | 日記
今日で期末テストが終わりました。

りさから、特にテストについての感想など話さないので、私からは聞かないことにしています。


それよりも、お友達と、これから始まる夏祭りのこと、夏休みに遊ぶ約束などを相談しています


テストが終わり、「さぁ〜、楽しむぞ〜」って感じです。


さて、心の豊かさとは何でしょう❓

「楽しい、好きだ」という気持ちのことだそうです。

そして、幸せとは、どれだけ「心が楽しんでいるか」で計ることができるそうです。

「友達と楽しむ、好きなことを楽しむ」りさは、きっと心が豊かで幸せでしょう



りさのことで、心配なことがたくさんある私でしたが、りさを見ていると、自分自身の気持ちに素直なりさは、このまま大人になっても、心豊かに過ごせるような気がしています



たくさんの「〜すべき」「〜であるべき」を手放せたおかげで、気付くことが出来た私です。


まだまだりさにはかないませんが‥



大人になってからでも、自分自身で勝手に作った枠を少しずつ取り外し、りさのように何かを思い切り楽しんでみてはいかがでしょうか


結果よりも過程を大切に

2016-06-29 17:50:51 | 日記
りさは、期末テスト真っ只中です。

努力して勉強しても結果がついてこないりさに、「どんな声かけをすればいいのか❓」
と考えてしまう時があります。

「どうせ勉強しても無理
というりさに、努力する気持ちになれるような声かけも難しいですが、テスト結果が返ってきた後の声かけも難しいです。


テスト前は、勉強してくてはいけないと重いながら、なかなかする気になれない‥

結局、叱ってしまうこともしばしば‥

中学生になってから、一緒にテスト勉強をすることはあまりなかったんですが、今回は、一緒にテスト勉強をしています。

叱ったり、励ましたり、暗記すべきモノは私が読んだり‥




子どもへの声のかけ方は‥
それは、結果よりも過程を重視させる声かけをすることで、子どもは「挑戦や努力、そして、その苦労の積み重ねが大切だ」と気付けようになるそうです。

そして、「苦労してやり遂げた、良い結果を出すことができた」そんなことを子どもに話してもらうと良いそうです



テストが終わった後、結果に関わらず、努力した過程をりさと話したいと思います

ご褒美

2016-06-28 18:45:23 | 日記
りさは、時々、
「頑張ったらご褒美に何か買って〜」
と言います。

私は、それが「良いこと」とは思っていないですが、何か目に見える目標が出来ると、明確に目指すモノが出来て、「それに向かって努力する気持ちになるのでは⁉️」と期待して、
「いいよ
と答える時があります。

でも、結局、りさにとって「一定期間それに向かって努力する」ということは難しいようです

今、「自分自身が何をしたいか」を優先しているように感じます。

その時だけで、持続性がないのです



そういう所は、まだまだ幼いのでしょうね〜



期末テストが始まりました。
先週末、りさが、
「テスト頑張ったら、何か買って欲しい
と言いましたが、頑張ろうという気持ちに溢れて努力していたのは、私が、
「いいよ
と言ったその時だけでした。


勉強がなかなか出来るようにならないことが、持続性がなくなる理由でもあるのでしょうが‥




「勉強は自分自身のためにするモノであって、ご褒美を貰うために努力することは、本末転倒だとわかっている」ことを、承諾した私は、ますます悩んでしまいます



承諾しない時もあります。

承諾した時も承諾しなかった時も、理由を説明し、最後に必ず、
「りさが好きだから
と言い、「どんな時もなにがあってもりさを愛しているし、認めている」ということを感じられるように‥との気持ちを込めています

キャラ弁作りに‥

2016-06-27 16:31:28 | 日記
週末、りさがある方にキャラ弁作りの本を買って頂きました。

いつも良くして下さり、りさは大喜びですが‥

キャラ弁を作ることになってしまうことに、ちょっと?抵抗がある私‥


今朝は、キャラ弁作りのため、いつもより早めに起きてお弁当を作りました。

本には、「初めてでも簡単、かわいい!」「忙しい朝でもコレならなくできる!」なんて書いてあるんですが、これがなかなか難しいんです


以前にも、実家の母がりさに、
「お母さんに作ってもらったら?」
と雑誌の切り抜きを渡しました。

私は、内心、
「手間のかかる余計なモノをくれるなんて‥
と思ったことがありましたが、今回も心の中で、「えっ〜


今まで何度か作ったことがある位‥
可愛いんですが、作るとなると細かい作業で、ちょっと手間がかかりますよね⁉️

キャラ弁を作っているお母さんを尊敬します


りさが幼稚園に入ってから始まったお弁当作り‥幼稚園の頃は、食べやすく、彩り良く、ピックやバランなどを使って可愛く作っていましたが、最近は、「可愛く作る」ことからは遠ざかっていました。

それが、キャラ弁を作ることになるとは‥


それでも、本通りのキャラ弁を作ることにチャレンジ

今朝は、キティちゃんの顔を作るのに、悪戦苦闘

眼、鼻、ヒゲの位置で可愛さが変わってしまい、バランスが難しい‥



私が、重い腰を上げて、キャラ弁作りをチャレンジする理由‥

りさの中学校では、中2の夏休みの宿題に「お弁当作り」があります。

きっと今年もあるだろうと思い、りさのお弁当作りのため、「私が先に練習しておこう


りさは、宿題は「キャラ弁を作る」と決めています

当分、練習が必要です‥



浴衣

2016-06-26 18:30:03 | 日記
期末テストが終わると、私達の近くでは夏祭りが始まります。

近くにはたくさんの神社があり、次から次へとお祭りが行われます。


りさの中学では、他の学校より一学期の中間も期末テストも早いのは、「お祭りの日に合わせているから❓」と思ってしまうほどです

お祭りの後にテストがあっても、勉強する気にはなれないでしょうから‥


毎年、近くの神社で行われるお祭りに行くりさですが、夏の間にどれ位のお祭りに行くのか?数えてみると、5箇所くらいでしょうか


夏祭りには、必ず浴衣を着ていきますので、浴衣を着る機会も多くて、りさはとても喜んでいます。


何年かごとに浴衣を新調しますが、お気に入りだった、今では小さくなった浴衣を残念に思い、その半面、新調した浴衣を着る時をとても楽しみにしています。


私は、毎年、浴衣の肩あげや腰あげを縫い直すことが、お祭り前の一仕事です

中学生になれば、腰あげを止めておはしょりで浴衣を着るようにすれば、大人になった感じがしていいんでしょうが、今年も新調した浴衣に腰あげを縫いました。


身長の伸びが止まるまで、りさはまだ先のことで、来年は、大人のように着付けして浴衣が着られるかしら?と思っていますが‥

着付けして浴衣を着たら、きっと、今までと違って、「帯が苦しい」なんて言うかもしれませんね〜。



浴衣を着て、お祭りに行くことを楽しみにしているりさ‥

今日は、そのための一仕事を終え、後はお祭りの日を待つだけです


りさ、その前に期末テスト頑張ってね