獏の食わず嫌い

プロ野球を好きになってほんの45年です。阪神のせいでネガティブ根性が骨まで染み付いております。

ルートまほろば・奈良カオスパート2

2010-01-13 21:04:12 | 大和路ブルース
さて、去る3連休(私は3連休じゃなかったけど・・・)せんとさんショックもありーので、忙しい年末年始を終えまして、溜まった疲れを癒しに温泉に出かけました。

もうね、寒かったんですよ。

寒かったから、温まりに行きたかったんですよ。

なんせ、奈良は盆地なので、真冬は最低気温が日本海側より低かったりします。
なので、以前行って良かったお亀の湯に行って来たんですが、

前回と違うのは、前回は下道ルートで行ったのですが、今回は名阪国道を通っていきました。


針インターを下りて曽爾村(そにむら)までひた走る我々を出迎えてくれたのはこちらの方々↓





右側



















左側

































だっちゅーの











普通、飛び出し注意君なら飛び出す雰囲気があっても良さそうなものなんですが、飛び出すどころか だっちゅーの ですって。
流石奈良です。
正直、普通の飛び出し注意君より注意を引きました。
引き過ぎでハンドル操作を誤る人も出てきそうですが、そんな事は知ったこっちゃありません。



さすが奈良。
これが奈良。





因みに撮れなかったのですが、あと二体ほど視認しました。

どいつもこいつも、とんでも無くイカした野郎たちでした。



あ、温泉はとても良かったです。

でも、帰りもこの道を通ったので、温泉の記憶がすっかり吹っ飛んでしまいました。
今日も明日も寒い日が続きますが、心も体もカオスにどっぷりつかりましょう。
おいでませ、奈良へ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こ… (アイ)
2010-01-13 22:56:05
こえ~よ~~~!!!
(T д T ;)
おいでませ (シルク)
2010-01-13 22:56:27
山口へ
と口をついて出た方は40台中盤以上ですな
月に平均1.5日程度訪問する奈良県ですが、今月は訪問予定なしです。

奈良と言っても奈良市へ行く事は滅多にないんですよ(去年は結構多かったけど)。郡山・田原本・王寺・生駒ですな、よく行くのは。

帰宅時点ですでに水溜りに氷が張ってました。明日の朝は寒いぞー。
アイさん (りさ・ふぇるなんです)
2010-01-13 23:24:18
実は撮り損ねた方がもっとホラーで・・・・
シルクさん (りさ・ふぇるなんです)
2010-01-13 23:33:09
あはは!思い切り近所に来てますやん(^^;
西和地区が多い訳ですな。

奈良はヤッパリ何か力が「カスーッ」と抜けてますわ。

肩の力を抜くとかじゃなく、どうでもいい所の力が抜けてて役に立たない感じがたまらないです。

>氷
今朝も張ってましたが・・・はうう・・・・
西和地区 (シルク)
2010-01-14 00:23:06
って言うのですか?このあたり

通い始めて4年ほどになります。R24・第二阪奈・R168・R165に囲まれたエリアは、大体の位置関係はわかります。

都会で働いていると、たまには力の抜けた所で仕事したくなったりもします。郡山や田原本の中心部のタイムスリップ感覚は好きです。

私のブログの中で【私鉄沿線】というジャンルがあるのですが、郡山・田原本・西ノ京・学園前・生駒を記事にしています。
こええぇぇぇ! (大黒屋)
2010-01-14 00:46:53
去年の曽爾ツーリングは室生寺回りだったのですが、そのルートでは見なかったですね。絶対に見逃さない自身があるのですが・・・

そう言えば今日のクイズ雑学王でやってた
のですが、奈良県は「残したくない風景」の写真を一般から募集して、それに基づいて観光風景の改善を行っているとか。
さて、これはどうでせう?

シルクさん (りさ・ふぇるなんです)
2010-01-14 16:51:55
その一帯の警察・消防は西和署って言うのです。

田原本や桜井辺りの膝カックン具合は独特ですね(^^;

>私鉄沿線
おお・・・田原本と西田原本を早く繋いで欲しいんですけどねえ・・・(^^;
大黒屋さん (りさ・ふぇるなんです)
2010-01-14 17:12:45
あの道路沿いにしかいないんですね(^^;
因みに宇陀に入ると、見慣れた飛び出し注意君に戻ります。
あの学区の交通安全委員会の問題なんですな。

>残したくない景観
http://www.pref.nara.jp/fuchi/keikan/mahoroba/index.htm
これですね(^^;
残したくない景観はだいたい色の問題ですねえ。
彩度が突出した建造物、構造物に違和感を感じている人が多いようです。
そう考えると、この「飛び出し注意君」は風雨に晒され彩度明度共に景観にマッチしています(涙)。
残していいのではないでしょうか?(^^;)

コメントを投稿