ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

宮島 弥山 博打尾-大元コース周回(3) 弥山・大元コース下山

2024-01-15 | 日記

(つづき)

博打尾コースを登り獅子岩での展望の後、弥山山頂へ向かいます。

紅葉谷コース分岐を通過。

 

山側のバイパスコースを登りました。

 

海側コースと合流。

 

弥山本堂が見えてきました。

 

 

 

弥山本堂

 

消えずの火の霊火堂

 

右側の階段を登ります。

 

三鬼堂

 

くぐり岩を潜ります。

 

二十四丁石 (元皇太子殿下展望地の石碑)、大元登山口起点?

 

弥山展望台で昼食後、ゆっくり展望を楽しみました。

 

山頂の大岩の上が、535m

 

弥山  530m  二等三角点

 

道行地蔵  三角点にタッチ

 

安芸冠山 と大野権現山

 

寂地山?

 

寂地山から冠山迄の稜線

 

積雪の山は?

 

十方山の積雪

 

十方山と恐羅漢山

 

野貝原山

 

大峯山             十方山 

 

絵下山 と 中野山

 

灰ヶ峰 と  膳棚山

 

能美島の岸根海岸

 

弥山山頂から下山し大日堂を通過。

 

厳島神社の御祭神、宗像三女人が祀られている御山神社。

 

同上

 

登山道に戻り、水掛地蔵堂を通過。

 

仁王門をくぐりました。

 

大聖院コース分岐を直進して、駒ヶ林へ向かいます。

 

駒ヶ林の案内板

 

駒ヶ林に到着、弥山山頂を振り返りました。

 

西方には、ニクイや岩船岳が見えました。

 

駒ヶ林から大元コースの下山口へ向かいます。

 

大元コース下山口に着きました。(焼山登山口)

 

階段の多いコースです。

 

途中洞窟の中の、岩屋大師を訪れました。

 

分岐へ戻りました。

 

十五丁石の近くに有る大師堂

 

更に下りていくと、十四丁石の傍に、水子地蔵が安置されていました。

 

階段が少なくなり楽なコースになりました。

 

十二丁石

 

 

 

各種の石碑を通過

 

 

大元公園が近づきました。

 

 

 

大元橋を渡ります。

 

弥山道丁石の起点、大元コース登山口。

 

同上

 

大元神社

 

大元神社の内部

 

干潮時刻より少し早く、何とか砂浜を歩いて渡ることが出来ました。

 

 

 

厳島神社にも参拝。

 

商店街の店頭にも大松明が有りました。

 

やまだ屋

 

宮島桟橋に到着し、今年の初登山が終わりました。

 

(終了)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする