ひろしま里山放浪記

自然とのふれあいなど気儘な書込み

匹見町 大神ヶ岳・赤谷山往復登山(2)  大神ヶ岳迄

2020-11-16 | 日記

(つづき)

令和2年11月13日(金)晴れ21/8℃

今回の金曜登山は、吉和冠山や寂地山の北方、島根県益田市匹見町の大神ヶ岳ー赤谷山往復登山でした。

待合せの佐方PAで、丁度、日の出が見えました。

 

国道186号線、スパ羅漢のモミジが真っ赤でした。

 

一般的に利用する国道488号線に入らず、

 

国道186号線の吉和駐在所を過ぎた分岐から,

林道大向・長者原線に入りました。

 

全線舗装の山越えコースでした。

 

、国道488号線に合流し南下。これより北上は出来ません。

 

八郎橋を渡り、林道三坂八郎線に入ります。

 

三坂八郎トンネルに入ります。

 

三坂八郎トンネルを抜けた後、大神ヶ岳登山口前の駐車場に到着。

 

大神ヶ岳登山口の様子。

 

毎年6月の祭りの時の注連縄が残っていました。

 

案内図

 

鳥居を潜って、登山開始。

 

急斜面をジグザグに登ります。

 

 

 

植林地帯の尾根もジグザグで越えました。

 

新しい丈夫な丸太橋が出来ていました。

 

暫く登っていくと、

 

巨石の平岩に到着。

 

山頂付近の解りやすいMAP

 

山頂を目指しています。

 

岩場となりました。

 

祠が見えてきました。

 

山葵天狗社 山葵:やまあおい=ワサビ

匹見町は匹見ワサビの産地で有名だそうです。ワサビの豊作祈願の神様でしょうか?

 

山頂を目指します。

 

くぐり岩を潜ります。

 

急登を登ります。

 

懸崖が迫っています。

 

樹木の間に、吉和冠山が見えました。

 

懸崖の窪みに祠が有りました。三坂大明神の祠です。

大神ヶ嶽の岩場で修験者が修行していたのでしょうか?

 

くにびき国体の炬火操火の記念碑

 

三坂大明神を後にします。

 

険しい岩場を登っています。

 

 

 

十方山方面

 

同上

 

大神ヶ嶽山頂へ岩場の急登を登っています。

 

山頂分岐が見えています。

 

山頂へ

 

岩峰です。

 

小五郎山

 

吉賀町六日市方面に、小さな雲海が見えています。

 

安蔵寺山

 

岩峰からの景観を楽しむ仲間達。

 

小五郎山など

 

大神が岳山頂で

 

大神ヶ嶽 山頂標識

 

立岩と赤谷山

 

赤谷山と老木

 

大神ヶ嶽山頂の岩峰

 

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする