goo blog サービス終了のお知らせ 

Rinnnosuke Times

2007年1月生まれの長男コタローと、2009年5月生まれの長女チビ子を子育て中の、ある主婦の日記。

タローさん出張へ

2007-05-14 21:55:19 | diary



ダンナさまタローさんが、先週の土曜日からオーストラリアへ出張へ行っています。


ついこの前まで大阪でワイワイにぎやかに過ごしていたのでちょっと寂しいですが、2人で(っていうより「1人と1匹」状態だけど)がんばっています


今回は3週間の日程なので、一人でいるのに飽きたら実家(隣の駅なので近いのです)に帰ろうかな、とも思っています。

でも、赤ちゃんがいると荷物も多いので「ちょっと一泊」っていう気にもならないし、途中で予防接種も受けなきゃいけないので、帰るタイミングを計りかねているところ。。

まあ、両親が楽しみにしているみたいなのでどこかで帰ろうとは思っています。
帰ったら実家の犬「リン」に会わせなきゃ。
きっとリンは無反応だろうけど


連休中毎日のように散歩に連れ出していたので、コタローはだいぶベビーカーに慣れた様子です。
お散歩は私にもコタローにもいい気分転換になるので、毎日1時間くらいベビーカーを押してフラフラ出かけています。
グズグズしだしたなぁ、という時にベビーカーに乗せると、嬉しそうな顔をするようになりました。
で、外ではベビーカーに乗っておとなしくしているので私も安心です。
いいお天気が続けばいいなぁ


ベビーカーで出かけて、困るのはエレベーターのないお店。
エスカレーターをベビーカーを乗っけて上っている人を見るけど、まだそれにチャレンジする勇気はなく、諦めてしまっています。
あと、最寄のJRの駅にもエレベーターはないし、エスカレーターも上りしかないし。。
Suicaに新機能をつけるのもいいけど、もっと駅の設備とか改善して欲しいなぁ、と思う今日この頃です





里帰り

2007-04-26 22:52:54 | diary



あさってからタローさんの実家のある大阪に行きます。


交通手段、飛行機か新幹線かで迷ったのですが、飛行機にしました。
乗っている時間が短い方が良いだろう、ということで。


コタローは3ヶ月にして飛行機デビューです!早い!!
私なんて初めて飛行機に乗ったのは高校二年の修学旅行の時だというのに・・・


大阪の両親はコタローが産まれたとき病院に来てくれましたが、それ以来の再会です。

巨大化したコタローにびっくりするかな~?と今から楽しみです♪


100日

2007-04-12 22:04:30 | diary



今日でコタローが生まれて100日です♪
コタローおめでとう(^-^)


お食い初めは週末に自宅で簡単にする予定です。
お赤飯たいて、鯛を焼こうと思ってます。
写真だけ残しておきたいので…。


最近は写真のように両手を口の前で組んではぐはぐしていることが多いです。
この腕、見てください。
ムッチムチです



Happy Birthday!

2007-04-11 23:21:46 | diary
今日はタローさん33回目のお誕生日でした
タローさんおめでとう♪

子供を産んで、誕生日ってその人が生まれた日だけどお母さんからすると産んだ日、なんだなーと当たり前だけど思いました。
そう思うと、誕生日って今まで以上に特別な日です。



午前中、コタローとお散歩がてらパン屋さんへ行き、パンとケーキを買いました。





ここのパン屋さんは地元では結構人気があるのだけど、とにかく店内が狭い!
ベビーカーではゆっくり買物できませんでした。
といいながら、いつものように結構迷って店内をぐるぐるしてしまったのだけど。。

でもこの店は「ベビーカーでは来ないで下さい」と暗に言っているような狭さ。
たぶんもうよっぽどのことがないと行きません。


店を出たらコタローは寝てしまったので、ついでにちょっと足を伸ばして花屋さんへ行き、ミニブーケを買いました。

ここでもお店に入ろうとしたら、スロープの途中に花が置いてあってベビーカーでは入れなくて、近くにいたお店の人に言って花をどかしてもらってやっと入れました。


ベビーカーを使うようになると、今まではなんともなかった動作が結構大変です。
経験した人じゃないと分からないんですよね。
自分も今まで、道のでこぼこはそんなに気にならなかったし。。




おむつ考

2007-04-05 14:42:14 | diary
我が家は紙オムツです。

最初の頃はメリーズを愛用していました。
「さらさらエアスルー」(本当に通気性はよかった。オムツかぶれしなかったし)と「何度でもテープ」が気に入って。
メリーズうさぎもかわいかったし

だけど、Sサイズがきつくなってきて次はMサイズ、ということでチャレンジしてみたけれど、どうもコタロー君は太ももが太いらしくしっくりこなかったのです。


そこで、ネットで調べて太ももの太い子にはコレ!という「Goo.n」を試してみました。



同じサイズ表示でも、メーカーによって結構大きさや作りに差があるらしいのです。
結果、ピッタリでした。
それに、10種類くらい動物の絵が入ってて、毎回違う柄なので飽きっぽい私でもちょっと楽しい♪

で、グーンSサイズ、かなり気に入っていたんだけどそれもきつきつになってしまったので、このたびMサイズに突入しました。
3ヶ月にしてMサイズ・・・
ベビー雑誌を見ると7ヶ月くらいの子がMなんだけど・・・
ま、まあいいか


って、まあそれはいいとしてちょっと困るのはおむつ代。。
新生児用は100枚近く入って1200円くらいだったのに、Mサイズは50枚で1000円です
おしっこ1回した位で取り替えるのももったいない~
本人は気持ち悪いと思うので取り替えますが、するなら大量にしてねっと思う今日この頃なのでした・・・。

お散歩

2007-03-21 21:02:10 | diary



今日は天気が良く風もあまりなかったので、久しぶりにお散歩に行きました。

上の写真は妹が携帯で撮ってくれた写真。
なんか口元が変だけどなかなかかわいく撮れててお気に入りです♪


ベビーカーはあんまり好きじゃないみたいで、最初のうちは硬直してますがそのうちぐずぐずしだします。
でも近所のスーパーに入ったら店のガサガサした感じで眠くなったのか、うとうとしだしてそのまま帰り道はぐっすり熟睡。
まだまだ景色を楽しむ感じとは程遠いです。
もうすぐ桜が咲くというのに!


お出かけするとやっぱり緊張するのか、その後の授乳と睡眠のペースが狂ってしまいます。
まあ、少しずつ慣らしていくしかないか・・・

指しゃぶり

2007-03-14 16:28:36 | diary




先週くらいからだと思いますが、指をしゃぶるようになりました。
それまではこぶしの関節のあたりをはぐはぐしていたのですが、最近はしっかり指を伸ばしてチュパチュパと音をたててしゃぶっています。
特にお気に入りは親指で、その時人差し指を写真のように立てているので、目の中に入れはしないかと心配です。

逆に、おしゃぶりはくわえたがらなくなりました。すぐにペッと出してしまいます。
おんなじ「しゃぶり」なのに、どう違うのだろうか??


話は変わって、昨日からタローさんが2週間のアメリカ出張にいっています。
これをきっかけにベビーカーをレンタルしました。
散歩の様子はまた次回に書くとして、育児に協力的なタローさんがいないと大変なところもありますが、スーパーお母ちゃんになるための試練だと思って楽しくがんばりまっす♪


生活習慣

2007-02-28 22:33:58 | diary
2月は28日でおしまいなので、明日から3月ですね(^-^)
というわけで、ちょっと早いけどあさってには、コタローは2ヶ月になります。

コタローの体重、最近計ったかんじでは確実に6キロ超えています。もう、生まれたときの2倍!
抱っこして五分もたつと腕がプルプルしてくるので、そろそろ抱っこひもやベビーカーが欲しいです。スリングにも興味があるんだけど、どんなのがいいのかなぁ…?


ところで、最近心がけているのは、生活習慣を少しずつ整えていくこと。
コタローは午前中ほとんど寝ています。
でもそのためか、夕方から夜11時くらいまでずっとぐずりが続くことが多くて困っています。
だから、なんとかして午前中機嫌よく起きててくれるように奮闘中(>_<)
でも、横で掃除機をかけてても熟睡してるしなかなか手ごわいです。


授乳の間隔は相変わらず3時間。
夜7~8時間くらいまとまって寝てくれる日を夢見てがんばります。。


ケータイから投稿

2007-02-22 19:47:46 | diary
最近いちいち写真を取り込むのが面倒で、全くマイデジカメを使わなくなってしまいました。
なので、試しにケータイで撮った写真を投稿!
皮肉な笑みをうかべたコタロー(^-^)
おっぱいを飲んだあとは面白い表情をたくさんします☆


産後の体のこと

2007-02-16 23:12:36 | diary
退院からおよそ1週間後のことです。


夜、急にお腹が痛くなって、最初は便秘がひどいのかと思いました。
ちょうど会陰切開のあとの傷も痛かったので、次の日を待って病院へ。


病院に行くころにはもう立ち上がるのも座るのもしんどい、という状態。
診察を受けると、なんと「子宮の中に血液がたまっています、放っておくと産褥熱といって発熱しますので中の血液をかきだす手術をしましょう」と言われました。


放っておくも何もこっちは病院に行くほどお腹が痛いのじゃ~、何とかしてくれ!という状態だったので、言われるがままに麻酔の同意のサインをして手術を受けました。
初めて全身麻酔を受けたけど、ホント、気付いたら意識を失っててその間にすべて終わっていました。不思議でした。



結局、腹痛の原因は子宮内に残っていた羊膜のためとのこと。
出産が終わった後に子宮内に何も残っていないかチェックされたけど、その時には見つからなかったようです。
(・・・先生のミスなんじゃあ??)って思ったけど、何も言えませんでした。。



その後、1ヶ月検診の3日くらい前からまた会陰の傷が痛くて、検診の時に見てもらったら「傷跡の皮膚が荒れて赤く腫れてしまっています」、と言われました。
塗り薬と膣錠(膣の中に入れる薬)で治しました。
これも結構痛かったです・・・


出産て赤ちゃんが出ちゃえば痛いのは終わりだと思っていたけど、意外と産後に手こずりました。
最近やっと回復してきて家事もこなせるようになってきたのでヨカッタです



そうそう、気になる体重は、出産前と同じくらいに減りました。
・・・とはいえ、産前は今までの人生で一番太っていたのでできればあと5キロ痩せたいのだけど
それには、「母乳はお腹がすくわ~」といってバクバク食べずに気をつけて、あとは完全に体が回復したらヨガを再開&ちょっとした運動をしようと思います

体型は骨盤ベルトを使って頑張ってます。
慣れてきたのでもうちょっとピッタリしたものを購入したいところ。
くびれはいい感じにできてきたのだけど、あとはお腹をもうちょっと引っ込めて太ももを細くしたいのデス。欲張りすぎ??



今がチャンスだと思うので、がんばらなくては