goo blog サービス終了のお知らせ 

あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

毎日ストレッチ  気軽に続けるコツ (2032日目のストレッチ)

2020-04-27 07:33:10 | myストレッチ・マッサージの効果

                     
        雨あがりのツツジ


コロナウィルス対策の ひ・と・つ
「 ストレッチ 」が話題になっている(msnニュ~スより

長引く外出自粛生活には
ココロの健康が最も重要であると思う(実感っ)


「 ストレッチ 」 と 「 筋トレ 」の違いって、
リハビリ専門病院に入院中から全然区別できなかった、、、

だって 
何をやっても激痛が身体を襲っていたのですから(苦笑)

ロボットのようにギクシャク ギぃ~ ガシャン!
てな動きの度に襲ってくる(泣っ)

あれから9年目の今年、、、
悲鳴をあげることはめったに無くなった、、、

それも
昨年秋ころかメキメキ好調の波に乗れてきたところ、、、
この春からは期待も高まっていたのに、、、
コロナウィルス禍が、、、

ま、出来うることを最大限にやらねば、、、


コレが ストレッチだぞ!
コレが筋トレだっ! と
はっきり区別でき、
今、動かしている筋肉を意識できるようになってきている(ニンマリ

ストレッチと筋トレは いつも一緒だ!!

動いた後は、
「 必ず ほぐしでやる 」ということが
身体に染み込んできている、、、たぶん

ストレス発散、癒し、気分転換っ、、、

コロナウィルス対策にも 持って来いっ!!なんだとか、、、(パチパチ)

いま、
こうしている間も
名づけて
座骨モゾモゾ体操しながらPCに向かっている(笑)

施術くださるK女史直伝の
ハムストリングスほぐし(腿の裏側)である

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ