あぁ・・・このままでは終われない!脳内出血奮戦記

ひとり暮らしを突然に襲ってきた脳内出血
頭脳それなり動きは超高齢者!毎日のトレーニング記録 

感覚が無くて動かないウデでも うでが無いっ!ということとは全然ちがうっ!!

2016-09-30 15:02:10 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
ウデが目に見えているというのに肩から先はスパっと切り落とされたかのようだった入院中。
あの摩訶不思議な世界は、体験した者だけにしかわからないと思う。
言葉で表現などできない。もしも身体全体がそんな感覚ならば透明人間かい?と思ったこともある(苦笑)

リハビリ病院での食事風景の見学というのがあった。そう、家族に見学してもらうというもの。
救急車で運ばれて以来、随分と長い間カガミを見るということがなかった。
食堂のテーブルでは、周りの方々の姿を見ていたが気にする余裕などあろうはずもない・・・。
自分の身体のことで精いっぱいだったのだ。

見学を終えたトム&ジェリーが言う。
「身体を起こして食べようね」と。
何を言ってるのか???
顔と食器がうんと近いのだということを知った時は愕然とした。

それからは食事の度に周りを見るようになった。
みな身体は右(左)に傾き、利き手だけが動いている。

マヒ手はダラ~リとアームレバーだったり太ももの上だったりしている。
顔と食器の距離が異常にに近いのだ。
あ、おひとりだけちゃんと顔を上げキレイな姿勢で食事をされてたのが骨折で入院されていたあのMIYAさん(当時86歳)
MIYAさん・・
そんなことがあってからは、亜脱臼で痛い左手(マヒ側)をテーブル上に乗せることにしたのだった(苦っ)
そして徐々に前かがみな姿勢から通常の背筋を伸ばした姿勢を目標にした。

「犬○○」という言葉を知ったのはずいぶん後になってからだが、こんな姿なんかいやだっ!絶対いやだっ!と、
もうそれだけの気持ちで頑張れた。
H 療法士さんは言った。「動かなくても腕がなくても(感覚的にという意味)、事故とかで腕を無くした人とは違うのですよ。
腕はちゃんとあるのですから」と。

テーブルに向かう度に「ほらっこれがテーブルだよ」と教えるかのように訓練するようになった。
現在は、かろうじてゆらゆらしながらもヒザにあった左手が、そぉ~とテーブル上に移動できることが増えてきている。
入院中からつづけている「 マヒ手には常に触れている 」ということ。
今では条件反射のように横になってても立ち姿でも腰かけててもやさしくなでなでモミモミしている。
「 あらっ寒いの? 」とよく聞かれるけど(苦笑)
大切な大切な左手よ!もっともっと動けるようにしてあげるからね♪~

人気ブログランキングへ



コメント

座骨神経 痛ッ!コイツか・・・ 

2016-09-29 16:02:47 | 左半身のシビレ対策・感覚障害
座骨神経痛という言葉は知っていたし、悩まされている人もいた。
実際、体感してみてこれがそうなのかと辛さを実感している。

知覚系・自律神経系・運動系とあると知った。コノ身体はどうやら知覚系が最も大きいと感じている。
梨状筋・仙腸関節と覚えていくたびにマッサージ、ストレッチをていねいにやってきたつもりだ。
すべて内反足、せん足、クロ―トゥによるものだと思っていたのだが座骨神経こそが真の悪者なんじゃないかと思えてくる(苦笑)

Mさんの施術の時のこと。
大殿筋中殿筋小殿筋と解してもらうのだが座骨神経からくる痛みがほんのちょっとであるが小さいことに気がつく。
足の指先まで痛みが走っていたものが、足裏指先の痛みが少ない。アレッとうれしくなる。
マヒ足も健足もゴリゴリ箇所だらけ ギャ~ギャ~ → → 痛ッ → → ツッ~ と悲鳴も変化してくる(笑)
寒さが厳しくなるとともにこの座骨神経が圧迫され激痛になっていく。
筋肉をほぐすほかないのか、、せっせせっせとマッサージ + ストレッチ漬けな日々である。

秋晴れ きっと来るよねっ!このままじゃないよね?!と、
天気図とにらめっこ。天気図の知識なんか持ち合わせてないのに・・・。


人気ブログランキングへ
コメント

ベッドの点検だっ!

2016-09-27 19:08:41 | 栄養バランスと睡眠
介護保険でベッドのリースを利用している。電動のごく普通のものである。
頭を起こす操作はあまり使わない。
あれってすぐ腰、おしりが痛くなってコノ身体にはイマイチ。
お尻の筋肉も落ちているのだから仕方ないか・・・。ベッドの種別にもよるのかもしれないが・・・。

高さ操作は、欠かせない。ベッドはトレーニングエリアだからコレははずせないっ!
ベッドからの立ち上がり訓練には、徐々に高い → 低いへと移行して脚部、体幹を少しでも鍛える機会を増やしてきた。
ベッドが低いほど立ち上がりはハードになりますもんね。

時にはベッドから左うで(マヒ側)をダラ~ンとたらしてみたり。
この時はしっかり掴まっていないと落下するから厳重注意であるっ!!
何度も指導していただきながらようやくひとりでやれるようになった・ひ・と・つ。
危険を予測するのも訓練。

グッスリ眠れるこのベッドはなくてはならない相棒。コレも相棒・・
どうしても部分的にマットがヘタッ!となってしまう。
途中で裏返したり方向転換してもらっていたが、いつのころからかマットではなく自分が方向転換することにしたのだ。
あたまの位置を反対側にしたのである(笑)
気分転換になるしなかなか気に入っている。
新しくなったマットはシャキッとして気持が良い~

どんよりお天気も気になるもんか~。
その証拠に22:00就寝、5:00目覚め、どっぷり熟睡できている(笑)
眠れない日々もあったのに・・・。良い睡眠は最重要ですね。

もう8回目になろうか、ずっと同じ担当さんである。
毎回ベッド点検の日が楽しみである。
担当の A 女史ありがとうございます♪~
人気ブログランキングへ



コメント

天高く・・・

2016-09-26 15:18:46 | 美味しい

アジの南蛮漬け    cooking by mikusan.


カジキマグロのムニエル


豚肉の時雨煮風     浜町ハマチョウさんの お麩(手前)

手料理をごちそうになりましたっ!
やはり 手料理っていいですね~~
ごちそうさま!
   肥 ゆ る 秋~  おかわりっ♪

人気ブログランキングへ
コメント

気分はマ・エ・ケ・ン!

2016-09-24 10:33:59 | 肩関節亜脱臼 うで改善あゆみ
マエケン この言葉を知ったのは、毎日流れてくるラジオからである。
野球選手で広島カープの投手ってことぐらいの知識。
カープ女子でも何でもありません(笑)
高校野球はテレビ観戦してもプロ野球の観戦はあの時の一度だけ。
後楽園球場で・・

そんな人間がマエケンを知ったのが施術の時。
上半身特に左うで肩一帯がガッチガチ、石のような重さに苦戦する日々。
「マエケン体操って知ってますか?」と。エっ?マエケン?聞いたことあるようなぁ気が・・・。

常に緊張しまくりのこの筋肉は、まず力を抜くことを覚えましょうと提案されたのだ。
自分では力を抜いてるつもりでも筋肉群は緊張しまくり。寝ている間も緊張しているらしかった。
首コリ、肩こりが尋常ではないとのこと。もちろん自分でも自覚はあった(辛っ)
力を抜いた状態を脳へ教え込むことを始めたのだった。
それが「 マエケン体操 」だった。

もちろんこの身体でできるはずもなく・・・まずはイメージから!
筋肉はここぞっ!という時にギュっと締まり力を発揮!
そうでないときは、ゆる~い状態に。しなやかで強い筋肉とはそういうものだと知った。
ガッチガチの固い筋肉ではダメなのだと。

広島カープのマエケンはいつの間にやらドジャースの前田健太投手になっていた!
「 鳩サブレー作戦 」って何なのさっ!

鎌倉豊島屋さんの鳩サブレー わたしゃ子どものころから大好きだよ!
倒れる1年前にも鎌倉のホッシーさんからのお土産で。いまだにあのレモンイエローの缶箱、小物入れに使ってるぞ(笑)

脳内出血に倒れなかったならばマエケンに興味持つこともなかっただろうと思うと
倒れたからこそなのだとチョッピリ感謝の気持ちも。

ギッ・ギシッ・ギーコ・ギーコ・ぶ~らぶ~ら と、うでの動きが変化しつつある。
さぁ 名付けて myマエケン体操 はじめるとしようか♪~
名づけてターミネーター・・

人気ブログランキングへ
コメント

「くろ~とぅ」カラスの足趾 4

2016-09-22 19:55:43 | 内反足
右手で(健側)身体をもみほぐすなんてことは、たかが知れてる。
他 力(動かしてもらう) + 自 力(自ら動かす) の
両輪で初めて相乗効果を生むとコノ身体をもって、だんだんと知っていった。
どちらかだけではダメなのだ。両輪でなければ!だって自分の身体なのだから!

ベッドに腰かけて左足首(マヒ側)を反対のモモの上に乗せることが出来るようになってくると
もうひとつ増やしたことがあった。

足首回し・・・内まわし 100回
       外まわし 100回
足ゆびの間に手ゆびを組んで回す。右足首(健側)を回す時は、左ゆびをなんとか組ませ、まわす時は右足が誘導。
いやおうなしに肩関節が動く。成果が実り左手でも形になり、だんだん力も入るようになっていった。
こうなるとウレシイ気持が先行する(笑)

これを毎日毎日、朝晩続けた。もちろんゆっく~りとである。
まったく反応無しの足首を・て・い・ね・い・に360度確認するかのように、、、脳に動きを教え込むように。

足裏タタキも身体の重みを使ってできないかと考え、ゴルフボールに乗ることを始めた。
乗るというより・ふ・み・つ・ぶ・す・ のである。
これもいきなりゴルフボールに足を乗せることなどできるあろうはずがない・・・。

フローリングの床に直接ゴルフボールを置いても、触れるか触れないうちにコロッっと逃げてしまう。
難なくできる右足(健側)。なんてことない事なのに・・・。
足裏の筋肉の働きを改めて感じた時でもあった。

玄関マットを敷き、布製巾着袋にゴルフボールを入れてみるとコロコロ逃げることもなくなった。
巾着袋とゴルフボールはマッサージのS女史からのいただきものである。ありがとうございます。

カカトが一番よく効くコノ身体。カカトで踏みつぶすと腓腹筋から内転筋から脇の下から上腕、前腕、なか指まで刺激が走る。
悪い部分ほど刺激度が高い(苦笑)
ただ、この体重を乗せるということは、加減を誤ると反って悪化させてしまうから厳重注意が必要だ!

このころには、どこまでが良いか、どこからが悪化を招くかの身体の加減が解ってきていた。
それまでは失敗を何度も繰り返した。ガムシャラに頑張るだけではダメなのだとようやく気づいた頃でもあった。
良い加減って・・
今でも足裏など感覚無しに近い状態なのだが、後退しないよう定期的にゴルフボールで足裏を・ゴ・ロ・ゴ・ロ・やっている(笑)
体重の乗せ加減をその時の体調に合わせてカカトでジーンと乗っかっている。

2012年2月に倒れてから現在まで、ずいぶん遠回りをしてしまったなと思うことが多々あるがココまでになった。
ようやく峠を越えた気がしている。
つま先ゆびに体重をかける → しゃがんだままでの体重移動 → 正座 → 起座とそれでも形になってきている。
やっとココまで来たのだ。これを維持し次のステップへと進む。
 
クロ~トゥ改善はこれからもつづく。生きてるかぎり、ずぅっ~~と続く・・・。

カラスというと思い出す。
あれは・・・
お天気の良い日の芝生の公園、そうあの桜で有名な高田公園だ!
図書館がえりに芝生でひと休み、のんび~りパンをかじる自分。
突然何かがバサッ!!痛ッ!!何が起こったのか???
気がついた時には手に持ってたはずの・あ・ん・ぱ・んが消えているっ!!

カラスがかっさらっていったのだっ!
きっとずっ~と狙われていただろうにまったく気づいてない自分(笑)

一瞬だったが胸の前いっぱいに真っ黒いものが、、、そういえば羽らしき感触もあった。
意外と大きくて恐怖感を覚えたっけ。空に舞っている姿しか見たことないのだから無理もない。

周りを見渡せば「カラスに注意!!」の立て札・・・。
葉子さんと大笑いしたのだった。

そんなことを思い出したCrow(カラス) Toe(あしあと)

人気ブログランキングへ
コメント

カラスの足趾 クロ~トゥ 3

2016-09-21 14:11:44 | 内反足
ふくらはぎから太モモを丹念にもみほぐすことから始めた内反足対策。
blog開始するまでは、iモードで(携帯電話)とにかく情報収集の毎日。
同病者からはザンネンながら欲しい情報は得られず・・・。
整体、トレーナー、理学療法、整形外科系、脳外科系を探し続けた。

そんな時、足底筋をほぐすということを知った。

それからは毎朝のメニューに加えたのが・・・足ウラたたき  300回!!

右手の握りこぶし(ゲンコツ)で足裏全体をまんべんなく、とにかくタタクっ!ガンガン 叩くっ!(笑)
時間にして5分ほどだろうか。

ベッドで仰向け。すぐさま左足首(マヒ側)をお腹の位置まで持ってこれるわけもなく、まずは態勢づくりから。
こうやりたいっ!ってことが決まると、どうやったらコノ身体で出来るだろうかを考え、準備を整え、
ようやく、イザっ!実践っ!!となる。
何かやりたいなっと思うことが湧いて来た時はいつもこのパターン。時間がとってもかかるのだ(苦笑)

これも1年間続けたころ、右手が(健側)ギブアップ状態、酷使してきたからなぁ・・・。
で、他の方法を探すことになる。つづく・・・。
 
人気ブログランキングへ

コメント

クロ~トゥ 2

2016-09-20 15:51:04 | 内反足
このクロ~トゥ症状は、リハビリ病院入院中に突然現れたのである。
1ミリ2ミリと手の指がかすかに動き始めたころだった。
救急車 → 集中治療室10日ほど → リハビリ病院へ転院
と、すでに50日が過ぎていた。
ずっと動かなかった筋肉が動き始めるとこうして筋肉の大逆襲が起こるらしい。
残念ながらこの症状が出てしまったコノ身体・・・。
あっ指が動いた・・

改善はとても難しいと聞いていた。が、
難しいと言われて、はい!そうですか、などと言ってられない!!
退院後は自主トレ主流しか方法が見つからなかったコノ身体。何かできることはないかっ!もうそれだけだった。

裸足になると一層強く足親指が付け根からギュンと反り返り、ふくらはぎから太モモ内側にモーレツな痛み+筋緊張が走る。
お風呂でひざを上げる時など最悪。洗ってもらうのだからこれくらいガマンっ!!
湯上りでもすべての足指はグウ~と握りこぶし状態、足が着けない。
ベッドまでたどり着くわずかな距離でも苦戦していた。

お風呂以外は、室内靴や装具を履いて過ごしていた。
まず始めたのがストレッチボード風。風(ふう)というのは、正式な器具ではなく手製のストレッチボードであったから(笑)
ようするにアキレス腱を伸ばす + 朝夕の大腿四頭筋、腓腹筋、前脛骨筋、ハムストリングスのマッサージ
すこしでも解さなくては!という思いからだった。
数年間毎日毎日続けた。もちろん今でも基本メニューである。つづく・・・

なぜ カラスの足趾と呼ぶのかというと折れ曲がってしまう指の形が似ているからだそうである。
実際のカラスの・あ・し・あ・と・って見たことがありません。
まだまだいける・・

人気ブログランキングへ
コメント

「 クロ~トゥ 」カラスの足趾 1

2016-09-19 16:24:08 | 内反足
目尻のシワのことではありません(笑)

フォアフットロッカー現象
Crow(カラス) Toe(あしあと)という名称を最近知った。
この症状ってこういう名前があったんだね、というのが第一印象。

親指がギュッと上方に反りかえってしまうこの症状は、あの筋肉の大逆襲とともに現れた現象だったのだ。
カカトが浮いてしまう。 内反足+せん足に含まれてる症状だとずっと思っていたのである。
足の裏を・・
このクロ~トゥは現在もなお厄介者第一位である(苦笑)
親指の付け根に問題があると感じてまず始めたのが指のマッサージ。
目覚めの2時間、トレーニングメニューの定番となっている。

クロ~トゥが改善されれば装具に頼らなくてもよい時がやってくるに違いないっ!!
そんなことを思いながらきょうもストレッチを続ける。

明日は最高気温がとうとう22℃にまで下がってしまう予報が!!(恐恐怖怖ッッ)

人気ブログランキングへ































コメント

コシヒカリ米 はざがけ

2016-09-18 17:12:25 | 新潟 コシヒカリ米と畑野菜

はざがけ 天日干し photo by sho.


待ってたよっ!黄金色の波


乾燥機へと

最高気温が25℃を下回りそうな勢いの東京(ブルブル~)
重い身体にムチ打ち、コシヒカリ米の続編です(笑)

一日中絶え間なくストレッチをする日々。
この黄金色に癒されている♪~
人気ブログランキングへ
コメント