差し込む日射しがまぶしい。
筋肉群も穏やかでうれしい!
足の成績が(内反足、せん足)良いと先日書いたが、もうひとつある。
足の成績が(内反足、せん足)良いと先日書いたが、もうひとつある。
自分の姿がぶんまわし歩行だと確認したときのショックったらなかった。
どうしてこうなるんだ??
こんな歩き方 イヤだっ!
倒れる前は、道路上の白線を見つけるとは、
その上を颯爽と歩いていた。
そう、気分はモデルさん歩き?!(笑)
まだ通所リハビリに通えず、
そう、気分はモデルさん歩き?!(笑)
まだ通所リハビリに通えず、
自主トレ派、時々近所のマッサージ利用の頃のこと。
iモード検索で調べるくらいがせいいっぱいだったころ。
自分でできることといえばベッド上での
右手で(健側)マッサージ、ストレッチ・筋トレ。
4年近く毎日コツコツ続けていると成果がみえてくるものである。
ま、これだけやっているのだから!っていう思いもある(笑)
現在このぶんまわし歩行が、まぁ 見れる姿になってきている。
外出の度、エレベーターを降りるとガラス戸に映る歩行姿をチェック。
1. 体温35℃→36.2~36.6℃に改善
2. 食後低血圧症の改善
3. 血 圧・・・120以下(上の値)・80以下(下の値)に
4. 血圧の計測回数・・・いちにち3~5回計測→週に2回くらいに減少
発症から3年間毎日何回も計測していた、
神経質になるのも良くないと聞いてはいたが(苦笑)
ようやく上昇気流に乗っかれた 2015 ♪~
ようやく上昇気流に乗っかれた 2015 ♪~