息子が、またまたダウンしてしまいました。
昨夜、7時過ぎに寒いような気がすると言って体温を測ったら「37.3度」。
きっと、いつもの疲れだと思った母、(授業参観もあって、保護者がたくさん学校に来ていたし)翌朝には、元気になると思っていました。
夜中の2時ごろ「母さん、具合が悪い。熱測る。」と言ってまた測ってみたら「38.6度」。
もしかしたらインフルエンザ?と思って、とりあえず解熱剤だけ飲んで様子を見ることに。
本日、同じような状態だったので確実にインフルエンザだと思ってとりあえず、母は1回会社に行って、本日やらないといけないことだけをして戻ってきました。
12時間以上熱がでてから経ったので、病院へ・・・。
結果は、インフルエンザではありませんでした。
ドクターも、症状がインフルエンザぽいのだけれど・・・不思議だ~と。
現在は、母が仕事から帰宅して、ほっとしたのかしています。(インフルエンザではなかったので、また母は仕事にとんぼ返りしていました)
息子、昨日母に「僕、学校に行ってると、みんなよりも何百倍も緊張するんだよ。キツイね。」と、ぼそって話してくれました。
学校では、みんなと同じようにしようと必死で一生懸命な息子。
この状態が、体調不良になっているのかな~と思います。
3年生の時までは、気ままに?学校で自分のしたい行動をしていたので、こんなに体調を崩すことがなかったのですが・・・。
うまく、発散が出来ないとどこかに変調が現れるのだなとこのごろ感じます。
早く、いつもの元気な息子に戻ってくれないかな~って心の底から願っている母です。
話は変わって・・・。
息子がどうやって縄跳びが出来るようになったか教えてくれました。(息子流ですが・・・)
1.縄とびを持たないでジャンプして、ジャンプしている間に2回手をたたく練習をたくさんした。
2.たくさん跳ばないとと思ってしまうと体が「くの字」になってしまうので、ならないように気をつけた。
3.色々なお友達から、いろんな違う縄跳びを借りて自分に合う縄跳びを見つけた。
4.その合う縄跳びで、跳べるようになったら自分の縄跳びでも練習した。
5.とにかく自信を持って跳んでみた。
と、言ってました。
縄跳びの種類によってもずいぶん感覚が違うそうです。
それと、休み時間、黙々とひとりでも練習を続けて、学童でも黙々と練習もして。
やはり、練習をするということが1番ではないかな~と思いました。(思い込んだら凄い集中力とこだわりがあるので)
興味を持たないと、縄跳びはアスペルガー症候群の子たちにはそうとう難しいと母は思います。
母は、息子は一生跳べないな~と思っていたし・・・。
でも、跳べなくても生きていく中でとてつもなく重要な事柄ではないので母はいいのでは・・・と思っていました。
(息子にも、縄跳びが跳べなくても地球がなくなるわけではないから大丈夫と説明した母です)
なので、興味をほんとうに持つまで、気長にお子さんのことを見守ってあげてほしいな~と思います。
けっこう、このごろ「縄跳び」の話題がでていたので・・・。
ご参考まで・・・です。
昨夜、7時過ぎに寒いような気がすると言って体温を測ったら「37.3度」。
きっと、いつもの疲れだと思った母、(授業参観もあって、保護者がたくさん学校に来ていたし)翌朝には、元気になると思っていました。
夜中の2時ごろ「母さん、具合が悪い。熱測る。」と言ってまた測ってみたら「38.6度」。
もしかしたらインフルエンザ?と思って、とりあえず解熱剤だけ飲んで様子を見ることに。
本日、同じような状態だったので確実にインフルエンザだと思ってとりあえず、母は1回会社に行って、本日やらないといけないことだけをして戻ってきました。
12時間以上熱がでてから経ったので、病院へ・・・。
結果は、インフルエンザではありませんでした。
ドクターも、症状がインフルエンザぽいのだけれど・・・不思議だ~と。
現在は、母が仕事から帰宅して、ほっとしたのかしています。(インフルエンザではなかったので、また母は仕事にとんぼ返りしていました)
息子、昨日母に「僕、学校に行ってると、みんなよりも何百倍も緊張するんだよ。キツイね。」と、ぼそって話してくれました。
学校では、みんなと同じようにしようと必死で一生懸命な息子。
この状態が、体調不良になっているのかな~と思います。
3年生の時までは、気ままに?学校で自分のしたい行動をしていたので、こんなに体調を崩すことがなかったのですが・・・。
うまく、発散が出来ないとどこかに変調が現れるのだなとこのごろ感じます。
早く、いつもの元気な息子に戻ってくれないかな~って心の底から願っている母です。
話は変わって・・・。
息子がどうやって縄跳びが出来るようになったか教えてくれました。(息子流ですが・・・)
1.縄とびを持たないでジャンプして、ジャンプしている間に2回手をたたく練習をたくさんした。
2.たくさん跳ばないとと思ってしまうと体が「くの字」になってしまうので、ならないように気をつけた。
3.色々なお友達から、いろんな違う縄跳びを借りて自分に合う縄跳びを見つけた。
4.その合う縄跳びで、跳べるようになったら自分の縄跳びでも練習した。
5.とにかく自信を持って跳んでみた。
と、言ってました。
縄跳びの種類によってもずいぶん感覚が違うそうです。
それと、休み時間、黙々とひとりでも練習を続けて、学童でも黙々と練習もして。
やはり、練習をするということが1番ではないかな~と思いました。(思い込んだら凄い集中力とこだわりがあるので)
興味を持たないと、縄跳びはアスペルガー症候群の子たちにはそうとう難しいと母は思います。
母は、息子は一生跳べないな~と思っていたし・・・。
でも、跳べなくても生きていく中でとてつもなく重要な事柄ではないので母はいいのでは・・・と思っていました。
(息子にも、縄跳びが跳べなくても地球がなくなるわけではないから大丈夫と説明した母です)
なので、興味をほんとうに持つまで、気長にお子さんのことを見守ってあげてほしいな~と思います。
けっこう、このごろ「縄跳び」の話題がでていたので・・・。
ご参考まで・・・です。
うちの子も原因不明の発熱がここ最近起きてました。
「インフルエンザか!?」ホントにドキドキですよね…
子供は元気でいてくれるのが何よりですよね。
うちのむすめっ子も保育園で縄跳びと竹馬を猛特訓中です。
あまり運動が得意でないむすめっこ…
ようやく竹馬に乗れるようになってホッとしているしいははです
緊張の強いのは息子も同じで・・・
最近も原因不明の微熱
ありました・・。こんな小学生で
緊張が強いのも
かわいそうですよね・・。
縄とび、
ひろくんすごいですね~~~
息子も大縄は苦手で見学ですが・・
ひろくんみたいに
努力して欲しいです・・
息子の心配してくださってありがとうです。
息子、まだ大人しいです。
のどが痛い!って言いだしたので風邪かな~。
ずっと、学校に行ってなかったので抵抗力がないのかもです。
竹馬も難しいですね。
息子も必至に頑張ってたけれど、未だにできないと思います。
しいははさんの娘さん、保育園児なのに素晴らしいな~。
息子はただ走るとか鉄棒とか跳び箱などは出来てしまうので・・・なんとも不思議な子供なのですよ。(体育の項目大変よく出来るがあるぐらいなので)
緊張と疲れから、風邪に発展しちゃったようです。
今日も布団にゴロゴロしてました。
大縄跳びは、いまでも不参加です・・・やはり。
自分で出来る範囲のことは自分なりに真面目に取り組む姿勢が出てきたのでです。
1回出来た!って言っていた時は、たまたまだと思っていたのですが、連続で跳んでいたのを見たら、本当だ~と思えた母です。
女子の方が、縄跳びって上手みたいですよ。
低学年の女子も跳べていたし・・・。
健常と言われる男子の子でも、跳べない子もいるし・・・。
あまり、気にしなくてもいいのかも。
でも毎年この季節はどこの学校でも縄跳びに力を入れるので気になってしまいますよね~。
ひろくんの具合はいかがですか?
娘は時々微熱が何日も続いて血液検査をしてもらったりすることが度々あります。
やっぱり緊張が続くと体調を崩しやすいのかもしれませんね。
それでも頑張る子供たちは誇らしくもあり、心配でもあり・・・
母としては辛いところです。
「二重跳び」の話。偶然ですね~
娘も一昨日「5回跳べたよ~」と言ってました。
娘も友達の縄を色々借りて試したみたいです。
子供なりに色々思いつくものだなぁと感心しています。
ひろくん、早く良くなるといいですね。
お大事になさってください。
ひろ・ははさんも看病と仕事の両立で疲れが出ませんように。
心配していただきありがとうです。
今回は重症?みたいで、まだ熱が・・・。
今朝、起きたときは平熱に戻っていたのですがお昼頃から上昇しちゃいました。
現在中。
声がほとんど出ないようになってしまったので扁桃腺もやられているみたい。
二重跳び・・・。
良かったですね。
説明どうしたら・・・と言っていたので母は気がかりでした。
ちょっとヒントになるとよいかな~と息子の話をブログに綴ってみたのですが。
ちょうど息子と同じころ、同じようなことを試していたのですね。
考え方が、やはり同じなんだな~と不思議って思えました。
でも、ふたりとも良かった・・・良かった。
ありがとうございます。
読み逃げしなくてよかった~
あれから娘が「縄跳び」について話す事がなくなったので
触れられたくないのかと思っていました。
私の知らないところで頑張っていたようです。
ひろ・ははさんのような方が近くにいてくれたら・・・なんて、つい考えてしまいます。
ひろくんの頑張りとひろ・ははさんの優しさを励みに
私も子供たちと頑張ります
ひろくん、早く元気になりますように
読んでくださっているだけでも、母は嬉しいです。
けっこう、そういう方がいらっしゃてるのも母は理解していますしうれしいと思っています。
母の近くにも同じような方がいるようないないような。
普通級にいるので、なかなか「うちの子はこうなんです。」と話もしないしです。
同じような人やお子さんがいる方とブログを通してだけでもお話が出来る現在って、とっても心強いな~と母は思っています。
母もてちははさんも一生懸命お子さんと向き合って過ごしているんだと思いながら、息子と過ごしますね。