goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

春菊のクミンレモンサラダ

2011-12-09 10:08:18 | 和食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

春菊のクミンレモンサラダ
~材料~
2人分

春菊・・・1袋くらい

ごま油・・・大さじ1
クミンパウダー・・・小さじ半くらい
(好きな人ももっと)
レモン汁・・・大さじ半
塩・・・2つまみ

白ゴマ・・・適宜

作り方
①春菊を洗って食べやすい大きさに切る。
②ボウルにごま油・クミン・レモン汁・塩を入れよく混ぜる。
③①と②を合わせる。
④器に盛り付け白ごまをちらす。


おはようございます。
今朝は雪?みぞれ?が・・・の東京です。
寒い・・・。

さて、今朝は、簡単サラダです。
昨日、実家から無農薬の新鮮な野菜が届きました。
父親が市の家庭菜園スペースを借りて育てている野菜達です。
春菊・ネギ・大根・サラダ菜・ほうれん草・サンチュ・三つ葉・・・キレイでしょう

早速、しゃぶしゃぶ鍋とこのサラダで野菜たっぷりたべました。

生の春菊って好きなんです。
採れたてだからなおさらおいしい。
柔らかくて最高です。
ごま油・塩・こしょう・酢・・・というシンプルなドレッシングで食べようと思って作っていたら・・・
ぼけーぇぇとしていて
白こしょうを入れたつもりが・・・
クミンパウダーをフリ入れていたんです。
??
でも間違えからきっと新しい味が生まれるぅ~はずと
そのまま酢→レモン汁に変えて作ってみました。

そうしたら・・・
ごま油とクミンの香りがとっても合うんです!
レモンの爽やかの酸味も春菊に合います。
オットも喜んでモリモリ食べてくれました。
cookと奪い合いながら食べましたよ。

子供には生の春菊の味が分かるのはまだの様です。

おじじぃ~
新鮮野菜ありがとう。
頑張って作ってくれたおじじの顔を思い浮べながら家族で食べたよ。
Mちゃんが作ってくれた干し柿も最高!
食べだしたらとまらない・・・
いつもありがとう。
年末まで元気で頑張れそう。




そして、ウチの玄関に登場した
ウエルカムベル
玄関入ったらチリンと鳴らしてください。可愛いから一年中つけておこうかな・・・

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます



クリスマス小学生cook会!のお知らせです。

2011-12-07 12:53:54 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
こんにちは。
クリスマス小学生cook会のお知らせです。
日程等の調整で連絡が遅くなり申し訳ございません。

少し早いクリスマス!
一緒に楽しめたらいいなぁ~と思っています。
メニュー
①ミートローフでブッシュ・ド・ノエル
※中にクリスマスカラーの野菜を入れミートローフを作ります。
焼けたら外側をマッシュポテトでケーキの用に絞りデコレーションします。
白いマッシュポテトが雪のようになるかな?切り株をイメージして仕上げますよ。
箱に入れて持ち帰ります。


②カップケーキの苺サンタのっけ
※苺を使ってサンタさんを作ります。私が焼いていったカップケーキに苺サンタさんをのっけてデコレーションします。


日時・・・12月17日(土)午後2時~4時・・・定員になりました。
※追加日程!
12月17日(土)午後4時半~6時半・・・定員になりました。

場所・・・阿佐ヶ谷地域区民センター2階料理室

募集人数・・・15人程度

参加費・・・一人2000円

申し込み方法・・・参加希望のお子様の名前・学年を記入の上
cookkaimousikomi@gmail.com
までメールください。
先着順になりますのでよろしくお願いいたします。
ちょっと早いクリスマス!一緒に楽しみましょう。
よろしくお願いいたします。

cook



※下記事の昨日の夕飯レシピアップしています。
よかったら見てくださいね!

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます


ねぎニラ和風ワンタンスープ

2011-12-07 12:44:50 | 和食
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます


~材料~


<皮>
ワンタン30個分

強力粉・・・150グラム
熱湯・・・75cc


<あん>
ワンタン30個分

ねぎ・・・1本
ニラ・・・5本
豚ひき肉・・・200グラム
塩・・・小さじ半分
ごま油・・・大さじ1と半
醤油・・・小さじ1
こしょう・・・少々

<スープ>
4人でおかわり2杯ずつ分

水・・・6カップ
だし昆布・・・5センチ×2枚
かつお削りパック(3グラム)・・・1袋
醤油・・・大さじ3
みりん・・・大さじ3
塩・・・小さじ1弱

絹ごし豆腐・・・1丁


 
作り方
①ボウルに粉を入れて熱湯をそそぎながら(菜箸でぐるぐる混ぜながら・・)混ぜる。

②粉っこさがなくなるまで捏ねる(生地が固いので大変ですが・・・粉っぽさが消えればok)
しっかり捏ねなくてもいいです。

③②をラップで包み30分おく。

④30分の間にボウルにみじん切りのねぎ・ニラを入れ塩・ごま油を入れしばらくおく。〈5分くらい)
※ねぎ・ニラから水分を引き出します。この水分もうまみの素!なのでそのまま使いますよ。

⑤④に醤油・ひき肉・こしょうを入れ混ぜる。粘りがでるくらい。

⑥なべにスープを作る。
水に昆布を入れ火にかける。沸騰してきたらかつおぶしを入れ、弱火でコトコト。
みりん・醤油・塩で味を整えておく。
※昆布も鰹節も入れっぱなし!

⑦③を30等分にして薄く丸く伸ばす(生地が固めなので打ち粉はいりません)
粉をするとスープがドロドロになるので注意です。

⑧広げた皮に⑤を包み沸騰したスープの中へ入れコトコト煮る。
仕上げに豆腐を入れて温めれば完成。
※お鍋の中に一度に30個は入りません。15個入れて食べている間に残りの15個を入れてコトコト。
おかわりしたいときに丁度次の15個が完成しているって仕組み。




こんにちは。
レシピアップが中々できなくてごめんなさい。
久しぶりなのに。。。。地味ぃ~ですが。
旨さ抜群!

昨夜の夕飯から一品。
手作りワンタンの皮で作る和風スープです。


手作りのワンタンの皮なので煮崩れることがありません。
だけど食べるとトロふわぁ。
中からうまみがジュワー。

お鍋の具としても最高だと思います。

スープも色んな冬野菜と一緒だと栄養もアップですね。

ワンタンは鶏がらスープのイメージですが、
昨夜は、ねぎとトロきゅうり海苔巻きだったので和風の味付けにしました。
大胆なダシの取り方ですが大丈夫です。
だしを取って残った鰹節をどうしよう。。。なんて悩まなくてもok。
せっかくの鰹節!スープと一緒にたべましょう。
かつおパックだからお手軽ですね。

餃子みたいに包んで両端を合わせます。

30個大変ですが・・・かわいい・・・。


タネも野菜を塩もみして絞る手間不要のお手軽レシピになっています。
ねぎとニラの旨みと塩・ごま油・醤油だけ!
シンプルだけど奥深い味になりました。
野菜の塩もみの汁を絞らずにそのまま味付けに利用しましたよ。
お手軽!
餃子の具にもいいですよ。



丁寧に作った夕飯はやはり家族も喜びます。
美味しい・美味しい~の言葉でパワーもらえました。
今夜は何を作ろうかな?



週末は、近くの神社でキャンドルナイトがありました。
近くの小学校・幼稚園・中学校の子供たちが作ったキャンドル。
テーマは笑顔!
色んな笑顔がキャンドルの灯りで照らされていました。



応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます


クリスマスcook会!たくさんのお申し込みありがとうございました。

2011-12-05 23:14:06 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

こんばんは。
クリスマスcook会にはたくさんの方に申し込んでいただき感謝の気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。

ただ、キャンセル待ちをされている方が多くとても心苦しく思います。
ごめんなさい。

9時の着信メールですべて定員になってしまいました。
毎年、パソコンに入ってくる着信順での受付になっています。
9時ちょうどにメールしていただいたのに第一希望の日程に出来なかった方も多くいらっしゃいます。
本当にごめんなさい。
1回に12羽しかオーブンに入らない為、12組限定になってしまうのです。


申し込みしていただいた皆様全員お一人ずつ返事をさせていただきました。
メールが届いていないという方は
下記アドレスを登録の上もう一度メールください。
cookkaimousikomi@gmail.com
よろしくお願いいたします。



これからも、みなさんに喜んでいただけるように頑張りたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
cook

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます



クリスマスcook会!申し込みスタートしました。ケーキの写真です。

2011-12-04 10:55:20 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます

おはようございます。
すがすがしい朝ですね。
久しぶりの晴天!気持ちいいです。

今朝、午前9時~クリスマスcook会の申し込みがスタートしました。
たくさんの方に申込んでいただいているようでとても嬉しく思っています。
ありがとうございます。
感謝感激!です。
今夜から日程の調整に入りたいと思います。
明日より返事をスタートさせる予定ですのでお待ちくださいね。

パソコンに入ってきたメールの順での先着順になりますのでご了承ください。


今回作るブッシュ・ドノエルです。

スポンジは2種類同じのふんわりの白生地!
クリームをチョコクリーム・生クリームの2種類から選んでいただきます。

こんな感じに仕上げてね。
サンタ・ヒイラギ・苺・ミント・ピック・・・でね。

生クリームタイプもいいなぁぁ。シンプルな味が人気です。

苺サンタも見つめています。


クリスマスcook会の詳細はコチラでどうぞ!


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます