goo blog サービス終了のお知らせ 

rieのクックCOOKクック

普段ごはんのこと・教室のこと・お仕事のこと・楽しいこと
http://riecookcookcook.jp/

TBS~浪花少年探偵団!第4回

2012-07-23 19:55:27 | 暮らし
こんばんは。
オットが脚本で参加させてもらっている・・・

東野圭吾原作
TBS「浪花少年探偵団」

もうすぐ第4回!
はじまりまぁぁ~す。
見てくださいね。

楽しいドラマですよぉ。
わが家も家族で楽しんでいます。

娘達は、今日もしのぶ先生になりきってます。
楽しみだな。

応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





7月22日(日)夏休み小学生cook会!ありがとね。

2012-07-23 15:08:11 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村




7月22日(日)小学生cook会
~メニュ~
「焼き包子(パオズ)」



※皮もあんも手作りです。
※フライパンで蒸し焼きにするお手軽パオズ


いよいよ夏休みがスタートしましたね。

夏休み小学生cook会もスタートしました。
全6回!夏休みの楽しい思い出の一つになればいいなぁぁ。

さぁ~22日は1回目でした。
参加してくれたみんなありがとね。
なんと!1&2年生だけという・・・今回。
どうな会になったのでしょうか?

ではいってみましょう・・・・


1年生グループ!
パオズの皮つくりに挑戦です。
みんな真剣な顔だね・・・上手ですよ。



こちら2年生グループ。さらに気合が入っているね。・・・がんばれ。


生地がまとまったらテーブルに出して捏ねていきます。


みんな手つきがいい!!

幼稚園のころから参加してくれていたもんね。


1年生も負けていません。ほとんど私は手を出していませんよ。


コネ終わったらラップに包んで休ませます。


使い終わったテーブルは次の作業の為にキレイにします。
上手。



生地を休ませている間にあん作り&包み方&焼き方のデモンストレーション。


みじん切りの仕方・大さじ・小さじの使い方も楽しく学びます。


お話声は一切聞こえず・・・みんな真剣に見てくれています。

おぉ~だんだん近づいてくるぅ~可愛いなぁぁ。


あん作りはグループに分かれて混ぜました。

順番コに混ぜました。


あんが完成したらここからは一人一人の作業です。
生地を8等分にして・・・あんを包みます。


包んだ人から焼いていきます。
できたぁぁ。美味しいそう・・・・。上手ですよぉ~お店みたい。

底はカリッツと中はふんわり、ジューシーな肉汁がじゅわぁ~ん。
焼きたて熱々も美味しいですが、冷めても美味しいです。


お片づけも忘れません。自分の食器は自分で洗いました。



みんな上手に完成しましたね。
おうちの人は喜んでくれたかな?

粉から自分で作ったパオズ!
おうちでも挑戦してみてね。
フライパンで手軽に出来るの嬉しいです。


楽しい時間をありがとう。


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村





野菜が好きになる!親子料理教室@品川

2012-07-23 14:00:58 | COOK会
応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます
こんにちは。
土曜日は、ハウスウェルネスフーズさん主催の
野菜が好きになる!親子料理教室でした。

参加してくださった皆様ありがとうございました。

今回は、はじめての会場&人数1・5倍&初メニューのトリプル初でした。

スタッフも私も・・・少しドキドキのスタート!

主食:ごはん
主菜:丸め豚肉の和風トマト酢豚
副菜:枝豆・豆の白和え
副菜:ひらひら野菜サラダ
汁物:焼きもろこしのスープ


そんなドキドキを吹き飛ばしてくれたのが、参加して下さった皆様の笑顔でした。
デモにも力が入り・・・少し時間オーバー(笑)
みなさんの真剣は顔&笑顔に私もついつい・・・。

親子で協力できるっていいですよね。
みなさんとっても楽しそうでした。
夏休み初日の今回!
「夏休みの親子で楽しい思いで作りに参加しましたぁぁ」という方も多かったです。


 
旬のとうもろこしを使ったスープは絶品でしたよね。
参加してくださった皆様にも好評でした。
素材の旨味だけで作ったスープです。
味付けは塩のみ。
コーンの甘みを引き出す魔法を覚えたよね。
また作ってみてくださいね。

試食中のまるさんの為になる紙芝居もお楽しみの一つです。



サプライズのお土産ももらって終了です。
普段食べないピーマンを食べた子。
普段は、少食な子が残さず最後まで食べたととっても喜んでいたお母さん。
楽しかったぁぁ~と笑顔で帰っていくみなさん・・・
ホッとする瞬間です。
 
さて、来月は横浜会場です。
29日が申し込締め切りとなっております。
日程が合う方はぜひ!
夏休みの楽しい思い出作りにしませんか?

申し込み&詳しい内容はコチラからどうぞ! 

みなさんにお会いできること楽しみにしています。


ハウスウェルネスフーズのまるさん・スタッフのSさん&Tさん!いつもありがとうございます。
ちょうど今回で丸1年ですね。これからもたくさんの方の笑顔に出会えるといいですね。
来月もよろしくお願いいたします。
cook


応援のクリックヨロシクお願いします。
にほんブログ村 料理教室

コチラでもok!クリックお願いします。
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ
にほんブログ村



いつも応援ありがとうございます