リツゲイ稽古場日誌

劇団立命芸術劇場の稽古場日誌です。日々演劇と向き合う団員たちの思いが垣間見える、かも...?

うめぼし食べたい

2010-10-19 10:54:18 | 第100回公演「算段兄弟」
更新遅れてしまって申し訳ないです。

横山です。お久しぶりです。

もう10月も後半になってしまいましたね。

うわさでは去年の今の時期、僕は短パンとTシャツで夜道を走っていたそうです。自転車で。ハイスピードで。

ホラーですね。

さて、リツゲイは100回公演記念号ザ・シバイジョンという冊子を発行したのですが、皆さん手元にお持ちでしょうか?

これです。




巻頭インタビューは劇作家・演出家の土田英生さんです。ナイスミドルなお方です。表紙の写真のお方です。

ほかにも京都市内学生劇団マップや学生劇団紹介が載っています。

フルカラー・テイクフリーです。お得です。

各劇場に随時挟み込んだり、受付に置かせてもらったりしております。

リツゲイの100回公演にお越しの方には、もれなくお渡しします。

ではでは、皆さんリツゲイの100回公演をよろしくお願いします。


P.S. 今ではすっかり長ズボンとTシャツ+もう一枚の格好で帰るようになりました。ハイスピードで。
  着実に大人への階段を歩んでおります。








コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TKG=卵かけご飯

2010-10-15 22:53:52 | 第100回公演「算段兄弟」
タイトルは今日授業で習った中で一番印象に残った言葉です。
最近の若者言葉だそうです。(というか私は何の授業を受けているんだ)
私は知らなかったけど、果たしてこの言葉に需要はあるのだろうか…

どうもこんばんは、清瀧です。
先日、前の稽古場日誌で散々廃テンションで騒いでいたポケモン新作を無事クリアしました。
なかなかクリアできない私に友達が強いポケモンを何匹か譲ってくれたんです。
持つべきものは友達ですね!
「友の力で勝つ!」なんて何かのアニメでありそうだ(笑)

最近やることが多くてなかなかサークルに行けません。
課題なんてKI☆E☆RO☆
役に立てなくて申し訳ないです。
こんな雑魚スタッフの私ですが、今日は通し稽古を見ました。
面白いところは面白く、真面目なところは真面目な話。
役者のみんなの頑張りが伝わってきました。
私は見てただけなら良いのですが、見てる途中手すりに思い切り頭ぶつけたり…ただのアホでした。
見てるだけなのに何をどう間違えたら頭ぶつけるんだ。
…そんなことはどうでも良い。
今日、役者さん達は合宿です。きっともっともっと良い話になると思います☆
役者のみんな頑張ってね!

明日私にはTOEFLがあるそうです。へぇ~(棒読み)
とにかく、みんな今日はお疲れ様でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かにー

2010-10-14 23:29:13 | 第100回公演「算段兄弟」
ども、2回目の登場かいげです!














総入れ歯、明日は通し。















俺は明日初めて通しを見ます。
どんな風になっているのか楽しみです。













楽しみすぎて














明日の朝起きれそうもありません。
















夜はしっかり寝ます。


















話は変わり














今日は














時間があり、かつ、凹んでいたため
舞台作業手伝いました。
















ステインを塗るという作業。
















黙々と
















淡々と



















ステイン。



























続きはwebで
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あーペリ坊★

2010-10-13 23:46:32 | 第100回公演「算段兄弟」
こんばんは(・ω・)ノ


二回目ですねーきゃしーです。

ある人にお前の日記だけ顔文字だけだよばかだと思われるからねって言われて…けっ(´Д`)


でも確かに…まあでも臨場感を皆様に伝えるために…うん…このままつらぬこー(´∀`)ノン



さて最近の稽古場…今回役者人たちは自分の役について日々ふかーく考えています。


もー空気が気まずくなったら、お茶入れてきますって言っちゃうくらいです。




………………………………うん。
うーむ(-ω-)


そして今日は歩き方を考えました。

それにしても双子役の二人のシンクロ率はすごかった…

個々のクセもありつつなかなか難しい…



今回の舞台は役者の歩き方に注目してみても…v


そしてスタッフ作業…

携帯サイトみなさんみました?




すごっっっ(οдО;)




思わず授業中にも関わらず友達に自慢してしまったというヽ(´▽`)/


まぁ私は全然関わってないんですけども★



そしてビラ☆彡

団員がいま昼に配っているあれです(-ω-)むふっ


見ました?


めっちゃかっこいいですねん(-ω-)



ぜひもらってですねん★




スタッフ作業も役者もみんな頑張ってますねん☆彡









それでは最近すべりまくるきゃしーでした。


チファいきたい。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WHOO! ALRIGHT - YEAH... UH HUH!

2010-10-13 02:55:07 | 第100回公演「算段兄弟」
 昨日書かなければいけなかった稽古場日誌を何食わぬ顔で今書いています。それが俺の流儀。地獄のミサワおもしろいよね。
 こんにちは。音響担当の堀池です。
 いやはや寝落ちって怖いなって話ですよ。何時までも起きていられるいやふー!いえー!でも疲れたし5分寝よう→ビューティフルモーニング!!!!!
 いや、そんな話じゃない。

 音探しを引き続き行っています。探しています、音を。ぴったり合うやつを。
 しかしながら簡単にそうそう見つかりません。何十曲も聴きます。ツタヤの視聴機ヘビーユーザーです。最近店員の目が怖いです。
 いろんな曲を聴いていると突然イメージとぴったり合うのが見つかる瞬間があります。その時の喜びと言ったら!!
 しゃーっ!!ってツタヤで叫びたくなります。
 家だと叫んでます。いえふー!!!
 おかげさまで弟からは冷たい目で見られます。思春期、14歳の弟に兄貴またやってるぜ!やれやれだぜ・・・という目線を食らいます。
 弟よ見ておけ、これが兄貴(20歳)の姿だ・・・。
 そんな痛々しい姿を見せながら、現在進行形で黒歴史を作りながら音探ししております。
 

 昨日稽古場を訪れました。
 こう言うとなんていうか当たり前なんですけども、やっぱり演じてるときはBOXでいつもしゃべってるみんなとは違うなあ。
 そんな素人丸出しのコメントしかできないのが悔しい限りでございますが。みんな劇の世界に飛び込んでいます。違う人みたい。
 すでに決まっているブリッジで流す曲を練習時に流したのですが、凄くかっこよかったです。なんか自画自賛してるみたいで気持ち悪いですが。謙虚に生きますんで、はい。
 
 ただまだ全部決まっていないので、早く集めないと・・・。またツタヤ籠りの日々が続きます。ツタヤLOVE!!でも本音を言うと、俺・・・アメリカのほうが安いから好きなんだ・・・。
 そんなことはどうでもええんです。すいません。わけわからんことばっかり言ってしまって。
 この100回公演、凄くいいお話なんです。そして、団員全員で頑張って作り上げていっています。
 何か伝わればいいなあと思いながら、また音楽を探したいと思います。
 

 では、何書くか悩みすぎて深夜3時になりかけているので、寝ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Answer:∞

2010-10-12 23:38:40 | 第100回公演「算段兄弟」
どうも、二周目のはまむらです。
今更ながらブログの使い方がまだ良く分かってません←
ほんと自分にはむいてないですわ;;

前置きもそこそこに…今日は本当に演出並びに役者のみなさん申し訳ありませんでした。
二度とあのような醜態はさらしません。
あと、ダメだしされている最中自分の声が怒っているみたいらしく…こちらは全く無自覚でした。自分としてはフラットなつもりでしたが…。
本当、色々気をつけます。
なんか懺悔の日誌になってますね;あぁ暗い暗い。



さて、



そんな暗い話はブラックホールにでも放り込んでおいてですね!
今日なにやらリツゲイの携帯サイトの方ができたとか!webさんは素晴らしい仕事をしてくださいました!!
ツイッターでも告知されるそうですので是非ご覧になってください!
うん、宣伝乙!!!ww

そんな感じ(?)で、今日は稽古で十人エチュードをやりました。
あ れ は い い カ オ ス wwww
もう少しでいい感じに爆発できるそうです!なんだか怖楽しみ(?)です!!

急転直下!
ここからスーパーまとめタイム!
今日先輩方の話を色々聞かせていただいて、やっぱり答えって演じる人の数だけ、無限大にあるんだなって改めて実感しました。
まぁ今日の日誌の題名ですが(笑)
だから自分も!いつまでもウジウジ悩まず、これだっ!!という自分の答えを見つけたい、と思いました!
小学生の作文みたいな終わり方ですいません!しかし以上ですっ!

では皆様良い夢と良い目覚めを~。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮仕込み

2010-10-09 21:17:39 | 第100回公演「算段兄弟」
仮仕込みでした。どうも伊藤です。

自分は今回情報宣伝とWEB担当なんですが、今日は照明として臨みました。


いや~ほんと仮仕込みの重要さが分かりました。


秋にもなっていまだに照明の作業がよく分かってない自分にとって、本番前のいい刺激、経験になりました。

ご迷惑をおかけしました照明班の皆さん。

そしてお疲れ様でした舞台作業。

4、5回生の先輩方も手伝いに来て下さってありがとうございました。



寒さも強くなってきましたね、公演まで残り一カ月を切りました。

体に細心の注意を払うことも団員としての大切な仕事です。

皆で公演を成功させましょう!!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

This is Ritsugei!!

2010-10-08 23:55:35 | 第100回公演「算段兄弟」
どーも。武居です。

昨日「300」という映画をDVDで観賞しました。わずか300人のスパルタ国の兵士が、100万人の大帝国ペルシアの軍隊に戦いを挑む映画です。主人公のレオニダス王を演じているジェラルド・バトラーがとてもカッコよかったです。ちなみにジェラルド・バトラーは「オペラ座の怪人」というミュージカル映画で素晴らしい歌声を披露しています。

そのレオニダスの「This is Sparta!!」ていうセリフの言い方がすごくカッコいいんです。なんかそれを聞いていたら「This is Ritsugei!!」てカッコよく言いたくなってきました。研究しました。
重要なポイントはアクセントの付け方です。「This」と「is」は、それぞれの最初の部分に強烈なアクセントをつけましょう。「Ritsugei」は、「tsu」の部分にアクセント。さらにラストの「i」の部分も、尻すぼみにならずにアクセントをつけることが望まれます。そして顔は超しかめっ面にします。立派なヒゲをつければもう文句なしです。

せーーーのっ!

「This is Ritsugei!!!」



……すみません。話がそれてしまいました。
役者をやらせて頂く自分はもちろん役の研究もしています。高畑っていう名前です。誰かを演じるっていうのは凄く難しいことで、日々悩みながら試行錯誤しています。

さてさて、昨日は一回目の通しという強敵と対峙したワケですが、休んでる暇はありません。明日には仮仕込みというこれまた大きな敵が待っているのです。どんな戦いが待っているのでしょうか。

逆境になればなるほどやる気がアップするスパルタ軍のように、苦しい時こそ楽しめる程の余裕と度胸と実力が欲しいものです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テクマクマヤコン

2010-10-07 23:10:02 | 第100回公演「算段兄弟」
こんばんは。岡田です。


今回、美智子役と、照明スタッフ、制作スタッフをしております。


みわも言ってましたが、ついに本ビラが出回り始めましたね!


そろそろ本番という言葉を意識するようになりました・・・!




そして今日は一回目の通しでした!


私はどうも演技がおばさん・・・なので、若返ることを意識しつつ臨みましたー^^


テクマクマヤコンテクマクマヤコン、若い美智子になーれ♪

ですよ!








はい。


演技もですが考えてることもどうやらアダルティすぎて若いみなさんには分かりにくいネタを使ってしまいがちですね。


ですがまあ、魔法の呪文のおかげか、今日はどうやらいつもよりは若返れてたそうです。よかったよかった。


そんな呪文で大丈夫か?

と聞かれたら、

大丈夫だ、問題ない。


とはまだ言いづらい状況ですが、とにかくこの調子で頑張っていきたいと思いまーす^^


とりあえず、大学内の、若い(うらやましいうらやましいうらやましい)ひとを見つけたら、ひそかに見つめて若いエナジー的なものを吸い取る計画であります。



ではでは、おなかが空いたであるのでこのへんで!




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひょえー

2010-10-06 23:36:11 | 第100回公演「算段兄弟」
気づいたら本番まであと1ヶ月を切ってるんですねー

今回照明オペをやることになりました三輪です
二週目です

今日は制作さんのお手伝いをしてビラを貼ってました。ぺたぺた

先週の土田さんのワークショップのときに受付にモノクロ版が張ってありましたが
ついにカラーです

今回のビラは前回のほわほわーとしてたやつからガラリと変わってかっこよくなってます
COOLです
宣美さんさすがっす!

もうすぐ団員が配り始めるのでキャンパス内で見かけたらもらってあげてください
テンション上がります
僕もいつもより3限がんばっちゃいます


そして!
明日はついに通しです
もろちn・・・じゃなくてもちろん僕も見に行きます

楽しみです

それでは今日はここまで

以上三輪でした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする