goo blog サービス終了のお知らせ 

伝説の歌番組・夜のヒットスタジオを語る

伝説の音楽番組「夜のヒットスタジオ」の22年間の足跡を通じて、日本の歌謡界が最も輝いていた時代を振り返ります。

夜のヒットスタジオ・歌手別出演履歴<14> 西城秀樹

2007-04-19 | 夜のヒットスタジオ/歌手別出演履歴
夜ヒット・出演履歴シリーズ、今回は「新御三家」の一人、西城秀樹の出演履歴について振り返ります。

西城秀樹のデビューは1972年3月の「恋する季節」ですが、当時の所属事務所である「芸映」は、ちょうどタレントマネージメント業を始めたばかりの頃で、まだまだ芸能事務所としては弱小であったことや、同事務所がフジテレビよりも日本テレビとの関係が強かったこともあり、このデビュー曲と2曲目の「恋の約束」では出演できず、3曲目の「チャンスは一度」でようやく夜ヒットに初出演を果たしました。

翌1973年に発売した「情熱の嵐」以降、激しいアクションと細身ながらパワフルな歌唱力から「青春のカリスマ」として人気歌手としての地位を確立するようになると、徐々に夜ヒットへの出演回数も増えてゆき、芳村・井上時代には郷ひろみと並ぶ「番組の看板」として月1~2回ペースでの出演を続けました(特に「ヤングマン」「勇気があれば」「ホップ・ステップ・ジャンプ」とビッグヒットが相次いだ1979年には年間17回も番組に出演しています)。

歌手・西城秀樹の魅力はなんと言っても歌中の激しいアクションとパワフルな歌唱力に集約されると思います。大阪球場で長年続いた恒例の野外コンサートのステージングは西城秀樹の魅力が最大限活かされた伝説のステージとして語り継がれています。

そのパワフルなステージングは夜ヒットでも存分に発揮され、特に彼の最大のヒット曲であり、1979年の音楽賞を総なめにした「ヤングマン(Y.M.C.A)」での出演時には、トリでラガーマンやチアリーダーの激しいアクションを背景に、賑やかなステージを展開したり、クレーンに乗ってかなり高い位置から一歩間違えれば大怪我にもなりかねい状況の下で歌を披露するなど、それぞれ全盛期の夜ヒットの勢いを物語る象徴的なシーンとして後年、総集編企画でもよく取り上げられていました。また、これ以外にもコンサートとの連動企画として、いきなり老人の特殊メークでオープニングメドレーに登場したり、バリー・マニロウとの「腕の中へ」とのジョイント、郷ひろみとの「ケアレス・ウィスパー」の競演、「漂流者たち」での涙ながらの絶唱、大勢のコーラス隊を従えての「若き獅子たち」「勇気があれば」の堂々たる歌いっぷりなど、数多くの印象的な名シーン・名唱を番組に残しました。

◆西城秀樹-初出演:1972年12月4日(第214回)/最終出演:1988年11月23日(第1041回)、出演回数:192回
001. 1972/12/04(0214) チャンスは一度
002. 1973/01/22(0221) チャンスは一度
003. 1973/04/23(0234) 青春に賭けよう
004. 1973/07/23(0247) 情熱の嵐
005. 1973/10/22(0260) ちぎれた愛
006. 1973/12/24(0269) 愛の十字架
007. 1974/01/21(0272) 愛の十字架
008. 1974/02/25(0277) 薔薇の鎖
009. 1974/03/18(0280) 薔薇の鎖
010. 1974/04/15(0284) 薔薇の鎖
011. 1974/05/06(0287) 激しい恋
012. 1974/06/03(0291) 激しい恋
013. 1974/07/22(0298) 激しい恋
014. 1974/08/26(0303) 傷だらけのローラ
015. 1974/09/23(0307) 傷だらけのローラ
016. 1974/10/28(0312) 傷だらけのローラ
017. 1974/11/18(0315) 涙と友情
018. 1974/12/02(0317) 涙と友情
019. 1974/12/16(0319) 涙と友情
020. 1975/01/20(0324) 涙と友情
021. 1975/02/17(0328) この愛のときめき
022. 1975/03/10(0331) この愛のときめき
023. 1975/05/26(0342) 恋の暴走
024. 1975/06/16(0345) 恋の暴走 
025. 1975/07/14(0349) 恋の暴走
026. 1975/09/01(0356) 至上の愛
027. 1975/10/06(0361) 至上の愛
028. 1975/11/17(0367) 白い教会
029. 1975/12/22(0372) 白い教会
030. 1976/02/23(0381) 君よ抱かれて熱くなれ
031. 1976/03/15(0384) 君よ抱かれて熱くなれ
032. 1976/03/29(0386) 君よ抱かれて熱くなれ
033. 1976/04/19(0389) 君よ抱かれて熱くなれ 
034. 1976/05/10(0392) 君よ抱かれて熱くなれ
035. 1976/06/14(0397) ジャガー
036. 1976/06/28(0399) ジャガー
037. 1976/07/19(0402) ジャガー
038. 1976/09/20(0411) 若き獅子たち
039. 1976/10/11(0414) 若き獅子たち
040. 1976/10/25(0416) 若き獅子たち
041. 1976/11/15(0419) 若き獅子たち
042. 1976/12/20(0424) ラスト・シーン
043. 1977/01/03(0426) ラスト・シーン
044. 1977/03/14(0436) ブーメラン・ストリート
045. 1977/04/11(0440) ブーメラン・ストリート
046. 1977/05/09(0444) ブーメラン・ストリート
047. 1977/06/13(0449) セクシー・ロックンローラー
048. 1977/08/15(0458) ボタンを外せ
049. 1977/09/26(0464) ボタンを外せ
050. 1977/10/03(0465) 傷だらけのローラ/イエスタディ・ワンスモア<with桜田淳子>
051. 1977/10/17(0467) ボタンを外せ
052. 1977/11/21(0472) ボタンを外せ
053. 1977/12/26(0477) ブーツをぬいで朝食を
054. 1978/01/02(0478) ブーツをぬいで朝食を
055. 1978/02/13(0484) ブーツをぬいで朝食を
056. 1978/03/06(0487) あなたと愛のために
057. 1978/04/17(0493) あなたと愛のために
058. 1978/05/08(0496) 炎 
059. 1978/06/05(0500) 炎
060. 1978/07/03(0504) 炎
061. 1978/08/28(0512) ブルースカイブルー
062. 1978/09/18(0515) ブルースカイブルー
063. 1978/10/16(0519) ブルースカイブルー
064. 1978/11/06(0522) ブルースカイブルー
065. 1978/12/04(0526) 遥かなる恋人へ
066. 1979/01/01(0530) 遥かなる恋人へ
067. 1979/01/22(0533) 遥かなる恋人へ
068. 1979/02/12(0536) ヤングマン(Y.M.C.A)
069. 1979/03/05(0539) ヤングマン(Y.M.C.A)/愛あればこそ<with安奈淳・郷ひろみ・野口五郎>
070. 1979/04/09(0544) ヤングマン(Y.M.C.A)
071. 1979/05/07(0548) ホップ・ステップ・ジャンプ
072. 1979/05/28(0551) ホップ・ステップ・ジャンプ
073. 1979/06/18(0554) ホップ・ステップ・ジャンプ
074. 1979/07/16(0558) ホップ・ステップ・ジャンプ
075. 1979/08/20(0563) 勇気があれば
076. 1979/09/03(0565) 勇気があれば
077. 1979/09/24(0568) 勇気があれば
078. 1979/10/01(0569) <不詳>
079. 1979/10/29(0573) 勇気があれば
080. 1979/11/19(0576) 勇気があれば
081. 1979/12/10(0579) 勇気があれば
082. 1979/12/24(0581) 勇気があれば
083. 1980/01/07(0582) 悲しき友情
084. 1980/02/04(0586) 悲しき友情
085. 1980/03/10(0591) 愛の園(AI NO SONO)
086. 1980/04/07(0595) 愛の園(AI NO SONO)
087. 1980/05/26(0602) 俺たちの時代
088. 1980/06/16(0605) 俺たちの時代
089. 1980/07/07(0608) エンドレス・サマー
090. 1980/08/04(0612) エンドレス・サマー
091. 1980/08/25(0615) エンドレス・サマー
092. 1980/09/15(0618) サンタマリアの祈り
093. 1980/10/20(0623) サンタマリアの祈り<with ポール・モーリア楽団>
094. 1980/11/10(0626) サンタマリアの祈り
095. 1980/12/08(0630) 眠れぬ夜
096. 1980/12/29(0633) 眠れぬ夜
097. 1981/01/12(0635) 眠れぬ夜
098. 1981/02/02(0638) 眠れぬ夜
099. 1981/03/09(0643) リトル・ガール
100. 1981/04/13(0648) リトル・ガール
101. 1981/05/04(0651) リトル・ガール
102. 1981/06/08(0656) セクシー・ガール   
103. 1981/07/06(0660) セクシー・ガール
104. 1981/08/03(0664) セクシー・ガール
105. 1981/08/31(0668) センチメンタル・ガール
106. 1981/09/28(0672) センチメンタル・ガール
107. 1981/10/12(0674) センチメンタル・ガール
108. 1981/11/02(0677) センチメンタル・ガール
109. 1981/12/14(0683) ジプシー
110. 1981/12/28(0685) ジプシー
111. 1982/01/25(0689) ジプシー
112. 1982/02/22(0693) ジプシー
113. 1982/03/08(0695) 南十字星
114. 1982/04/05(0699) 南十字星
115. 1982/04/26(0702) 南十字星
116. 1982/05/17(0705) 南十字星
117. 1982/06/14(0709) 聖・少女
118. 1982/07/05(0712) 聖・少女
119. 1982/07/26(0715) 聖・少女
120. 1982/08/23(0719) 聖・少女
121. 1982/09/27(0724) 漂流者たち
122. 1982/10/11(0726) 漂流者たち
123. 1982/11/08(0730) 漂流者たち
124. 1982/12/06(0734) 漂流者たち
125. 1982/12/27(0737) ギャランドゥ
126. 1983/01/24(0740) ギャランドゥ
127. 1983/02/21(0744) ギャランドゥ
128. 1983/03/14(0747) ギャランドゥ
129. 1983/04/04(0750) ギャランドゥ
130. 1983/05/09(0755) ナイト・ゲーム
131. 1983/06/13(0760) ナイト・ゲーム
132. 1983/07/11(0764) ナイト・ゲーム
133. 1983/08/01(0767) ナイト・ゲーム
134. 1983/08/29(0771) ナイト・ゲーム
135. 1983/09/19(0774) 哀しみのStill
136. 1983/10/10(0777) 哀しみのSyill
137. 1983/11/07(0781) 哀しみのStill
138. 1983/12/05(0785) 哀しみのStill
139. 1983/12/26(0788) 哀しみのStill
140. 1984/01/23(0791) Do You Know
141. 1984/03/26(0800) Do You Know
142. 1984/04/09(0802) Do You Know
143. 1984/05/14(0807) Through the night
144. 1984/06/11(0811) 背中からI Love You 
145. 1984/07/16(0816) 背中からI Love You
146. 1984/08/06(0819) 背中からI Love You
147. 1984/08/27(0822) 背中からI Love You
148. 1984/09/10(0824) 背中からI Love You
149. 1984/10/15(0829) 抱きしめてジルバ
150. 1984/11/19(0834) 抱きしめてジルバ
151. 1984/12/03(0836) 抱きしめてジルバ
152. 1985/01/14(0841) 抱きしめてジルバ
153. 1985/02/04(0844) 一万光年の愛
154. 1985/03/11(0849) 一万光年の愛
155. 1985/04/03(0852) 一万光年の愛
156. 1985/05/01(0856) ミスティー・ブルー
157. 1985/05/22(0859) Boogie Woogie Whisky Rain
158. 1985/06/19(0863) ミスティー・ブルー
159. 1985/07/10(0866) リアル・タイム/BEAT STREET
160. 1985/08/14(0871) BEAT STREET
161. 1985/09/18(0876) BEAT STREET
162. 1985/10/30(0882) 男が女を愛するとき
163. 1985/12/04(0887) 腕の中へ-In Search of Love-<withバリー・マニロウ、マンスリー>
164. 1985/12/11(0888) (不詳)<マンスリー>
165. 1985/12/18(0889) ジャガー~ジプシー~ギャランドゥ~ブルースカイブルー <マンスリー>
166. 1985/12/25(0890) クリスマス・イヴ/愛の翼
167. 1986/01/08(0891) 腕の中へ-In Search of Love-
168. 1986/02/05(0895) 腕の中へ-In Search of Love-
169. 1986/03/05(0899) 追憶の瞳
170. 1986/04/30(0907) 追憶の瞳
171. 1986/05/21(0910) 追憶の瞳
172. 1986/06/18(0914) City Dreams from Tokyo 
173. 1986/07/09(0917) 夢の囁き(YUME NO SASAYAKI)
174. 1986/08/06(0921) Rain of Dream-夢の罪-<マンスリー>
175. 1986/08/13(0922) Memories of You/Sing Sing Sing<マンスリー、with藤家虹二・前田憲男>
176. 1986/08/20(0923) SUN/裏切者の旅<マンスリー、with宇崎竜童・カシオペア>
177. 1986/08/27(0924) Rain of Dream-夢の罪-<マンスリー>
178. 1986/09/24(0928) Rain of Dream-夢の罪-
179. 1986/11/19(0936) 約束の旅-帰港-
180. 1986/12/10(0939) 約束の旅-帰港-
181. 1986/12/31(0942) 約束の旅-帰港- 
182. 1987/05/20(0962) New York Girl
183. 1987/06/10(0965) New York Girl
184. 1987/07/08(0969) New York Girl
185. 1987/08/19(0975) New York Girl
186. 1987/10/28(0985) 心で聞いたバラード
187. 1987/12/02(0990) 心で聞いたバラード
188. 1988/03/16(1005) Blue Sky
189. 1988/04/13(1009) 33才
190. 1988/11/23(1041) 33才

(追記)各種資料の精査やコメント欄での情報提供の結果、1975/11/03放送にて「白い教会」、1980/02/25放送にて「悲しき友情」での出演が判明したため、通算出演回数は192回となります。

最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
セクシーロックンローラ (ひでりん)
2007-06-05 21:12:04
ちょっと気になることあるのですが人気絶頂時の1977年「セクシーロックンローラ」1回しか歌わなかったのは何故なんでしょう。1977年の7月出演記録がないのが気になります。きっと何かわけがありますね。
返信する
Unknown (resistance-k)
2007-06-05 23:22:29
「セクシー・ロックンローラー」は当時あまり歌番組でも披露していなかったらしいです(セールス的にもこの当時の西城秀樹にしては中ヒット程度だったみたいです)。うちの兄も当時小学生でしたが、この曲をテレビで歌っているのはあまり記憶がない、って言ってました。
多分、ドラマ・映画の撮影が立て込んでいた、或いは長期のコンサートツアーのために出られなかった、海外にレコード製作のために長期滞在していた、のいずれかの理由で、1977年7月は1回も出ていないんじゃないでしょうかね。
あと、1980年10月も、山口百恵引退のときの客演ゲストのような形では出ていますが、正規の出演歌手としては番組に顔を出していないんですよね・・・。
返信する
Unknown (Unknown)
2007-12-15 20:25:13
1977年の夏はミユージカルに挑戦した時期だと思います
返信する
Superに変わって (ひでりん)
2008-02-03 20:39:54
夜ヒットSuperに変わってから一度も出演してないなあ。その頃に歌った「SHAKE MY DAY」歌う姿見たかったなあ。
返信する
SUPERは出演者の枠が狭かった・・・。 (resistnce-k)
2008-02-10 15:37:14
夜ヒット晩期のSUPER時代は、出演者一覧をご覧頂ければ何となく分かるかもしれませんが、出演者のジャンルが(特に1990年5月以降は)いまでいう「J-POP」限定となっていたり、常連だったはずの人が全然で定なかったりと、出演者の枠がかなり狭くなってます。

推測の域を達しないのですが、考えられるのは
・演歌とロックをいっしょにすることで、ロックアーティストが出演を控える可能性が高くなってしまい、視聴率も落ちる傾向のある演歌のほうを切ってしまった
・常連歌手やそれらの所属事務所の多くから、もはや「ステータス性を感じる番組」として解釈されなくなっていた
・司会の加賀まりこの毒舌を浴びることを避けようとした、或いは1回出たときの云われ様に萎縮(または激怒)した(これも多分理由としては十分考えられるでしょう・・・、プリンセスプリンセスの場合はまさにこの理由でしたし。)

といった点があってこれだけ出演者の顔ぶれが味気ないもんになってしまったんだろうと思います。

最後にはどの歌番組でも率先して出演させている「ジャニーズ」にまでそっぽを向かれましたしね。こうなっちゃうと、いくら長寿番組、一時代を築いた番組とはいえ、残された道は「終了」しかなかったといえるでしょう。
返信する
西城秀樹さんについて (R子)
2018-07-06 13:26:13
ずっと以前に西城秀樹さんのことで書き込みさせていただきました。お久しぶりです。
今回の事で(まだまだ立ち直れないのですが・・・)私なりに秀樹さんのいろいろなデータを整理しているところです。
ヒットスタジオ関連で少し追加や修正させていただきたいと思います。
出演回数が190回となっていますが、1975年11月3日(白い教会)の回と1980年2月25日(たぶん悲しき友情)と1980年10月6日(さよなら百恵さんの回)が抜けていますので、193回ということだと思います。

それから1986年3月5日は「腕の中へ」となっていますが、正しくは「追憶の瞳~Lola」です。
もうひとつは1985年12月11日は不詳となっていますが、HIDEKIメドレーでジャガー~ジプシー~ギャランドゥ~ブルースカイブルーを歌っています。

1973年11月26日も出演しているとの情報もありますが、これは私自身正確には確認とれていません。

このサイトは何かと便利に利用させていただいております。
ずっと残してくださいね。
以上お手数かけますが、よろしくお願いいたします。
返信する
1980年10月6日放送分についての扱い (Unknown)
2018-10-09 00:42:03
追加情報ありがとうございます。
1980年10月6日放送分に関しては、正式なゲスト歌手は山口百恵のみ、秀樹さん含め当日出演したその他の歌手は「応援ゲスト」という解釈の下、当該リストからはあえて除外をいたしました(但し、全く歌を披露していないというわけではなく、郷ひろみ、野口五郎と百恵さんへの餞の歌として「マイ・ウェイ」を謳っていますが)。

1973年11月26日放送分も、何となくですが、その前後の出演スパン(このころ既に月1ペースが定着していた)から考えて出演していた可能性がきわめて高い気もしますが・・・。
返信する

コメントを投稿