皆さんこんにちは。
8月21日、琵琶湖に行ってきました。
この日の琵琶湖は気温は35℃、水温はおおよそ32℃、しかも時より微風。
そうなるともうほとんどサウナで釣りをしているのと同じ状態に感じます。
この暑い中、同船して頂いたのは京都府の平間さん。(このブログでは初登場となります。)
熱中症を考慮し、午前中のみの釣行としました。
エリアは南湖東岸側、木の浜沖から赤野井沖にかけてのウィードアウトサイドエリア。
起伏するウィードのエッジを意識して釣って行きました。
リグは、寺田ベタ惚れ「レインズスワンプロング」の
① 1/32oz、TGネイルシンカーのネコリグ
② 3/32oz、TGスリップシンカーのライトテキサス

どちらのリグ共にウィードをかわしてからのロングステイにバスさん達は応えてくれました。

寺田に50cm、ゲストの平間さんに52.5cmが飛び出し、船中40~52.5cmを13本と暑い中がんばった甲斐がありました。


新発売のレインズスワンプロング。
ノンソルト&ハードマテリアルの秘めたる力をこれからも寺田は琵琶湖を舞台に探求したいと思っています。

8月21日、琵琶湖に行ってきました。
この日の琵琶湖は気温は35℃、水温はおおよそ32℃、しかも時より微風。
そうなるともうほとんどサウナで釣りをしているのと同じ状態に感じます。
この暑い中、同船して頂いたのは京都府の平間さん。(このブログでは初登場となります。)
熱中症を考慮し、午前中のみの釣行としました。
エリアは南湖東岸側、木の浜沖から赤野井沖にかけてのウィードアウトサイドエリア。
起伏するウィードのエッジを意識して釣って行きました。
リグは、寺田ベタ惚れ「レインズスワンプロング」の
① 1/32oz、TGネイルシンカーのネコリグ
② 3/32oz、TGスリップシンカーのライトテキサス

どちらのリグ共にウィードをかわしてからのロングステイにバスさん達は応えてくれました。


寺田に50cm、ゲストの平間さんに52.5cmが飛び出し、船中40~52.5cmを13本と暑い中がんばった甲斐がありました。



新発売のレインズスワンプロング。
ノンソルト&ハードマテリアルの秘めたる力をこれからも寺田は琵琶湖を舞台に探求したいと思っています。