こんにちはレインプロスタッフの大津です。
春本番で気温も上がり、釣り日和ですね。
ここにきてスポーニング行動も活発になり、プリ・ポスト・アフターが存在し狙い方を変えながら釣りしてきました。
この日はグングンと気温が上がり釣り日和だが、風が強い状況。
また田んぼから濁り入った水が河川に流れ出し、全体的にステイン状態。
朝一はシャロークランクで広範囲をチェックするが反応がない。
先々週までは表層付近にニュートラル状態のバスが居たのだが、GWのプレッシャーなのか、水温が上昇し沖に移動したのかファーストポイントでは無反応。
やはりシャローはプレッシャーが高くバスも警戒心が強いと判断し、ファーストブレイクを狙う事に。
これからシャローに上がってくるプリと産卵を終えたアフターに狙いを変えた。
レインズスワンプJrに1/96ozをセットしたネコリグをコンタクトポイントにキャストしズル引きで狙うが反応がないので、すぐにアフター狙いにチェンジ。
同リグを杭にキャストし、フォールを主に狙う。
するとボトムにリグが到着する前にスーっとラインが水中に入った。
少し間を置いてからフッキング。
ラインも細い為すぐに杭から離し、オープンエリアに誘導してから慎重にやりとりし無事に釣る事が出来た。

狙い通りアフターのバスを釣る事が出来たが後が続かないのでアフターの個体数が少ないと判断。
そこで再度プリ~ポスト狙いに。
ファーストブレイクにGテールサターンをセットした1/32ozのジグヘッドにてミドストで狙うが中々バイトがない。
50m程流した所で待望のバイト。
手前に走ってきた為、いつもより大きくフッキングしたが途中で外れてしまった。
その後色々なポイントを周るが反応がないまま時間だけが過ぎていく。
そして夕方、ベイマウス部分に生えている枯れウィードをGテールサターンのダウンショットで細かく狙う。
ボトムに到着後ステイを入れるとラインが走りフッキング。
ロッドから伝わる感触ですぐに良型と思い慎重に寄せ釣る事が出来た。

自分が思い描いたバスを日没前に釣れ満足しここでストップフィッシング。
春夏秋冬どの季節でもGテールサターンは大活躍。
何処のフィールドに行くにも欠かせないアイテムになっています。
春本番で気温も上がり、釣り日和ですね。

ここにきてスポーニング行動も活発になり、プリ・ポスト・アフターが存在し狙い方を変えながら釣りしてきました。
この日はグングンと気温が上がり釣り日和だが、風が強い状況。
また田んぼから濁り入った水が河川に流れ出し、全体的にステイン状態。
朝一はシャロークランクで広範囲をチェックするが反応がない。
先々週までは表層付近にニュートラル状態のバスが居たのだが、GWのプレッシャーなのか、水温が上昇し沖に移動したのかファーストポイントでは無反応。
やはりシャローはプレッシャーが高くバスも警戒心が強いと判断し、ファーストブレイクを狙う事に。
これからシャローに上がってくるプリと産卵を終えたアフターに狙いを変えた。
レインズスワンプJrに1/96ozをセットしたネコリグをコンタクトポイントにキャストしズル引きで狙うが反応がないので、すぐにアフター狙いにチェンジ。
同リグを杭にキャストし、フォールを主に狙う。
するとボトムにリグが到着する前にスーっとラインが水中に入った。
少し間を置いてからフッキング。

ラインも細い為すぐに杭から離し、オープンエリアに誘導してから慎重にやりとりし無事に釣る事が出来た。


狙い通りアフターのバスを釣る事が出来たが後が続かないのでアフターの個体数が少ないと判断。
そこで再度プリ~ポスト狙いに。
ファーストブレイクにGテールサターンをセットした1/32ozのジグヘッドにてミドストで狙うが中々バイトがない。
50m程流した所で待望のバイト。
手前に走ってきた為、いつもより大きくフッキングしたが途中で外れてしまった。

その後色々なポイントを周るが反応がないまま時間だけが過ぎていく。
そして夕方、ベイマウス部分に生えている枯れウィードをGテールサターンのダウンショットで細かく狙う。
ボトムに到着後ステイを入れるとラインが走りフッキング。
ロッドから伝わる感触ですぐに良型と思い慎重に寄せ釣る事が出来た。


自分が思い描いたバスを日没前に釣れ満足しここでストップフィッシング。
春夏秋冬どの季節でもGテールサターンは大活躍。
何処のフィールドに行くにも欠かせないアイテムになっています。