ライン出版編集部

一人一著作を!
rein(独)を信条に
誠実な出版を目指す
ライン(rein)出版編集長の日常と雑感

蓬莱軒のひつまぶし

2015-11-09 23:40:43 | Weblog




先日名古屋へ行った際に
熱田神宮にお参りしてから蓬莱軒へ。
以前だいぶ並んだことを思い出し、予約を入れたのですが
結局並んでくださいとのこと。
早めに着いていちばんに並んだら時間より早く入れてもらえました。

目指すはひつまぶし。
なんたって有名ですからね~。

まずはそのまま食し、
次に薬味をのせて食べる。
さらにお茶漬けで。

ウナギ苦手、の私でさえも好きにさせてしまうくらいのおいしさです。
長い人生のほとんどウナギを食べなかったことを後悔させられましたです。

ん~、おいしい。

やっぱりウナギさんの供養をしなくちゃ、ね。


すすきの原

2015-11-08 02:24:22 | Weblog
川に沿ってサイクリングしているといろいろな風景に出合います。
こんなすすきの原にも。 


さようなら さようなら
すすきの穂のくり返す
さようなら
ひがな一日
すすきは 風に
さようならを おくりつづけている  

ごめんなさい
私はあなたに あのような
美しいさようならを したでしょうか

あなたにも あなたにも
いつまでもああして
手をふりつづけていたでしょうか

私はうかつにも
別離がいつもあることに気づかずに
すぎてきたように思う

私のまわりから いつとはなしに
時の流れのなかに
去っていった人たちのことが思われる
すすきの原


高田敏子さんの大好きな詩。
題名が「すすきの原」。

昔懐かしい三平食堂

2015-11-06 01:37:20 | Weblog




お昼は和牛特選霜降肉のしゃぶしゃぶをごちそうになったので
夜は軽く…との願いもむなしく大喰いをしてしまいました。

新宿のレストランはやしやというのは、昔の三平食堂のこと。
子どものころに行ったことのある懐かしいレストランです。
メニューもあまり変わっていない感じです。
内装は銀座ライオン似。

で、「復刻メニュー昭和のプレート」というのを注文。
値段が値段だけにそれほど期待していなかったのですけれど
ハンバーグもオリジナルで、海老フライのエビはスッゴクプリプリ、
カレーの味もよく、食べきれない感がありました。
繁華な場所で安くて満足のいく味に出会える数少ないスポットかと思います。

食べ過ぎたので
少し減量しなくちゃ…と青ざめているところ。

もちろん正統派も

2015-11-03 10:46:26 | Weblog




こちらお家元の勅使河原茜さんの作品。
人物と比べてもわかるとおりスケールの大きさには圧倒されます。

素材には
ふじづる、槇、桐、三宝柑、竹、ウインターベリー、和紙が使われています。

和光のディスプレイを見た方は思い出すかもしれませんね。
reinも、ねぷたがトレンドなのかしら?と思いましたもん。

デパートのエントランスやショーウインドーにも迫力あるいけばな作品が並んでいました。

日本文化はすばらしい!

いけばなは絵、音楽でも、彫刻でもある

2015-11-03 10:31:03 | Weblog
日本橋高島屋で開催中の第97回草月いけばな展。

まず最初のびっくりぽんは、こちらです↓


題名はなく作品ごとに素材だけが付記されています。
この作品は「土」だけ。
こんな生け花もあり~!?


次はこちら↓

竹ひごのようなもので作られた鳥かご?


そしてこれはカタツムリのようでもあるけれど…

よく見るとファスナーが使われている!!


最後に落花生だけの作品↓

・・・・・・・


生け花という概念をひっくり返されたような斬新な世界を見せていただきました。
まだまだびっくりぽんの作品があり、以上はほんの一部です。

♪渡良瀬橋~

2015-11-02 09:31:58 | Weblog




で夕日を見たいと思っている森高rein(笑)です。

先日江古田を取材したとき、

小さい八雲神社がありました。

折から近所の小学生の男子が二人鈴を鳴らしてお参りしていきました。

きっと氏神様なのでしょう。

ほほえましい光景にほっこり。

で、reinさんは誰のことを祈ったでしょう?


うまい うますぎる

2015-11-02 09:24:52 | Weblog
埼玉県民には超有名な十万石まんじゅう。

その大学バージョンにめぐり合いました。

武蔵大学の学園祭の同窓会テントで売られていたのです。

このほか北海道赤井川村は山中牧場のバターというのがあったので

買ってみました。

缶入りバターでは初めて見たブランド。

きっと希少価値なのでしょう。

ほかにも、京都の八つ橋夕子とか日光の十味とうがらし、

三重のゆず塩などなど…もたくさん並んで楽しいブース。

この大学の卒業生がいかに全国各地で活躍しているのかがわかりました。