お寺の名前、読みが難しい。
「りょうごんじ」という。
名栗橋のそばにある曹洞宗のお寺で、永平寺の末寺だそうだ。
縁起は江戸時代に編纂された『新編武蔵野風土記稿』に詳しいと
説明版に書いてある。
鐘楼門に魅かれてお参りすることに。
静かな境内からは小楼門を通して名栗橋が望める。

寺の周辺にはヒガンバナ、コスモス、芒が咲いていた。


「りょうごんじ」という。
名栗橋のそばにある曹洞宗のお寺で、永平寺の末寺だそうだ。
縁起は江戸時代に編纂された『新編武蔵野風土記稿』に詳しいと
説明版に書いてある。
鐘楼門に魅かれてお参りすることに。
静かな境内からは小楼門を通して名栗橋が望める。

寺の周辺にはヒガンバナ、コスモス、芒が咲いていた。

