
シロイボカサタケ*1
名前の通り、傘のてっぺんにポチッと突起が出ているキノコ
このイボは取れてしまってない場合もある

シロイボカサタケ*2
薄暗い杉林なんかによく出ていて目立つ
(シロ・アカ・キ)イボカサタケ【疣傘茸】 * イッポンシメジ科 * 毒
発生時期:夏~秋
発生場所:林内地上に群生~単生
大きさ: 小 傘 1-6㌢ 柄 3-10㌢

アカイボカサタケ*1 イボはなくなっている

アカイボカサタケ*1のひだの様子

キイボカサタケ*1

キイボカサタケ*2

キイボカサタケ*3

キイボカサタケ*4
傘は円錐形や鐘形で中心に突起がある
色は赤・白・黄とあり、乾燥時や成長後は色が薄くなり湿時には条線が目立つ
ひだは疎で上生 柄は中空で繊維状でねじれることもある

キイボカサタケ*4 ひだの様子

キイボカサタケ*5
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます