Do you climb?

山とキノコとたまにネコ。

PaaGo * PATHFINDER

2014年10月31日 | 道具とか。
ずっと欲しかったパーゴのパスファインダー! いわゆるチェストバック 中が鮮やかなグリーンでイイ感じ 細かく仕切られていて収納も便利そう ザックの・・・これは何だ? 矢印の部分にアタッチメントを付ける いちばん上のがアタッチメント で、本体 裏側のメッシュの部分にレインカバーとショルダーストラップが入っている . . . 本文を読む

2014.10.26  大座礼の大ブナの紅葉 はどうかな?* No.2

2014年10月30日 | 大座礼山
井野川越から右手に折れてしばらくは登りが続く 登りきって尾根筋へ出ると大ブナが見えてくる・・・あれ 最初の大ブナはすっかり落葉しちゃって あららー でも さすがの存在感!いつみても、何度見ても感動する 写真だとあまり大きさがわからないけど、根本近くはきっと大人が4~5人で やっと抱え込むことが出来るくらいだと思う 根の保護のため、近づ . . . 本文を読む

クリタケ

2014年10月28日 | たけのこ派なんだけどね。
傘の表面には綿毛のようなささくれ 重なり合うように束生する クリタケ【栗茸】* 食(ゆでこぼす) 発生時期:秋(晩秋) 発生場所:広葉樹林内の切り株や倒木・埋木などに多数束生 大きさ:中 傘 3-8㌢ 柄 5-10㌢ ひだはやや密で小ひだがある 直生~湾生で黄白色でのちに紫褐色となる 傘は半球形~まんじゅ . . . 本文を読む

2014.10.19 土小屋⇒瓶ヶ森 縦走 * No.4 瓶ヶ森へ

2014年10月27日 | 石鎚山系縦走
瓶ヶ森駐車場コース登山口 右に見えているのは村道瓶ヶ森線(瓶ヶ森林道) 先週の事をだーらだらと今頃書いている・・・ 血中コレステロールを下げるとウワサのグレープフルーツにはまっているびすこだよーん どーも。 ちまちまと薄皮を剥いて低脂肪ヨーグルトに混ぜ込んで食すのが激熱!! んまいんだなぁーコレ! 前はすっぱニガイ グレフルはあまり好きでは無かったけど 味覚がオトナになってきたのか . . . 本文を読む

2014.10.19 土小屋⇒瓶ヶ森 縦走 * No.3 子持権現へ

2014年10月23日 | 石鎚山系縦走
伊吹山頂でミミズクに癒されて、次の目的地子持権現へ向かう 昨夜は流星群見られた? 願い事をするぞ!と意気込んでいたけれど 夜ジョグへ行ってお風呂入ったら撃沈だったよ・・・ でも、からに予報が変わってたからー! ここの分岐を左手に進むと、いちばん近い林道登山口に出られる 当然右手に進むよ ミズナラの黄葉 . . . 本文を読む

2014.10.19 土小屋⇒瓶ヶ森 縦走 * No.2 伊吹山 *1502.8m * 山頂でミミズク!

2014年10月21日 | 石鎚山系縦走
週間天気予報で今週末が  になっていて、とほほー  ・・・ そういえば、明日は流星群 見られるといいなぁ どーか!予報が外れますよーに!  流れ星にめっちゃ願うよー! ということで、つづき。 よさこい峠のよさこい茶屋の建物の横を通って伊吹山へ向かう 「伊予と土佐の越え」⇒「予佐越え」⇒「よさこい」になったらしい 伊吹山へ登るのにはココ よさこい峠からのコースと シラザ峠からのコース、 . . . 本文を読む

2014.10.19 土小屋⇒瓶ヶ森 縦走 * No.1 よさこい峠へ

2014年10月20日 | 石鎚山系縦走
快晴!の石鎚山を土小屋駐車場より望む すでに駐車場は満杯で人がたくさん!なんとかクルマを停めて出発ー! 今回は、人があふれかえっているであろう石鎚はパスして瓶ヶ森を目指す クルマも人もいっぱい! 初めてのコースはわくわくする こっちのコースはだーれもいないんだぜー . . . 本文を読む

ヒメサクラシメジ

2014年10月17日 | たけのこ派なんだけどね。
ヒメサクラシメジ【姫桜湿地】 * ヌメリガサ科 * 食 発生時期:秋 発生場所:モミ等の林内地上に群生 大きさ:傘 3-7㌢ 柄 4-8㌢ サクラシメジに比べ小ぶりで、苦味がなくおいしい 傘の表面は湿時粘性があり周辺部は淡く中央部濃いワイン色 ひだはやや密 柄に垂生~直生で暗赤褐色 小ひだがある . . . 本文を読む

スギタケモドキ

2014年10月15日 | たけのこ派なんだけどね。
スギタケモドキ【杉茸擬き】 * モエギタケ科 * 毒 発生時期:夏~秋 発生場所:広葉樹の枯れ木や倒木に群生・束生 大きさ:傘 3-10㌢ 柄 5-15㌢ 傘はまんじゅう型から平に開き白色~淡黄色で褐色のトゲ状の取れにくい鱗片に覆われる あまりにもみっちりと密集していたので柄やひだは確認できず。 ひだは直生し密で黄白 . . . 本文を読む

2014.10.11 No.3 杖立山 * 1133.1m

2014年10月14日 | 杖立山
ホントだったら剣山系をテン泊縦走していたはずなんだけれど 週末を襲う台風を警戒して、近場のお山を徘徊することにして 装備のパッキングとか必要なモノとかの発掘作業とかの準備をする やはり、最初が肝心だと思うので テン泊縦走は秋晴れの気持ち良い日にデビューしたいと思うし 最初が雨だと、後々雨に祟られそうな気もする・・・ さっき、アマノフーズのフリーズドライ製品をマツコが食べまくっていて なんか . . . 本文を読む

ぶーらぶら * 016

2014年10月13日 | サンポ
ヒヨドリバナ&ヒョウモンチョウ オミナエシ キキョウ 近所の山でシバグリを拾ってきた ちんまくて皮を剥くのがとてもめんどいけど ちまちまとがんばって剥いて栗おこわに。 おいしくでけたー! ジョロウグモ  すんごいと風だった  明日はだって。 台風で念願のテン泊縦走は断念した お天気が . . . 本文を読む

Mountain Hardwear Lani 60

2014年10月10日 | 道具とか。
Mountain Hardwear Lani 60 このナットマークがたーまーらーんー! かっちょいー! 濃い目のグレーベースで紫色のアクセントに一目ぼれしたのは約1年前で いつかは、買うぞ!とココロに決めてへそくる日々 ついに!入手! そしてMHのHPに行くと・・・ オレンジ色がポイントのシャカの方はまだ健在 なんとラニは廃盤!になっていた ギリギリのきわどい滑り込みだった模様  . . . 本文を読む

ホテイシメジ

2014年10月09日 | たけのこ派なんだけどね。
ホテイシメジ【布袋湿地】* キシメジ科 * 食  注!アルコール摂取前中後(1日程度)に食べると分解酵素が阻害され中毒する 発生時期:晩夏~秋 発生場所:針葉樹(特にカラマツ)林や広葉樹林の地上に群生 大きさ:中 傘 2.5-7㌢ 柄 3-6㌢ 傘はほぼ平~盃型に開き表面はなめらかで灰褐色 中央部は肉厚で柔らかい ひだは白色~クリーム色で柄に垂生 やや疎 柄は傘 . . . 本文を読む

スギヒラタケ

2014年10月08日 | たけのこ派なんだけどね。
傘はヘラ型や扇形で、縁が内側に巻くが老菌になると波打 ひだは白色で密 柄はほぼ無 スギヒラタケを食べた男性が急性脳症ってニュースがあった。 以前は食菌とされていたが、2004年の急性脳症例が多発してから毒菌となる 北の方のキノコは、食菌でも食べない方が良いような気がするんだけど・・・。 カエンタケ、ツキヨタケに続きスギヒラタケ・・・ 次はニガクリタケかしら?苦くて食べられないみたいだけど . . . 本文を読む