大川村山村広場の西にある白滝神社へと続く石段
黄色と白色のニガナ
二年前に企んだ山村広場からの周回に再チャレンジ!
前回はあの尾根を下りに設定し途中からスズタケ薮に阻まれて失敗した。
なので今回は登ってみようと言う訳
  . . . 本文を読む
ガスに煙る黒岩山の八方ブナ
水滴デコレーションの蜘蛛の巣
10月になって痛み止めを飲まなくても平気になったのでリハビリも兼ねて野地峰へ向かった。
アケボノソウにヘクソカズラの実 ノコンギク
アサマリンドウ アキノキリンソウ と何かの赤い実
植林帯に入ると谷からの涼しい風が吹き抜け . . . 本文を読む
前々回、加茂次郎山~早天山を歩いた帰り道でお世話になった
大川村ふるさと村公社のおねえさんに会いに行って改めてお礼。
ついでに神社から野地峰のコースの状況をお聞きしたら整備されているとの事。
帰りはあの尾根から下りれるろうか?と聞くと
「あなたたちならどこでもOKでしょ?~」と・・・。
以前に三滝山で隊長が失くしたボウシもふるさと村公社にいらっしゃる
山岳ガイドのおねえさ . . . 本文を読む
れいほくネイチャーハント攻略 今年の最初は
四国で第3位、高知で第1位の鉱山だったという野地峰へ
左上の広場は、毎年11月3日に謝肉祭、土佐赤牛のBBQ大会が行われる
トイレ棟(右上)もあって、駐車するには困らない山村広場になっている
左下は登山口へと続く道、そのまま車で入って行けそうだけれど
登山口の辺りには駐車スペースが無いからここに駐車。
右下。土佐町にある嶺北産の米粉で . . . 本文を読む