シワカラカサタケ【皺唐傘茸】 * ハラタケ科 * 食
発生時期:夏~秋
発生場所:アカマツ等の針葉樹林の苔上など
大きさ:小~中 傘 2-5㌢ 柄 3-5㌢
傘の表面は黄土色~黄土褐色でつやが無く粉上、不規則なしわがあり
縁に鋸歯状に外皮膜の名残を付ける
ひだは白色のちにクリーム色でやや疎
柄には不完全なつばがありそれより下は傘の表面と同じく粉粒状
2014. . . . 本文を読む
カヤタケ【茅茸】* キシメジ科 * 食(注:ゆでこぼすこと)
発生時期:夏~秋
発生場所:混合林の落葉上や草地、笹薮に群生・単生
大きさ:中 傘 5-8㌢ 柄 4-7㌢
柄は淡褐色で根元には白い菌糸を綿毛状にまとう
傘は成熟すると漏斗型~盃型になり周囲は波打つ
ひだは白色で密 柄に垂生する
. . . 本文を読む
ミヤマトウヒレン【深山塔飛簾】
ヤマアジサイ
おかーさんが、ちいさいお子さんをおんぶして歩いてて大変そうだった
疲れたのか背中で揺られて気持ち良いのかぐっすり寝てて可愛らしい!
でも、おかーさん大変だよね・・・ちいさくこんにちわー!がんばってー!
って言うのが何回かあった。
小さいお子さん連れでも登れちゃうのが石鎚山の良いところかな?
. . . 本文を読む
トレイ休憩に寄った寒風茶屋のところのアジサイはまだまだキレイに咲いていた
自分で運転するようになって、子供の頃に比べたらあまりクルマ酔いしなくなったけど
何故か、寒風山に上がる道は気持ち悪くなる事が多い・・・
三半規管を鍛えるにはでんぐり返りが良いらしい。
あぁー!そう言えば子供の時からでんぐり返りも目が回るからニガテだった!
おぇおぇー。と、言いながら瓶が森林道を土小屋へ向かう
. . . 本文を読む
本日、頂いて参りました。
日付はご自分でお入れくださいとのこと
ヒノキ素材なのかな?良い香りがします
詳しくはコチラ→石鎚山登頂記念証の発行について
にほんブログ村
登山 ブログランキングへ
. . . 本文を読む
2014.8.14 黒滝山 * 1
黒滝山 * 1
黒滝山 * 1
ツルタケダマシ【鶴茸騙し】 * テングタケ科 * 毒
発生時期:夏~秋
発生場所:広葉樹林内地上
大きさ:中 傘 2-6㌢ 柄 4-9㌢
傘はタマゴ型から開いて中高の平になりさらに中低となる
灰褐色から暗灰褐色で中央部が濃い暗色 周辺は淡色で溝線があり
湿時にやや粘性が . . . 本文を読む
2014.8.13 平家平 * 1
平家平 * 2
平家平 * 3
カバイロツルタケ【蒲色鶴茸】 * テングタケ科 * 注意
発生時期:夏~秋
発生場所:各種林内地上に散生・単性
大きさ:中 傘 5-7㌢ 柄 9-12㌢
以前は食菌だったが、最近毒菌とされた
傘は茶褐色で中央部が濃り周辺に条線がハッキリとでる
柄は傘より淡色で . . . 本文を読む
開きはじめ
たわわに咲き誇っていたカノコユリ【鹿の子百合】
草刈から免れたのか、心ある人が刈り残したのかもしれない
道路脇の斜面からにょろーんと生えていた 花つきがとても良かった
写真を撮ろうと思って近づくと葉の裏にこじんまりと小さい巣があって驚いた事がある
もっと立地条件の良い場所もあるんじゃないの?
アシナガバチの一種らしい。
. . . 本文を読む
黒滝山 * 1
傘は鐘形から平に開く 表面は白~褐色を帯びた白
黒滝山 * 1
ひだはやや密で離生、白色
感触を確かめようと少しさわったらもげてしまった・・・
フクロツルタケ【袋鶴茸】* テングタケ科 * 致死性の猛毒
発生時期:夏~秋
発生場所:広葉樹(特に、コナラ・クヌギ・アラカシ・コジイ)林内地上
大きさ:中型~大型 傘 5-8㌢ 柄 6-14 . . . 本文を読む
高知県土佐町の笹ヶ峰登山口 1時間程度のお手軽周回コース
駐車スペースあり * トイレは登山口より10分くらい登った所の分岐にあり
牧場の牛たち 看板に食肉用赤牛と書いてあった
黒いのはー?!黒いのも白っぽいのも赤牛ナンダロウカ?
牧場から先の林道奥鍋割線は路面がかなりえぐれているので
車高のある4WDならなんとか通れる
普通車は林道手前に駐車して歩いた方が . . . 本文を読む
ヒメカバイロタケ【姫蒲色茸】 * キシメジ科 * 不適
発生時期:夏~秋
発生場所:針葉樹の腐木などに群生
大きさ:小型 傘0.8-2㌢ 柄 1-3㌢
ひだは柄に垂生、淡黄色でやや疎で互いに脈で連絡する
湿時に条線が現れ、古くなると暗褐色になる
青空が見たい!
そろそろ雨止んでくれませんか?
. . . 本文を読む
今回のトップは、イヨシロオビアブさん(通称テジロ)
今の時期、山地の水場の近くを通ると追いかけてきてまとわりつくイヤなやつ
不思議なことに、車の中ではおとなしくなる
最盛期は正に今!
穴場な黒滝山の登山口(2回目)
明嘉の登山口が駐車スペースもありおススメの模様
そこから更に町道奥太田線を上がり
作業道明嘉線に入ってしばらくするとある
前回の台風でかなり道が荒れてい . . . 本文を読む
ヒメコナカブリツルタケ【姫粉被鶴茸】* テングタケ科 * 毒
発生時期:夏~秋
発生場所:アカマツや広葉樹林内地上
大きさ: 小型 傘 3-6㌢ 柄 5-8㌢
平家平*1
傘の様子 表面が灰色の粉をまぶしたようで、縁には放射状の溝線
平家平*1
根本にも粉をまぶしたようなツボの名残が見える
平家平*1
成長が進み、傘が . . . 本文を読む
タケリタケ【猛り茸】 * ヒポミケスキン科 * 不可
発生時期:夏~秋
発生場所:特定不可
大きさ:寄生主による
ベニタケ科・テングタケ科の茸が別の菌に侵された奇形種
見た目がアレ・・・。
2014.8.12 平家平にて
青バージョン
2016.10.9 甫喜ヶ峰にて
2016.10.8 国見山の森にて
↑ 押してみ? ↑
↑ 押して . . . 本文を読む
ヒメベニテングタケ【姫紅天狗茸】 * テングタケ科 * 不明
発生時期:夏~秋
発生場所:広葉樹林内地上に単生または群生
大きさ:小型 傘 2.5-3.5㌢ 柄 4.5-11㌢
傘は鐘形から平に開き表面は紅色~朱色
周辺部は薄色で溝線があり粉上のいぼが点在
ひだは白色~淡黄色
柄は膜質のツバがあり根元はふくれて丸くツボの名残があることも。
色は淡黄 . . . 本文を読む