Do you climb?

山とキノコとたまにネコ。

コフキサルノコシカケ

2014年07月31日 | たけのこ派なんだけどね。
細かい蜘蛛の巣にココアパウダーを振りかけたようになっているのは コフキサルノコシカケの胞子 コフキサルノコシカケ 【粉吹き猿の腰掛】 マンネンタケ科 発生時期:春~秋 多年生 発生場所:広葉樹の枯れ木、倒木上に群生、生木にも発生 大きさ:傘 5-60㌢ 厚さ 10-20㌢ 傘は半円形でまんじゅう型から釣鐘型で表面は灰褐色 ココア粉のような胞子が傘の表面や周辺に . . . 本文を読む

2014.7.26 京柱峠 * 土佐矢筈山 1506.5m * その2

2014年07月30日 | 土佐矢筈山
ニセ小檜曽山でお昼にして景色を堪能したら矢筈山へ向かう あまり遠くまでは見通せないけれど 先日の笹ヶ峰や黒森山では、展望がさっぱり無かったのでうれしい 牛の瀬や天狗塚が見える もっとしっかりと歩けるようになったら天狗塚から剣縦走に挑戦したい 日差しもキツくはなく風が吹き抜けて、とても心地のよい笹原歩き . . . 本文を読む

ベニヒダタケ

2014年07月29日 | たけのこ派なんだけどね。
ベニヒダタケ【紅襞茸】 ウラベニガサ科 発生時期:初夏~初冬 発生場所:広葉樹林内の倒木、枯幹、おがくず上に群生~束生 大きさ:傘3-6㌢ 柄3-7㌢  傘の表面は平滑、中央部にしわが生じることも。鮮やかな黄色 湿時、周辺に条線を生じ肉は薄く黄色~淡黄色 ひだは白色のち淡肉色 柄の表面は繊維状で白色~淡黄色 下部に暗色の細かい鱗片がある 2014.6.14 三嶺名頃登山道(旧 . . . 本文を読む

2014.7.26 京柱峠 * 土佐矢筈山 1506.5m * その1 ニセ小檜曽山

2014年07月29日 | 土佐矢筈山
高知県と徳島県の県境にある 京柱峠【きょうばしらとうげ】 左手の林道を少し歩くと登山口がある 以前は未舗装だった、今はきれいに舗装されているけど これは途中までで、矢筈峠までの大半はダートコース 小檜曽山登山口と案内があるが、稜線の分岐よりどちらへも行ける こうゆう看板て、あじわいがあっていいと思う . . . 本文を読む

ハナサナギタケ

2014年07月28日 | たけのこ派なんだけどね。
ハナサナギタケ【花蛹茸】 バッカクキン科 発生時期:夏~秋 発生場所:雑木林の朽木や地中の蛾のサナギ 大きさ:高さ1-4㌢ 柄は淡黄白色 上部で分岐し樹枝状になる 頭部はその樹枝状の先に白い粉状の分生子が房状につき 白い花が咲いたように見える かなり成熟していたようで、少し触ると胞子が舞い上がった 2014.7.27 カオス . . . 本文を読む

2014.7.20 寒風山⇔黒森山ピストン * その5 沓掛山・黒森山

2014年07月25日 | 石鎚山系縦走
丸山荘から続く良く整備された登山道を快適に進む とても立派なブナ 西山越の手前(丸山荘寄り)で笹ヶ峰林道登山口から来られた方々にお会いした 「沓掛に行くの?」と聞かれたので 「黒森まで行って寒風に戻るんですよ」と答えると、とても驚かれてしまった。 この方たちには、また帰路(丸山荘から笹ヶ峰への登り)でお会いして 「黒森まで行きましたか?」と聞かれ「なんとか行けま . . . 本文を読む

2014.7.20 寒風山⇔黒森山ピストン * その4 丸山荘

2014年07月24日 | 石鎚山系縦走
笹ヶ峰山頂で30分くらいまったり休憩してから次へ コメツツジの隙間からホソバシュロソウ 分岐に戻って、丸山壮方向へ 笹原歩きを堪能するよー ガスの切れ間、はるか下に丸山荘の赤い屋根が小さく見えている あんな所まで下るのかー!うへぇ。 笹原の所々にニガナが色を添 . . . 本文を読む

2014.7.20 寒風山⇔黒森山ピストン * その3 笹ヶ峰

2014年07月23日 | 石鎚山系縦走
寒風山頂は時折ガスが晴れるけど、またすぐにもやってくるし 今日は先が長いので、写真を撮ってからすぐに笹ヶ峰へ向かう 雲の巣に朝露が。 稜線をしばらく歩く 曇りがちだけど気温が高めで風もなくムシムシ 道の駅 木の香が見えたよ 木陰はすこし涼しくて気持ち良い クマ . . . 本文を読む

チチタケ

2014年07月22日 | たけのこ派なんだけどね。
チチタケ【乳茸】 ベニタケ科 発生時期:夏~秋 発生場所:広葉樹林または広葉・針葉混生林の地上 大きさ:傘径 5-12㌢ 柄 6-10㌢ 傘は窪んだまんじゅう型から、平に開き その後薄い漏斗型へ 橙褐色や赤褐色でビロードっぽい ひだは白~淡黄色で褐色のしみを生じやすい 傷付くと白色の乳液を分泌し、後に褐色へと変色する . . . 本文を読む

2014.7.20 寒風山⇔黒森山ピストン * その1 桑瀬峠

2014年07月21日 | 石鎚山系縦走
いつもの寒風山登山口 ひとつ、いつもと違う部分が 「熊目撃情報有注意!」の看板 稲叢山での目撃情報を図書館の司書の方から聞いた時は またまたごじょうだんを。な-んて思ったけど あの後、目撃した人の情報や本人談を聞いたらマジだった・・・ 絶滅危惧種の四国のツキノワグマが増えているのならとても喜ばしいけど 万が一、対人被害があればどうなる事かと心配でもある AM6:26スタート . . . 本文を読む

2014.7.12 No.18 奥工石山 * 高知県本山町 * 1515.9m * 3

2014年07月17日 | 工石山(本山町/大豊町)
三角点からゆるぎ岩へ向かうよ ゆるぎ岩 こっちの方が山頂っぽいよ 残念ながら、霞んでいて梶ヶ森までは見えなかった ウスノキの果実 つやつや赤くてんまそうだけど この時は食えるやつかどうだか分からなかったから見てさわっただけ アカドウダンはもう終盤 . . . 本文を読む

2014.7.12 No.18 奥工石山 * 高知県本山町 * 1515.9m * 2

2014年07月15日 | 工石山(本山町/大豊町)
最初の分岐地点で小休憩しどちらに進むか悩む 右はゆるぎ岩から三角点へ 左は遊歩道経由三角点へ 汗見川の自然を守る会の方々が整備された登山道はピンクテープも多く 要所にはトラロープを張ってくれていたりする 入り口の高知県森と緑の会&汗見川自然を守る会の案内板に誘われて入ったら 登山口から10分くらい入った所に嶺北○林組合だったかな?の看板には 「倒木や支障木が多く危険なため入らないで . . . 本文を読む