goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうわファミリーカウンセリング新潟 (じーじ臨床心理士・赤坂正人)     

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングや原っぱカウンセリングなどをやっています

2017年4月の「朝日新聞」村上春樹さんのインタヴュー「『騎士団長殺し』の執筆語る」

2025年04月05日 | 村上春樹さんを読む

 2017年4月のブログです

     *

 今朝の「朝日新聞」に載った村上春樹さんのインタヴュー「『騎士団長殺し』の執筆語る」を読みました。

 あまり自分の小説については語らない村上さんが、めずらしく少しだけ語っておられます(とはいっても、一面の半分程度のあいかわらず控えめな発言ですが…。小説について言いたいことは、できるだけ小説でしか表現しない、と日ごろからおっしゃっている村上さんらしいです)。

 印象的だったのは、やはり、子どもが誕生した結末について。

 何かを引き継いでほしいという気持ちがある、それが何なのか、自分でもよくわからないけれど、と正直に述べられています。

 また、びっくりしたのが、この小説を執筆中だった一昨年の秋に、東北の沿岸を一人で車で走ったということ(そういえば、そういう光景が小説の重要な部分として出てきます)。

 じーじも偶然、村上さんに少し遅れて昨年の5月の連休に車で走ってみましたが、精神的にかなり大きな衝撃を感じて、いろいろと考えさせられました(そのいきさつは昨年、ブログに書きました)。

 さらにはまた、最近、トランプさんに代表されるような、世界各地で見られる、異物を排除すれば世の中がよくなる、という考えへの危惧なども指摘されています。

 しかし、それらには、政治的な発言より、物語で語っていきたい、という小説家としての強い覚悟を持っておられるようで、そういったものを強く感じました。

 短く、質素な内容ながら、考えさせられることのとても多いインタヴューだと思います。         (2017.4 記)


コメント    この記事についてブログを書く
« 西園昌久『精神分析技法の要... | トップ | 西園昌久『精神療法入門-西... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

村上春樹さんを読む」カテゴリの最新記事