可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

山吹雪

2007-11-25 | 成長記録
11度17度
連休最終日、午前中は良いけど午後かららしいです(笑)
長い夏休みの最後の1週間みたいな気分かしらね~

壊れる前に撮った山吹雪です。
花芽か子芽か
どちらでも良いのですが1つは子芽の様な気がします




デジカメが修理から戻るまでの10日は長いですがお手伝いに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100名城を見に行こう 岐阜城

2007-11-18 | うろうろ
日が暮れるのも早くなり、撮影には時間との戦い
スタンプを押すのも5時位と大忙し
なんと駐車場は満員で数台の空き待ち、その上ロープーウェイで山の上まで
城山は信長が金華山と名付けたそうな



天守でこの状態でしたから駐車場に戻る頃には真っ暗
来た道を戻るのは得意ですがなんと一方通行
カーちゃんナビは室内灯で地図を見るには老眼が~
夜の岐阜の街から迷いながらも無事帰還しました。

走行距離550K疲れた~
と、言いながらも今日はジバシンの趣味の会へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100名城を見に行こう 岡崎城

2007-11-18 | うろうろ
2つ目の城の岡崎城
とっても期待して行ったのですが
あいにく耐震工事中とかで城内は見ることが出来ませんでした。


横のグラウンドの発掘現場です。
石垣を復元するみたいです。


1つの城の見学にだいたい2時間は掛ります。
移動時間を入れると少ししか廻れません。
お城は広すぎ。。
お昼はコンビニやドライブインで買って移動中がもぐもぐタイム。
お寺の巡拝より酷いものです

この日の昼ご飯・・の一部

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100名城を見に行こう 長篠城

2007-11-18 | うろうろ

昨日は紅葉真っ盛り、最高の行楽日和でした。
4時起きで長篠城まで




川の対岸から撮った長篠城跡です。
2つの川が合流する所の上の本丸横を飯田線



長篠城付近で目をひいたのが磔の看板
地元の方には当たり前の看板でも、歴史が苦手な私にはとっても



少し離れた設楽原(したらがはら)


「設楽原の戦い」に用いられた馬防柵も見に、向かい側の設楽原歴史資料館には鉄砲がいっぱい。
今までの城廻の中で置いてある量は1番でした。
スタンプラリーもこう言う風にあちこち見る所が多くて思うようには進めません。

すぐ近くに鳳来寺が・・・確か仁王の剣のラベル裏に鳳来寺と書いて有る
紅葉と渓谷が楽しめそうな雰囲気。
見に行きたかったけど・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日

2007-11-04 | うろうろ
11度19度
秋ですね~

収穫の手伝いはきついですがまだ少し早く、
ノンビリとミカン狩りを楽しんできました。
古い木・・枯れそうな木のが甘いんですよ

今年の国民文化祭は徳島で開催されています。
道路沿いの稲刈りが終わった畑にはコスモスの種が蒔かれてあちこちで満開でした。
有料のしょぼいコスモス園よりずっと


徳島ではあちこちで見掛けるすだちくんです。
北海道でまりも君を見て思わず「スダチ君~っ」と

ここも無料で
文化祭にあわせてあちこちから資料を借り出して充実した展示でした。
昔から公方さまと言う饅頭には馴染みがあったのですが、
文化の香り~

お四国病・・
18番恩山寺と19番立江寺にも寄ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする