疲れもとれたのでタケノコ掘りに行ってみよう~
片付いてないですね。
片付いてなくても見つければいいじゃない。
イノシシの嗅覚には負けるが目力で
は掘る係
踏み散らさないで竹を動かさないでと何処か怪しい所は
春ですね~寒くても確実にサイズUP
九州産のが出てくるそうなのでこれから値段は
堀り損じた父さんはギャ~ッ 私
キャベツや米は高いと大騒ぎされてますが タケノコは
鮮度が一番、料理下手でも旨い
疲れもとれたのでタケノコ掘りに行ってみよう~
片付いてないですね。
片付いてなくても見つければいいじゃない。
イノシシの嗅覚には負けるが目力で
は掘る係
踏み散らさないで竹を動かさないでと何処か怪しい所は
春ですね~寒くても確実にサイズUP
九州産のが出てくるそうなのでこれから値段は
堀り損じた父さんはギャ~ッ 私
キャベツや米は高いと大騒ぎされてますが タケノコは
鮮度が一番、料理下手でも旨い
少し暖かいと元気 していた柿の木の剪定を
去年は口に入るまでに落果で0個、
木が大きいと取るのも鳥除けの袋掛けも大変なので木を低く抑えました。
ハクビシンも参戦するようになりました。
今年は口に入るかな
雨が少なく地下水の水位が下がったので散水用の水が出なくなりました。
小さな水中ポンプを買ってきて用水から散水しています。
安いのを買ったら水圧が~~
あと少しの辛抱です。
3月半ばが来たら何とかなるかな~
蜂須賀桜の花芽が膨らんできました。
暖かい日が続いたら開花するかな?
今年のマイブーム ラナンキュラス・ラックス
少しくらい寒くても元気いっぱいで蕾が上がってきました。
昨日もミカンの剪定
収穫が楽な様に伐って伐って
管理が留守の間にビックリする程はかどるわ
明日から寒くなるので後は3月入ってからやったら
という事で今日は休業中
半月かかってたのが4~5日で終わりそうです。
誕生日が来たら後期高齢者に少しずつ野良も減らさなきゃと思ってるのに
改植するんだって~
こんなのがあちこちに何歳まで生きれるのやら
明日から寒くなるそうですが高知方面も近所もミカンの剪定が終わってるみたい
という事で剪定スタート
スチールから充電式の剪定ばさみが発売されたとJAショップのチラシ
少し太い目の枝は剪定ノコを使っていたのですがこれならか弱いオバンでもいけるかも~
2,5センチの枝までスパッと切れるらしい
血圧上がらない・手首も痛めない
さっそく朝からJAへ チラシの価格は本体価格でバッテリーと充電器を買うと
説明の子に「バッテリー代くらいまけてよ~」
「今日は責任者居ないので勝手に値引きすると首がとぶ」
「あんたえらい軽い頭なんやなぁ」とかなんとか
枝で試し切りしてたら通りかかったおっさんも
「そんな細い枝じゃ駄目!」と2センチ余りの枝も力を入れずにスパッと切れ
マッスルスーツは小柄なので駄目だったけどこの切れ味は感動もの
のおっさんも買っていこうかなとお買い上げ、一度に2台売れて説明の子も大喜び
美味しい言葉で買わないよりもうっとおしいオバンでも買えば神様でしょう
という事で充電できるのを待ちかねてミカン園へ
中村主水さんでないけど伐って伐って伐りまくる
指だけは切らないようにしなきゃね
愛用のノコギリも剪定ばさみも使わずスチールのハサミだけで
これはええわ、2時間位でそこら辺は剪定くずだらけ、
剪定くずを集めるのは
うちの家には桜守り
も
ハサミを買いに行った時にソメイヨシノを3本買ってきて植え付け頑張ってるみたい
カウンターが付いていて1389回だって、集中できるのもこの位までですね
アサギマダラが来ました。
ブログにしといてよとダンナ
指の怪我以来動くのがますます
4月20日に怪我ですからもう6か月、友人が言うには慌てたらいかん1年かかるよと
今は半月ごとにレントゲンで骨折部分を確認に これは全治何か月って言うんでしょうね。歳を取ると動きが鈍くさくなってあたり前これから何でも慌てない慌てない
という事で久々のです。
来たと言っても1頭だけでそれでも来たのです
来年はもっとフジバカマを増やしておこう・・なんて毎年言ってます
久々に竹藪にみつばちを見に
潰れたのかと思ったら逃去群が来たのか元気よく出入りしていました。
アサギマダラの時期に四方竹が出るのですね。
採って来て今晩 10分茹でるだけで良いのでラクチン
高野豆腐と煮てヘルシー
明日は酢味噌和えかな
最近やっと旅行でもと言う気分に
先日八丈島に
小指にバンドエイドでも出掛けるのは楽しい
ローソンの前の田んぼで昼間っから全くもう~
ド田舎ですが国道のすぐ下、歩いてる人は居ないのでやりたい放題
ガードレールを叩いたらすまし顔で逃げて行きました。
可愛いですがやる事がね
この田んぼも右下の方はタニシの被害 草だけ食べるタニシは居ないのかな
近くなのでうちの野菜畑に入られたらと慌ててネットで囲いました。
人も入り難くなるんですよね。
茄子とピーマン類の出来がいまいちですが晩秋まで頑張るのでその内に
今日の夕方にはミカン園でカミキリムシの退治
今の時期なら1匹500円の懸賞金なんて大口叩いてるけど
寝言は寝て言え
2週間ほど前から怪我をして時間が止まっています
やっと自分のアホさ加減をの気に
裏年の竹藪に行って瓶詰用のタケノコを取ろうとしたのですが返り討ちに遭いました。
いつもならややこしい所のは知らんぷりなんですがつい・・
左手の小指が親竹と鍬の柄に挟まれて
指先がプチトマトを踏んづけた様に
で聞いて教えて貰った所の当直医は耳鼻科の先生 あかんわ
電話帳で外科を調べ
上手い事形を整えてくれてレントゲン
傷+骨折・・爪ももげて生えてくるかどうかだって
まあ指が無くなるよりもと怪我当日はやれやれと少し余裕
怪我って大変ですね。2日おきのガーゼ交換が痛いのなんの
お喋りしてないと気が紛れない
子供産むより大変やわ・・このまえは夜に足が攣ったで・・
(先生)ほんまこの間は痛かったやろ
でもね骨削る方がもっと痛いんで~と言いながらベリッ!
あと何回の所に行かなきゃならんのやら
小指が気になりながらも巣箱を移動させたいの・・
その内に居なくなるのだから放っておけばと
治ってから考えましょう
第一関節より先の怪我ですがすっぽ抜けない様にでしょうか
この包帯は大袈裟 治療中の指なんて見たくもないので
で
手が不自由ですがタケノコの瓶詰を作りました
巻きずしの具に
あっ・・キュウリやスイカ・カボチャも草の中にとりあえず定植しました。
連休終わったら旅行に行きたいのですが~なんて言ったら怒るかな
城廻から帰ってからずっとコスモス畑に貼り付いています。
草の伸びるんが早いかコスモスの成長が早いか
雨が降らないのと蒔くのが遅かったので成長はめっちゃ遅いです。
10日間の頑張りで草が禿げ禿げ状態に、1本ずつ総当たりで抜いています。
ペットボトルの水は間違えて抜いたコスモス用
コスモスは生えてるのですが草の中 カヤツリ草とヒエとスベリヒユ 許さん
反対側から撮った少~しは賑やか
咲いてるのは早めにポットに蒔いて移植した分で種取り用
蕾の付いたのを禿げた所に移植しようかな
明日の午後は雨予報です。
去年はポット苗を植えたのです。
画像を探したら後3日でこんなに咲いていました
移植ヤルしか無いですね
アサギマダラが1頭だけ来ていました。
羽が傷んでいます
去年6月にお皿に乗ってた多肉の葉を持ち帰り葉挿し、とろけるかと思ったのですが時期が良かったのか無事に根が出て一丁前のミニ観葉に
こんなの見た事が有るな・・と思っていたのですがスマホのグーグル先生に聞いたら即答でグラパラリーフとの事、
多肉の朧月と見た目は変わらないみたいですが青リンゴの味とか
別名で葉りんごとも言うそうです。
早く試食してみたいけど我慢我慢・・
以前サラダでアイスプラント(ソルトリーフ)を食べて美味しかった
種を買ったけどこれは失敗しました。
グラパラリーフとの縁が出来たパシフィックビーナスが航海を終えました。
金婚式にはこれで・・なんて言ってたのに
全然では無いけど何故か無事に金婚式を迎えられそうです