goo blog サービス終了のお知らせ 

可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

大阪万博に

2025-06-22 | うろうろ

6月21日土曜日に万博に行ってきました。

暑いながらも風があり曇り、帰りのバスで見たら13000歩以上も歩いていました。

先ずは会場全体をざっと見ようとシティバスに乗る事に西ゲート南から反時計回りで西ゲートまで

1000円で乗り放題ですから1回400円よりお得、3回は乗らなきゃ

大屋根リングに上がり高い所から内側を

4

大屋根リングの上ほぼ半分

三菱未来館に入り時計回りのバス移動で西側へ、西ゲート南停留所には止まらずに一気に西ゲート北ターミナルに

停留所横にフードコートがあり うどん1000円~って

ざっと見て回っただけですが楽しかったですよ~ 

一日休んだだけで畑の野菜が ナスも参加

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室堂

2025-06-10 | うろうろ

室堂では食事時間を含めて2時間足らずの自由散策

立山ホテルで腹ごしらえ、ここでも並びます。混み混み

山の上でウナギにありつけるとは・・空腹に勝るご馳走無し 

旅行中これが1番美味しかった

雪の大谷・凍ったみくりが池のどっちを選ぼうか・・両方行きたいですが

雪の大谷は車窓から見た事だし みくりが池方面に

怪我なんて事になったらみんなに迷惑かけるな~と思いながら一人でペンギン歩き

サクサクの雪の上は歩きやすかった

みくりが池の先の地獄谷も見たくなり

所々煙があがっていました。水蒸気かな?

帰りは上り坂、雪の中なのに暑い~

時間が無いと言いながらも雪の大谷まで 

行きは良いけど帰って来るのはきつっ  

今しか無いでしょの欲張りはいつになったら治るのやら? 呆れてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日目 黒部アルペンルート通り抜け

2025-06-10 | うろうろ

こんなハードな旅行の筈じゃ

はぐれない様について行かなきゃ1日にこんなに乗り換えなんて2度と無いでしょう。

面白いので

軽トラ徳島空港

FDAチャーター機富山空港(8時55分)

観光バス立山駅

ケーブルカー美女平

立山高原バス室堂 (12時半)

立山トンネル電気バス大観峰

立山ロープウェイ黒部平

黒部ケーブルカー黒部湖 ダム

関電トンネル電気バス扇沢

観光バス黒部ビューホテル

荷物運びの台車が付いてる珍しいケーブルカーです。

美女平から立山高原バス

称名滝(しょうみょうだき)

だんだん標高が高くなると雪の量が増えてきました。

寒いのは嫌いですが暖かいのに雪なんてもう

雪の大谷は名残程度でしょうと思ってたけど未だ14mあるらしい

12時半過ぎに室堂到着 お腹が~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新穂高ロープウェイ

2025-06-08 | うろうろ

朝からまあまあの天気、曇り予報ですが。

新穂高荘山のホテル~10分でロープウェイに

なかなかの見晴らしですね。

昨日上高地で見た焼岳も

新穂高ロープウェイの駐車場では湯けむりのたった川

川からじゃなかった。土管の排水

 

雨晴海岸はバックが何にも見えない。

暖かいので小さい子供達がスルメでザヤドカリ釣りをしていました。

こちらはまたいつかですね。

1時間で阿波おどり空港に、

雨と暑い時はうろうろお休み😪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上高地

2025-06-07 | うろうろ

松本から上高地に

上高地での自由時間は90分 

バスを何処で降りるか体力と相談して決めて下さいと

①大正池で降りると河童橋まで70分

②帝国ホテル前だと30分位

③上高地バスターミナルで降りたら河童橋まで近いので体力の無い方もOKとのこと

真ん中位かなと最初は②と決めてましたがバスが止まるなり体力も考えずに大正池で降りました。

一番ヘタレに見えたのか添乗員さんがピタッと着いてくる

は②で降りたと 

アスファルトの上を歩くのはヨタヨタでも悪路は平気

大正池越しに見る焼岳に感動、

河童橋方面を見ると遠くに雪山

木立越しに見える焼岳もいい

バスターミナルには余裕をもって到着、

料金所を出るまでエアコン入れられないそうです。

ウロウロしてたら目の前にオコジョがヒョイ

キョロキョロして道を横切りました。

木立のはずれに咲いていたりんごか梨の花?暑かったり寒かったりで花びらがヨレヨレ

泊りは穂高荘山のホテル 

ホテル前の道を横切りスロープカーで下の温泉に

湯あみ着を着てですが混浴 おっちゃんの方がおとなしい目 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松本城・上高地

2025-06-07 | うろうろ

二日目も絶好の天気、

松本は30度、上高地も半袖が欲しいくらい防寒対策してきたのがお荷物に

遠くの雪山までくっきり

松本城も待ち時間無く入れました。 

堀の浚渫工事中で掘りには余分な物が、早く終わって欲しいものです水が緑色では

  

階段が狭いので中は混み混みで集合時間を気にしながらでサッサと降りてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルペンルート通り抜け

2025-06-06 | うろうろ

今日は絶好の行楽日和でした。

フェーン現象で富山地方は30度越え

そんな日は曇らずに山々がくっきり

見えるとか、1年中でも滅多に無い事だとガイドさんが。

雪が残ってるのに暑いで寒がりにはありがたい事です。

画像だけですが・・見て下さい。

      限られている時間ですから雪の大谷よりもみくりが池と地獄谷を選びました。

転ばない様にペンギン🐧歩きで

後で雪の大谷も これは車窓から

黒部ダム~扇沢~大町温泉で

  

デジカメで撮ったからまた帰宅したらします。

明日は松本・上高地方面にです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒部方面に

2025-06-06 | うろうろ

朝一で阿波おどり空港からきときと空港に

5時前に起きてですよ。

田舎はどこへ行くのも大変です。

ツアー数も少ないので気に入ったのがあればムリしてでも

雪の大谷残っているかな~

寒いのも心配です。

それより後期高齢者大丈夫かなですね。

それじゃ行ってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にっぽん丸

2025-06-05 | うろうろ

小笠原に行くのこれで最後にするから行こう~!と嫌がるムリムリ。

船内の催し物が有るけどおはよう体操など朝の早いのは嫌、フィットネスなど体を動かすのは駄目

スクラッチアートや折り紙などディケアでやる様なのは嫌、洋菓子類は・・・

大好きなシアターも見たのばかり 

あっ!ビンゴ大会だけは外せません。

最近は当たった試しが無いですが 

でもね~当たれば景品と記念撮影、

コロッケソースやレトルトカレー抱えてなんて嫌~。 

買う買わないは自由ですが写真1枚1200円、チョットね。

星空観察なんて有ったけどパジャマに変身後では

1日部屋でグ~タラが少しでも快適な様に

あれもこれもしなきゃの日常から離れグ~タラするのにはもってこいです

上陸出来なかったからいつかリベンジしたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れた海

2025-06-03 | うろうろ

4日目は早朝から海は大荒れ、8時の船内放送では1日この状態が続くと

酔い止めを飲み 30分位で効いてきます。

所々に雨雲が居てるのか虹が見え

波しぶきでも虹が出来ていました。

お昼ご飯の時に2階からの海を 迫力満点です

一昨年の12月は海が荒れて6時間遅れで小笠原に、

揺れようはこんなものじゃ無かったです。

テーブルの上の花飾りが落ちて花瓶がガシャ~~ン 慌てて片づけてました。

それでもブイに係留出来て翌日は上陸観光出来たのに 

小笠原に上陸を目的に行くなら弾丸旅行は駄目 2日停泊なら1日位は

オプショナルツアーは1回だけ、それも駄目で後日返金なんて 大赤字かもネ

船会社が募集のツアーに比べてチャーター船は添乗員がたくさん乗ってるから割高、

予算内で済むようにと料理も

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする