可愛い蘭

この頃やる事が多くて~何もかも中途半端になっています。
猫の手では役に立たんし =^^=只今4,8キロ

南国・惜雪

2006-04-17 | 成長記録
南国は一寸法師と呼ばれてるのですか?
1寸も無いような小さな風蘭ですが、見た目と違い丈夫です。
親子の結束が強いのか株分けでは引きちぎり
未だ花は見た事ないですがこれが成木では1番小さいでしょうね。

3~4年前に何が有ったのか両方とも葉の縁が汚いです(恥~)
今の時期は積もった雪を惜しむのか??
惜雪の方に斑が有ります。
と、言う事は南国は夏に斑が出るのでしょうか?
どうも観察不足です
並べて撮ってみました。
もう一個、春の雪と言う良く似た芸のが有りますが、
何処かに行った様で探し中


疲れてるとブログが進みます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隼?(汗)

2006-04-17 | 覆輪
昼頃起きたので何にもしない間にもう夕方
徹夜一回で立ち直るのは暫く掛かりそうです

西出の変りで和歌山の方から買いましたが、
勝手に私のイメージする隼に一番近いかな?
もう少し大きくなるよと言われてたのですが
買ってから3年少し元気が出てきたかな


見てみて・・裏に子が出てきたのよ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉錦

2006-04-17 | 成長記録

風蘭には出来の悪い子程可愛いなんて事は無い?

玉錦は西出からの変化品と聞きますが、西出に戻らないで一気に付けが月型の真鶴まで飛んだのです
いきなり西出じゃ気分はですがチョット面白い
これは温室の玉錦の親です。



華やかさでは下のがです。
玉錦2本・玉鶴2本で半々です。
花芽より、玉ちゃんでも鶴ちゃんでも



出来の悪い子ほど可愛い
土曜日は息子からので引越しの手伝いに
暗くなって着きましたが何にも出来てない
送別会やら何やらでお願いなんて
これ1人でやるのかなぁ
運送屋さんが来るのが9時、徹夜で頑張りましたよ
肝心の主役はで邪魔~早くろ!
全部箱詰め出来た所で駅まで・・次の所まで行きたかったのに
でも、帰り際の一言「ありがとう 助かった!」で気分は
滅多やたらと詰め込んだから今頃焦ってるかも?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめかし富貴殿とジバシンのお知らせ

2006-04-14 | あれこれ
土日は野菜苗買ったのに

植え替え序におしゃれをしてパチリ!
反対側の画像も残しておこう
でもね普段着に戻すと蘭も私もホッとします。
また1年より大株になるのを目指して努力します。

見えないからどうでも良いですが、記念撮影に植えていた鉢です。
普通の楽鉢より2センチ深く作って貰いました。
この深さだとラッパ型や普通の素焼き鉢で育てたのでも楽々植え込めます。
うっかり欠きましたがボンドで貼って使っています。
割れたら後は余裕です




そうそう、今度の日曜日の趣味の会は覆輪物の展示会が10時から有ります。
ここの展示は未登録品らしいです。
未登録品なんて持っていない・・・
賑わいにこの瑞昌を連れて行こうかと
予報らしいですので、御用やお急ぎが無い方は集まって富貴蘭談義など如何ですか?
年会費が2,000円ですが殆ど毎月有りますから、1回あたりにしたら安いもの
になってないで、
どうせならジバシンで
早めに交換会は12時からです
画像撮れたらとって来ますが、だから・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花祭り

2006-04-09 | うろうろ
て暖かいお休みでしたね。
富貴蘭にも花祭りと言う花物が有りますが、
4月8日はお釈迦様の誕生日(灌仏会)です

最近はやっていないですが、お寺に甘茶を貰いに行ったり長い竹の先に菜の花や躑躅を括り付けて庭先に立てて祝っていました。


四国88箇所のお寺ではお接待のお年寄りからヤクルト・飴・ミカンなど入れた巾着を頂きました。


お接待の美人さん達をパチリ!

私はと言うと安楽橋を渡ろうにもあんまり気持ち良さげなワンコに極楽への橋を渡るのは遠慮しました。
安楽橋を渡るのは、何時かの楽しみに

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする