碧き地平線の記憶

この小さき世界の中で

チリ大地震・・・自然災害・・・?

2010-02-28 20:15:43 | Weblog
今日の伊勢は、快晴。 朝からチリの地震で伊勢市内も津波警報と避難勧告が出されました。 
でも、どこへ行けばいいのか分かりませんが。 
それと、地震は、自然災害というのが常識ですから、99.999%無いでしょうが、
こんな事も最近は普通に言われ出しています。

実は、地震兵器はトンデモ話ではないそうです。
現実に、「地震兵器」は「気象兵器」と同じく、国際法上でその使用が禁止されています。
「環境操作技術の軍事およびいかなる敵対的使用の禁止に関する条約」が1976年に結ばれています。 
言い換えれば、1976年には、各国が地震兵器の存在を認めているわけです。
使い方で、軍事的な事、経済的な事を含めて大きな武器になるからでしょう。

また、「大きな地震があったら、まず近辺でエクソン・モービルが海底油田を掘っていないか、もしくは、べクテル社が大型工事をやっていないか調べる必要がありそうですね。
地下に穴を掘って水ないしは空気を注入すれば....地中の高圧と高温で水素が....
ちなみに、インドネシア沖ではエクソンが海底油田探査を....
それと、海底ケーブルの有無も気になりますね。金融情報の伝送を阻止したい人たちがいたかも。」 等の話も普通に出ています。

 そして前回のハイチの大地震では、結果、銀行が乗っ取られました。 あるグループが、マネーロンダリングに欲しかったようです。  
世界の出来事は、自然には流れていないようです。  皆さんもいろいろな角度から、物事を見ると見え方が違って来ますよ。
明日は、興味深いネタをUPしようと思います。 では、また。

追加 

「チリは世界最大の銅産出国。貯蓄量、輸出量も世界一。世界の埋蔵量の34%を占めているともいわれている。2007年にチリ北部でM7.7の大地震が発生した際、チリの銅産業は2000万ドルを超える損失が出たという。
地震後、すでに一部の銅鉱山での採掘が停止しているとの情報もある。世界最大の銅鉱山ETenienteなど、チリ有数の鉱山も震源地周辺に存在しており、その影響が心配されている。チリ政府は、大規模銅鉱山に損壊はないと発表している。
ニューヨークの銅先物価格は2月1カ月で7.6%上昇しており、単月の上昇率としては、09年8月以来の上昇率を記録していた。インフラ、電線などの建設に必需の素材だけに、今回の地震の規模によっては、国際価格も上昇を続ける可能性があるという」

またも資源関連、投機・・・きな臭いです・・

軍用ハンビーと、米GMハマー・・・のような?

2010-02-27 14:27:15 | Weblog
今日の伊勢は、晴れ。 昨日は、台風の様な天候でした。
今日は、暖かく風もありません。
それで気分良く、朝一で、家人用の車を、買いに行って来ました。見た瞬間1.4秒くらいで決めました f ^^ ;
店に入って興味のあった車を、パソコンで調べていたら下記の記事がありました。

「ハマー」は売っても、軍用「ハンビー」は売りません!
再建を目指している米GM(ゼネラルモーターズ)が同社のブランドである「ハマー」を、中国の建設機械メーカーに売却することとなった。これに関連して、米陸軍報道部が、ハマー(HUMMER)は売っても、軍用のハンビー(HUMVEE)は売らず、これまで通り国産が維持されるとの声明を発表した。
軍用車としてはじめてのクロスオーバー車といえるハンビー。1985年に登場して以来、米軍の主力汎用車両として活躍している。このハンビーの民間向けモデルとして登場したのがハマー。ラインナップ第一弾は、軍用のハンビーと姿カタチがそっくりの「H1」だったため(宣伝の仕方もそうだった)、ハマーとハンビーは一緒というイメージが強かった。
ところが実際はハマーとハンビーは別物。もともと民間向けハマーを売り出したのは、ハンビーの製造をしているAMゼネラル社だったが、同社はほどなくGMにハマーブランドを売却。その後もハンビーの製造を一貫して続けている。今回、中国にハマーが売却されたとしても、軍用のハンビー自体の製造にはなんら影響はないというわけ。
ただ、多くの人がそのような経緯を知らないとはいえ、今回のハマー売却でわざわざ米陸軍が声明を発表するのは異例のこと。国民にとって、米軍の“顔”ともなったハンビーへの愛着の深さと、GM破綻が与えている心理的影響の大きさを示唆する出来事といえそう。
ちなみに中国では、ハンビーそっくりの軍用4WDが作られているが、ハマーにとってかわられるかどうかは不明。

別の記事では
「ハマーは、俳優で現在は米カリフォルニア州知事でもあるアーノルド・シュワルツェネッガーの要望を受けてハンヴィーをAMゼネラルが民間向けに作り直して売り出し、後にGMがこれを引き継いだものだが、H1型はハンヴィーを原型としているものの、H2型以降はハンヴィーの原型から離れてしまっている。馬力の強い大型の4輪駆動車に変わりはないが、エコブームの時代に故障の多い燃費の悪い車がシュワルツェネッガーのマッチョイメージだけで売れ続けるわけはない。」

という内容でした。 ワタクシ、ご幼少のハナタレの頃に、タミヤのミリタリー・プラモデルという強烈な刷り込みが、
あったので今でも、この手のモノにムチャクチャ弱いのデス。
そこで、ワタクシが今回、買った車が何か?明晰なる読者の方は分かると思います。
もちろん、家人には一切相談は、してません! 昔、家族構成や、家人の事を柄にも無く考えて車選びをして、
エライい目に遭いましたので・・・ >。<  
で、これをこれからボソボソイとジッて行こうと密かに、企てております。
では、良い休日を。
 

フィアット パンダ 4×4・・・

2010-02-25 19:52:08 | Weblog
今日の伊勢も晴れ。とても暖かく春のようでした。

このところ、車の事ばかりですが、ついでに今日も f^。^;

 「セリエ1(1980年-1986年)
オイルショックに伴い、燃費面で有利なコンパクトカーの開発が各社で行われていた1970年代、ティーポ セロ(タイプ ゼロ) と呼ばれるフィアット社内のプロジェクトを元にフィアット・126とフィアット・127の一部を置き換えるべく誕生したのが初代パンダである。全長×全幅×全高は3405mm×1510mm×1485(1535)mm。

このモデルは、当時経営状態が芳しくなかったこともあり、フィアット史上初めて、開発を全面的に外部委託した車となった。その開発を担当したのはジョルジェット・ジウジアーロ率いるイタリアのカロッツェリア・イタルデザインである。

開発、製造コストの低減のため、すべての窓を平らな板ガラスとするなど、ボディーは直線と平面による構成となったが、パッケージングの鬼才と言われるジウジアーロらしく、簡潔ながらもスペース効率にも優れたスタイリングとなった。

その結果、初代パンダはジウジアーロの最高傑作と評されることとなり、自身も「今までの中で最高の仕事」と断言している。
1980年発売当初のラインナップはパンダ30(652cc、縦置き空冷2気筒OHVエンジン、イタリア国内専用モデル)とパンダ45(903cc、横置き水冷4気筒OHVエンジン)の2種が用意された。いずれもガソリンエンジンであった。モデル名につく数字は、当時のフィアットでの命名規則にしたがって、搭載エンジンの馬力をあらわしている。

いずれも、鉄板グリル と呼ばれる左右非対称形状のフロントグリルを備え、室内では、パイプフレームに布を張ったハンモックシート を採用していた。ボディは左右2ドア + ハッチバックの3ドアを基本とし、ハッチバックの代わりに観音開きドアを持つバンタイプも用意された。

1982年には843cc 4気筒エンジンを積むパンダ34と、45をベースとしたスーパーの2モデルが新たに設定された。このうちスーパーは45の豪華版という位置付けで、特徴的な鉄板グリルに代わり樹脂製の柵状グリルを採用されたほか、シートも一般的なものに換装された。

エンジン横置き前輪駆動車をベースとした市販車としては世界初となる四輪駆動モデル4x4(フォー・バイ・フォー)を1983年に追加。このパートタイム式の四駆システムはオーストリアのシュタイア・プフ社との共同開発によるものである。」

自分が一目惚れして買った、グレイの86年のパンダは、このシュタイア・プフの四輪駆動モデル4x4でした。 その後の、ファイヤーエンジンとは違う、OVHです。夜の国道沿いの車屋に展示されていたのを見て、とても惹かれ衝動買いしました。(その会社に数年後、勤める事になりますが、ある意味、それで人生が変わったかな?)   今、思うと軍用車のようなスペックでした。 Wルーフ、エアコン無し、PCVのハンモック・シートは取り外し可能。 今もそのモデルがあれば、男は黙って、頭金無し、60回で行ってしまうでしょう (^。^)!  それか素の45をこんなカラーで楽しんでも良いですね~ まぁいずれにしても虫は成長しません。  明日は、定休日ですが、御用の方はご連絡可能です。では、みなさん良い週末を!







トヨタ・・・磔!

2010-02-24 22:18:12 | Weblog
今日の伊勢は晴れ。 今日、Yahooに下記のニュースが出ていました。

ワシントン=犬塚陽介】トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題をめぐり23日、開かれた米下院エネルギー・商業委員会の公聴会は、8時間近く続いて終了した。トヨタ自動車の米販売子会社のレンツ社長に対し、出席した議員は執拗(しつよう)な質問攻めにした。背景には、トヨタ車が急加速するのは電子制御システムの欠陥が原因ではないか、という強い疑念がある。

 「恥を知れ、トヨタ」。公聴会では怒気を含んだ鋭い声が満員の会場に響いた。車の急加速で危うく命を落としかけた米国人女性は、トヨタが急成長の影で置き去りにした安全への対応を「強欲」と批判した。出席した委員からも厳しい質問が相次ぎ、レンツ社長も、対応の遅れについて「過ちを認め謝罪する」と陳謝した。
公聴会の最初の証言者となったテネシー州のロンダ・スミスさんは、愛車のレクサスが2006年、ブレーキが利かぬまま勝手に加速し、時速160キロでの走行を余儀なくされた状況を涙をこらえながら語った。  
ギアをバックやニュートラルに切り替えたり、サイドブレーキを引いてもスピードは落ちない。「死を覚悟した」というその直後、車が急に減速を始めて一命を取り留めた。その瞬間を「神が現れた」と語った。 (さすが惨刑新聞 あんたどこの国の新聞社?)
 
他の新聞には、「証言によると、スミスさんは06年10月の午前、トヨタ自動車のレクサス(ES350)で自宅近くの高速道路に乗った。間もなく、アクセルを踏んでいないのに車が急加速しているのに気付いた。ブレーキをかけたりギアをバックに入れたが加速が止まらず、時速は145キロに。「ガードレールか木にぶつけて止めるしかない」と考えるうちに時速は160キロに達し、「私は死ぬ」と感じて、最後の電話のつもりで夫に連絡したという。スミスさんはこの時の状況を語るうちに言葉に詰まり、あふれる涙を何度もぬぐった。」

神が現れた?、160キロで携帯電話? スミスさん、あんた安モンのハリウッド映画のアクション・ヒロインか?っと突っ込みを入れたくなります。
まさに裁判のショー化。 トヨタ、市中、引き回しのうえ、獄門磔!

世界で誰よりも多くトヨタを提訴してきた米テキサス州ダラス在住の辣腕弁護士、トッド・トレーシー氏が、「他の自動車メーカーと比べて、トヨタに対する訴訟は増加しているのか?」という質問に、「まさかと思うだろうが、あれだけトヨタは車を売っているのに、とても一番には程遠い。訴訟数は明らかにGM、フォード、クライスラー、ホンダの方がトヨタよりも多い。」 (こんなコメントは惨刑新聞は絶対に、ナガシマセン!)
HONDAは、エアバッグの問題で計約100万台のリコールを実施しています。  
 
今のトヨタは日本の象徴です。 次のトヨタが出ない事を祈るだけです。

MAZDA デミオ・・・的?

2010-02-23 22:24:10 | Weblog
今日の伊勢は、曇り。 肌寒かったです。

最近、伊勢のマツダのディーラーが土日が大賑わいだそうです。
減税の駆け込み、軽より割安な価格とデザインが人気なのでしょう。 デミオや、その他のマツダのデザインはヨーロッパっぽいですし。  
自分も昔、ジャガーやアルファ・ロメオのディーラーにチョットいたので、この車は売れるだろうなぁ~っというのは分かります。

今回のトヨタの問題も、売れ過ぎ、出来過ぎで結果、調子に乗り過ぎ、太らせて餌食にされたのでしょう。
オリンピックも日本勢が勝ち始めると、採点方法を変えてくるのに少し似てます。  
問題のブレーキ、アクセル関係の部品は、米国の現地産。  フォードは同じようなクレームが起きても、自主回収で終わりで、お咎めなし。
 一通り騒いだら今度は、電気系で難癖・・・酷いもんです。 それを日本の大手マスゴミは伝えない。  
一生懸命やっている技術者達は溜まりません。  ひたすら良い物を造る事を頑張ってやっている・・・それを売る方、買う方が理解出来ていない・・・
自分も充分に気をつけてなければならないと思います。 デミオ・・・売れる良い車のようです・・・

シトロエン2CV・・・再び?!

2010-02-22 22:11:37 | Weblog
今日の伊勢は晴れ。今日も日中は、エアコンは、要りませんでした。
  春です・・・新しく、いろいろな事を、変えて行きたいと思う季節です。
そこで、またまた、まず車・・・幾つになっても好きなモノは治らないのでしょうね~ f ^。^ ;  
本日、急な諸事情により、今、使っている古い2台を、一新しようと決めました。
シトロエン2CV・・・やっぱり今でも、車を変えると思うと真っ先に浮かんできます。
日本の梅雨時や夏には、エアコン無しは、ヒジョーにキツイのですが、また乗りたい車です。 真夏に渋滞に引っ掛かると脱水症状にマジなります! 
また、初期のOHVのパンダの4駆も良かったですが、これも86年でエアコンレス!でした。  
実際問題、ガルフ・ビート号もエアコン、アウトなので、普通に使える足車が必要です。  車屋の友人に、1500ccまでの国産車を何でも良いから探してくれ~!と頼んでます。 さてさて、どんな車が、巡って来るのか楽しみです。 普通に使えれば何でもいいのですが・・・では、また報告します!

HONDA CR-Z デビュー!

2010-02-21 20:31:50 | Weblog
今日の伊勢は晴れ。 日中はエアコンは要りませんでした。

今月の25日、HONDAのニューカマー、CR-Zがデビューします。
昔、ワンダー・シビックやCR-Xのサイバーを乗っていた事もあったし、ハイブリット初の、6速マニュアルの設定があるとの事なので、ちょっと楽しみです。 
来週の定休日に見てこようと思ってます。  新車を見にショールムに行くのは、コペン以来です。
実は、ホントは、新型のビートの方が見たいですし、もっと出て欲しいのは、エアロ・デッキ!の新型です。 今でも、程度の良い物があれば欲しいです。
そう言いながら、コペンをガルフ・カラーにしたらどうだろう~なんて想像したりて・・・   でも、ガルフ・ビート号を復活させないと!  
では、皆さん明日からまた、お仕事頑張って行きましょう!  一生懸命にやってたらきっと、良い事ありますからね! v^。^!
   

「X-MEN ウルヴァリン」・・・

2010-02-20 21:12:20 | Weblog
今日の伊勢は、晴れ、風が強く寒いです。
 
先月、庭の階段で駆け上がったら足が上がっていずに、コケました~。
ワイン・ボトルを両手に持って、そのままコケたので手の肉がえぐれてしまい、
治るのに時間が掛かってます。(泣) 全治、一ヶ月以上デスな。 小学生だったら、一週間で完治でしょうね~。  
5倍以上の回復力の差を実感します。   映画の「Xメン」殆んど観てませんが、主人公の、ウルヴァリンのよう再生能力があったら良いのでしょうね。   でも不治の・・・何とかかんとか・・・というのも気持ち悪いです。 各業種や国の人達で、整形や若返りや、アンチエイジング?等と流行っておりますが、中身を磨いた方が、美しい人になると思います。  
うちの眼鏡を着ければ気持ちも、身体も、安全に瞬間に、5歳は若くなりますよ~V^。^V  
皆さんも、うちに来て、安心な「XーMEN」になりましょう!

シルヴィ・ヴァルタン (Sylvie Vartan)・・・

2010-02-18 20:42:30 | Weblog
今日の伊勢は、晴れ。日中は、エアコンは要りませんでした。

シルヴィ・ヴァルタン (Sylvie Vartan, 1944年8月15日 )
ブルガリア出身のフレンチ・ポップスの歌手。
日本でのヒットは特に60年70年に数知れずある。代表曲は、アイドルを探せ (La plus Belle pour Aller Danser (Du Film "Cherchez L'Idole") ) 」、「あなたのとりこ (Irrésistiblement) 」、「悲しみの兵士(Les hommes qui n ont plus rien a perdre)、「哀しみのシンフォニー」(Caro Mozart)等がある。「アイドルを探せ」は日本では中尾ミエやhitomiなどがカバー。「あなたのとりこ」は、映画『ウォーターボーイズ』の挿入歌やTV・CMに頻繁に使われ2000年代に入りリバイバル・大ヒット。1965年の初来日時には日本語でRenown「レナウン・ワンサカ娘」のTV・CMソングを歌いその優美な容姿とアクセントで日本中を虜にしたとの事。70年代、来日時に日本語の曲もレコード録音、「恋人時代」など見事な発音で歌っていることから、CDジャケットには「親日家」と評されている。当初の映画への興味は尽きない半面、良い作品に出合わず映画出演は少ない。フランス語の他、英語、イタリア語、スペイン語、ブルガリア語と5カ国語に堪能。日本語も少々。70年代は頻繁に来日し北海道から沖縄まで数週間の日本全国ツアーを行った。以来16回ほど来日、2000年代も2005年と2008年に来日公演、渋谷文化村オーチャード・ホールは連日満員。
 
自分は、中学の時に、悲しみの兵士 (1970.7.5) 。哀しみのシンフォニー (1972.3.25) 等を、よく聴いていました。 今、見てもとても魅力のある歌手で昨日、CDを注文してしまいました。 因みに昨日書いた、ポルナレフと同じ歳。 70年代は音楽や映画、ファッションの黄金時代だったと思います。 あの時代をリアルタイムで過ごせた事は、本当に良かったと思います。 今の時代、一見多種多様な情報から選べる様に思わされていますが、今ほど、人や情報が管理されている時代はないでしょう。  もう再び、あの大らかな時代が来る事は無いでしょうか・・・  明日は、定休日です。 皆さん、良い週末を・・・



「ミッシェル・ポルナレフ」・・・ベスト!

2010-02-17 21:03:30 | Weblog
今日の伊勢は晴れ。夜は冷えます。 
今、顧客さんが四日市から来るのを店で待っているとこです。 
営業は終了してるので好きな音楽を流してます。シェリーに口づけが有名なミッシェル・ポルナレフのベストアルバムです。 10代の頃、大阪の写真学校の寮の部屋で、よくジタンを吸って、このポルナレフを聴いていました。  エルトン・ジョンもそうでしたが、ポルナレフも容姿にコンプレックスがあり、大きくカラフルなサングラスをしていました。  今も、白い大きなサングラスを見ると、その頃を思い出します。昔のゴルチエに、彼をイメージしたモデルがありました。  今、改めて聴いても、彼の曲は良いですね~ v^・^v   今、彼を知っている20代の日本人は、どれ位いるのでしょうか?   70年代の音楽は、本当に気持ちが、ゆったりとします。 1944年7月3日生まれ。今は、66歳ですが、2007年3月からフランスでツアーを再開したようです。 見たい気もしますが、いつまでも、20代の彼でいて欲しいかな~っと思ったり・・・  明日は、EPレコード!で、シルヴィ・ヴァルタンを聴こうっと!

「スタートレック」・・・

2010-02-16 22:30:48 | Weblog
今日の伊勢は晴れ、寒かったです!
今月も,あと二週間でおしまい。本当に早いです! この時期、入学、入社、転勤などなど、環境の大きな変化がある季節です。(ウチは、ボ~としてますが) 

『スター・トレック』
J.J.エイブラムス監督が、『スター・トレック』の世界を大胆にリニューアルした新スタートレック!  ほんのさわりだけ観たのですが、ちゃんと観たいと思う映画でした。
「宇宙暦・・・」で、始まる初代ウイリアムシャトナーのTVシリーズを小さい時から、ワクワクしながら毎週ずっと観てました。 出来る事ならコールドスリープで、2千年後に目覚めたいと思います。 果たしてどんな世界になっているのでしょう・・・    人類は肉体から開放されているのでしょうか?  時間や空間も超越出来ているのでしょうか?そんな未来から現在を見たらどうなのでしょう? 今の、人間?的な懐かしさはDNAに刻み込まれているのでしょうか?  そんなことを考えながら『スター・トレック』を観ようと思います。

春節 メイド・イン・アース・・・

2010-02-15 20:32:53 | Weblog
今日の伊勢は寒く冷たい雨でした。
先日、こんな記事が出ていました。

「10万台の「バイク帰郷隊」が故郷へ向けて一斉に走り出す壮観な光景 。
中国人は春節(旧正月)を親族を含めた一家団欒で過ごす習慣があり、故郷を離れている人びとは春節を前に一斉に里帰りを始める。2010年は2月14日から春節となるため、現在、人びとの帰郷ラッシュがピークを迎えている。
深セン市や広州市、仏山市などから構成される珠江デルタ地域は中国有数の輸出産業の一大集積地だ。ここでは多くの農民工が働いているが、現在、農民工たちが一斉に故郷へ里帰りを開始している。
帰郷する農民工たちで組織された10万台もの「バイク帰郷隊」が故郷へ向かって一斉に走り出した。綿のひざ当てや綿入れの服を着込み、家族を後部シートに乗せて国道を疾走する農民工たちの姿は、春節の風物詩の一つとなっている。農民工たちの帰郷をサポートするため、広東省では2万人もの交通警察が街で交通を指揮したほか、専門の先導車両が「バイク帰郷隊」をリードした。また、路上には彼ら専用の休憩地点も設置され、あたたかい飲み物や薬、バイクの修理工具などが提供された。」

現場で見ていたら、きっと凄い光景なのでしょうね。旧伊勢市の人口、全てがスクーターに乗って、いっせいに走り出すのですから!
それにしても、中国、インドで地球の人口の三分の一です。 ソレがいっせいに動き出せば巨大なエネルギーが生まれ、消費されて行きます。 昨日書いた、ランドラッシュもそうですが、畜産を止めて、穀物を食肉に変換しなければ、農地を拡大しなくても、かなりの量が賄えるはずです。(ホルモン注射をいっぱい打たれた肉を食べなければ体調にも良いですし)
2010年・・・もう、今までの生活や価値観を変えざるをえない時期になったと思います。  本当は、何が大切で何が必要でなかったか・・・ 
既存の宗教では世界は、もう、もたないでしょう。 全く違った体系が現れてくる事を望みます。  

「星を継ぐもの (創元SF文庫) (文庫)
ジェイムズ・P・ホーガン (著), 池 央耿 (翻訳)」・・・お勧めです!



NHK 「ランドラッシュ」・・・2

2010-02-14 21:48:10 | Weblog
今日の伊勢は晴れのち曇り。皆さん楽しい日曜日でしたでしょうか?

  昨日、書いた、今、世界中で起きている「ランドラッシュ」の事で、ふと浮かんだ事があります。  もしかしたら、農作物の生産目的だけではなく、自分が何気なく書いた、地下資源の確保が、各国とも本当の目的ではないのか?・・・そう感じました。     おおやけに地下資源の採掘権で行けば問題が多いでしょうし、莫大な金額を要求されるでしょう。 技術提供も請求されるでしょうし、政府間交渉になるでしょう。 農民相手に農地のレンタルなら障害もかなり少ないでしょう。  素人目にも、「ランドラッシュ」が起きている国は地下資源が豊富に眠っているように見えます。  農民から借りてしまえば、後は中で何をやっていても誤魔化せます。   そう考えると全て納得出来ます。     日本も地下資源目的であれば進めても良いと思いますが、日本も、20年後には領海内でメタンハイドロレートの採掘で資源国になっているはずです。含有量の多い金鉱脈も豊富に眠っています。    日本人として今、政治家や官僚は、国土と領海内で資源や食料を、まかなえる政策を神剣に取らなければいけません。  それを我々国民も要求して行きましょう。

「ランドラッシュ」と「ベクシル」 日本鎖国・・・!

2010-02-13 21:42:38 | Weblog
今日の伊勢は晴れ。
昨日、NHKで「ランドラッシュ~世界農地争奪戦~」というの番組がありました。

「穀物価格再上昇で新たな食糧危機が懸念される今、アフリカや東欧の農地を外国企業が囲い込む「ランドラッシュ」と呼ばれる争奪戦が激化している。多くは国の後押しを受けた進出である。韓国は国内需要の4分の1を賄う食糧基地を国外に建設しようとロシア等に大農場を建設している。リビアは原油の供給と引き替えにウクライナに大規模な農地を確保した。一昨年の食糧危機で穀物市場のもろさを知った輸入国は、自ら国外に農地を確保する危機管理を始めた。今後の人口爆発と、新たに開拓できる農地の限界を見越した中国やインドも農地確保に乗り出している。進出国と現地住民の間に摩擦も起き始め、マダガスカルでは、全農地の半分を韓国企業に提供しようとした政府が、暴動で転覆する事態となった。「新植民地主義」との批判を受けながらも、進展するランドラッシュ。このままでは締め出されると焦る最大の輸入国・日本は、将来の食をどう確保するのか。慢性的な食糧不足の時代に備える国家の戦略に迫る。」

という内容だったので、興味があったので観ていたのですが、 根本的な違和感を感じたので途中で止めました。 確かに人口増加で(増加するとは思えませんが)日本の食料を確保しなければという理屈は分かりますが、それを、鉱物資源(レアメタル、リチュウム、原油等)ならともかく、農産物を海外で確保?するという発想が理解出来ません。   何故、日本国内の全国土を、一次産業の転用、利用、開発に・・・とは、考えないのでしょう。 海外での紛争、輸入港路の閉鎖、等に陥った場合は、持って来られません。(でも、きっと頭の良い官僚や商社の方達は、ちゃんと考えてくれてるはず?ですよね?)  今の時代、家庭菜園でも自宅から離れていて、やっと収穫出来るようになったら盗まれていた、なんていう事はザラにあります。  国内の一次産業を本気でしっかりやれば、大きな雇用も生まれるはずです。 大量のコンビニや、外食産業の残飯をなくせば、今の状況でも、ほっといても食料自給率自然に上がるだろうし、エネルギー量は昭和30年代の摂取で充分でしょう。 おまけで三大成人病やメタボ?も無くなりますしv^。^v (病院が潰れるでしょうが)
前に、アニメで「「ベクシル 日本鎖国」という映画がありましたが(口コミ最低でしたが)鎖国の発想は良いと思います。(アメリカは今、鎖国してます)  自分もずっと前から、鎖国を、一次産業だけでも出来ないかと思ってました。   5大都市に人口の5分の1が、集中している姿はどう見ても異常です。  それが全国に綺麗に散らばりれば、皆が大らかに暮らせる、豊かで美しく循環する日本になると思います。 そんな日本を夢見て、良い休日を・・・  





「アカウントアメーバ角膜感染症」 コンタクトレンズ・・・

2010-02-11 13:03:33 | Weblog
今日の伊勢は、雨。 祭日ですが、雨で寒いです。

今朝の新聞記事に、こんな記事が出てました。
「アカウントアメーバ角膜感染症」
「コンタクトレンズによる目のトラブルの一つが、「アカウントアメーバ角膜感染症」。
アカウントアメーバは、水や土にいる極小の原生生物で、コンタクトレンズが汚染されると、そこから角膜の傷に侵入し、強い痛み、視力障害を起こす。・・・」 

「アカントアメーバ(Acanthamoeba)はいわゆるアメーバ型の原生生物の一種で、土壌中に普通に存在する土壌微生物である。淡水域やその他の場所にも広く分布する。アカントアメーバ属の大半はバクテリアを捕食して生活する従属栄養生物であるが、一部の種は感染性を持ち、ヒトや他の動物に対して角膜炎や脳炎(アメーバ性肉芽腫性脳炎)を引き起こす。」



以前もこの事を書きましたが、コンタクト使用は充分に注意してください。 
コンタクトの年間の費用で、毎年、1本づつ、良い眼鏡が造れますよ!